ページトップ
  • 平成13年度|
  • 第4章 特定検査対象に関する検査状況|
  • 第16 国の機関が内部監査として実施する会計監査の状況について|
  • 別表 省庁別の会計監査実施体制の状況

国土交通本省


省庁名 国土交通省(国土交通本省、気象庁、海上保安庁、海難審判庁)

29 国土交通本省

会計監査機構 監査担当職員数 組織区分別監査対象 会計実地監査実施状況
名称 機構数 専担 兼務 組織区分 箇所数 施行箇所数 総人日数
(うち応援分)
◎大臣官房会計課(公共事業予算執行管理室、監査室) 1 2 4 6 内部部局
施設等機関
特別の機関
地方支分部局
外局
4
5
14
483
10
1
2
1
81
3
3( 3)
4( 2)
3( 3)
334(315)
10( 10)
小計 1 2 4 6   516 88 354(333)
国土地理院総務部会計課 1 0 2 2 特別の機関 13 12 12( 10)
●地方整備局総務部会計課 8 0 28 28 地方支分部局 260 203 538(248)
●地方整備局総務部経理調達課 8 0 33 33 地方支分部局 60 16 73( 14)
●地方運輸局会計課等 10 0 38 38 地方支分部局 163 104 295(194)
◎航空局監理部経理補給課 1 3 1 4 内部部局
施設等機関
地方支分部局
3
2
4
2
2
4
4( 3)
9( 8)
18( 18)
小計 1 3 1 4   9 8 31( 29)
●地方航空局総務部経理課 2 3 2 5 地方支分部局 79 37 106.5( 97)
●北海道開発局開発監理部監査官 1 15 0 15 地方支分部局 168 144 534( 0)
32 23 108 131   772 579 1,943.5(925)

(監査体制)

 国土交通本省の会計監査は、国土交通省組織令(平成12年政令第255号。以下「組織令」という。)及び国土交通省組織規則(平成13年国土交通省令第1号。以下「組織規則」という。)に基づき、大臣官房会計課公共事業予算執行管理室(以下「管理室」という。)及び大臣官房会計課監査室(以下「監査室」という。)が、国土地理院組織規則(平成13年国土交通省令第20号)に基づき国土地理院総務部会計課が、地方整備局組織規則(平成13年国土交通省令第21号)に基づき地方整備局総務部会計課(以下「整備局会計課」という。)及び地方整備局総務部経理調達課(以下「整備局経理調達課」という。)が、地方運輸局組織規則(平成14年国土交通省令第73号)に基づき地方運輸局会計課(以下「運輸局会計課」という。)が、それぞれ分掌している。
 また、航空局の会計監査は、組織令に基づき、航空局監理部経理補給課(以下「航空局経理補給課」という。)及び地方航空局総務部経理課(以下「地方航空局経理課」という。)が、それぞれ分掌している。
 さらに、北海道開発局の会計監査は、北海道開発局組織規則(平成13年国土交通省令第22号)に基づき北海道開発局開発監理部監査官が所掌している。
 監査担当職員及び監査対象箇所は、国土交通省全体では、専担23人、兼務108人、計131人で、772箇所である。

(監査方法及び内容)

 監査は、会計事務取扱規則、監査実施計画等に基づき、書面監査及び実地監査により行っている。

(実地監査の実施状況)

 13年度における全体の実地監査は、772箇所中579箇所(施行率75.0%)について1,943.5人日(うち応援分925人日、応援割合47.5%)実施している。

 各会計監査機構の監査体制、監査実績、監査報告等は、次のとおりである。

(1) 大臣官房会計課公共事業予算執行管理室及び大臣官房会計課監査室が行う監査

(監査体制)

 監査担当職員及び監査対象箇所は、専担2人、兼務4人、計6人で、516箇所である。

(監査方法及び内容)

 監査は、国土交通省所管会計事務取扱規則に基づき、書面監査及び実地監査により行っている。
 実地監査は、毎年度、会計課長が策定する監査実施予定箇所、監査手続等を定めた監査計画に基づき、監査マニュアル等により実施している。

(実地監査の実施状況)

 13年度における実地監査は、516箇所中88箇所(施行率17.0%)について354人日(うち応援分333人日、応援割合94.0%)実施している。

(監査報告及び監査結果の処理)

 監査結果は、監査計画に基づき、監査終了後、書面により会計課長に報告している。

(その他:中央省庁再編後の状況)

 大臣官房会計課の監査範囲は、組織規則において、管理室が「道路、河川、住宅その他の社会資本の整備に関連するもの(交通に関連するものを除く。)に限る。」、監査室が「管理室の所掌に属するものを除く。」となっていて、それぞれ再編前の建設省と運輸省の監査体制を引き継いでいるが、13年度から監査計画等を統一するなどの措置を講じている。

(2) 国土地理院総務部会計課が行う監査

(監査体制)

 監査担当職員及び監査対象箇所は、兼務2人で、13箇所である。

(監査方法及び内容)

 監査は、書面監査及び実地監査により行っている。
 実地監査は、毎年度、定期的に行う出納官吏の検査の際に、会計課長が策定した監査マニュアル等により実施している。

(実地監査の実施状況)

 13年度における実地監査は、13箇所中12箇所(施行率92.3%)について12人日(うち応援分10人日、応援割合83.3%)実施している。

(監査報告及び監査結果の処理)

 監査結果は、監査終了後、会計課長に報告することになっている。

(3) 地方整備局総務部会計課、地方整備局総務部経理調達課及び地方運輸局総務部会計課が行う監査

(監査体制)

 監査担当職員及び監査対象箇所は、整備局会計課では、兼務28人で、260箇所、整備局経理調達課では、兼務33人で、60箇所、運輸局会計課では、兼務38人で、163箇所である。

(監査方法及び内容)

 監査は、書面監査及び実地監査により行っている。
 実地監査は、整備局会計課では、毎年度、会計課長が策定した監査計画に基づき、監査マニュアル等により実施したり、監査計画を策定せず、定期的に行う出納官吏の検査の際に、会計課長が策定した監査マニュアル等により実施したりしている。整備局経理調達課及び運輸局会計課でも同様である。

(実地監査の実施状況)

 13年度における実地監査は、整備局会計課では、260箇所中203箇所(施行率78.0%)について538人日(うち応援分248人日、応援割合46.0%)、整備局経理調達課では、60箇所中16箇所(施行率26.6%)について73人日(うち応援分14人日、応援割合19.1%)、運輸局会計課では、163箇所中104箇所(施行率63.8%)について295人日(うち応援分194人日、応援割合65.7%)実施している。

(監査報告及び監査結果の処理)

 監査結果は、監査終了後、監査計画等に基づき、整備局では総務部長等に、運輸局では局長等に報告することなどとなっている。

(4) 航空局監理部経理補給課及び地方航空局総務部経理課が行う監査

(監査体制)

 監査担当職員及び監査担当箇所は、航空局経理補給課では、専担3人、兼務1人、計4人で、9箇所、地方航空局経理課では、専担3人、兼務2人、計5人で、79箇所である。

(監査方法及び内容)

 監査は、書面監査及び実地監査により行っている。
 実地監査は、毎年度、航空局経理補給課長及び地方航空局経理課長が、それぞれ策定する監査計画に基づき、監査マニュアル等により実施している。

(実地監査の実施状況)

 13年度における実地監査は、航空局経理補給課では、9箇所中8箇所(施行率88.8%)について31人日(うち応援分29人日、応援割合93.5%)、地方航空局経理課では、79箇所中37箇所(施行率46.8%)について106.5人日(うち応援分97人日、応援割合91.0%)実施している。

(監査報告及び監査結果の処理)

 監査結果は、監査計画に基づき、監査終了後、航空局経理補給課長又は地方航空局経理課長に報告している。指導事項があった場合は、監査対象機関にその処置状況を報告させることとなっている。

(5) 北海道開発局開発監理部監査官が行う監査

(監査体制)

 監査担当職員及び監査対象箇所は、専担15人で、国土交通省、農林水産省等所管分168箇所である。

(監査方法及び内容)

 監査は、書面監査及び実地監査により行っている。
実地監査は、北海道開発局監査規程に基づき、監査官が監査計画を策定し、これに基づいて実施している。監査マニュアル等は作成していない。

(実地監査の実施状況)

 13年度の実地監査は、168箇所中144箇所(施行率85.7%)について534人日(応援なし)実施している。

(監査報告及び監査結果の処理)

 監査結果は、前記の監査規程に基づき、監査終了後、北海道開発局長に報告している。