ページトップ
  • 昭和41年度|
  • 第3章 政府関係機関その他の団体の会計|
  • 第2節 各機関別の事項

日本国有鉄道


第2 日本国有鉄道

(事業概要について)

 昭和41年度末における鉄道事業の営業キロ程は旅客20,411キロメートル、貨物20,509キロメートルで、前年度に比べて旅客は35キロメートル、貨物は27キロメートルそれぞれ増加し、41年度中の列車の延走行キロ程は旅客4億4949万余キロメートル、貨物1億6769万余キロメートルで、前年度に比べて旅客は1608万余キロメートル(3.7%)、貨物は153万余キロメートル(0.9%)増加しているが、輸送量は旅客1757億5802万余人キロ、貨物549億5577万余トンキロで、前年度に比べて旅客は17億4359万余人キロ(1.0%)の増加、貨物は14億5248万余トンキロ(2.5%)の減少となっている。また、41年度末における自動車運送事業および連絡船事業の営業キロ程は、前者において旅客15,100キロメートル、貨物5,220キロメートル、後者において旅客205キロメートル、貨物625キロメートルで、同年度中の輸送量は、前者において旅客27億6763万余人キロ、貨物459万余トンキロ、後者において旅客5億5499万余人キロ、貨物7億4954万余トンキロとなっている。

(損益について)

 41年度における損益は、営業損益においては損失607億9034万余円、営業外損益においては利益6億6774万余円で、差引き601億2260万余円の純損失となり、これを前年度の営業損失1229億8384万余円、営業外損失859万余円計1229億9243万余円の純損失に比べると、営業損益において621億9349万余円の損失の減少、営業外損益において6億7633万余円の利益の増加、純損益において628億6983万余円の損失の減少となっている。
 営業損益において前年度に比べ損失が減少したのは、輸送量においては前記のような結果となったが、41年3月に平均25%の運賃値上げを行なったなどのため、収入において旅客が1362億4026万余円(33.0%)、貨物が218億1248万余円(11.0%)それぞれ増加したことなどにより、営業収入の増加が1598億3424万余円(25.2%)となったのに対し、一方、営業経費の増加が人件費、利子及び債務取扱諸費等の増加による976億4074万余円(12.8%)にとどまった結果によるものである。
 なお、純損益において前記のとおり601億2260万余円の損失となった結果、40年度末利益積立金65億2519万余円を取りくずし、差額535億9740万余円を繰越欠損金としている。

(資金について)

 41年度の所要資金1兆3321億6421万余円については、前年度からの繰越金277億4966万余円および事業収入8289億5627万余円のほか、債券発行による収入金2912億7635万余円、資金運用部資金の借入金281億円等計4754億5827万余円を充当している。
 しかして、41年度末における長期借入金および債券発行残高は1兆3688億9907万余円で、前年度末に比べて2587億2316万余円の増加となっており、41年度中の利子負担額は819億0014万余円で、前年度に比べて185億6057万余円の増加となっている。

(工事について)

 41年度の修繕費および工事経費の支出済額は1107億7242万余円および3392億7913万余円である。
 工事経費についてみると、その支出済額は前年度に比べて線路増設費、線路改良費等の諸設備費において344億4372万余円、総係費において32億1029万余円計376億5402万余円増加したのに対し、一方、車両費において188億3598万余円、電化設備費において75億5740万余円等計295億5132万余円が減少し、差引き81億0269万余円の増加となっている。なお、支出予算現額3855億2647万余円のうち435億4090万余円を翌年度に繰り越し、27億0644万余円を不用額としている。

(資材の調達管理について)

 41年度における貯蔵品の購入額は1944億9225万余円で、前年度に比べて239億0789万余円の減少となっているが、これは主として車両購入額が前年度に比べて減少していることによるものである。また、41年度末残高は326億7523万余円で、前年度末に比べて2億7385万余円増加しており、その回転率を石炭および車両を除いた一般貯蔵品についてみると3.70回となっていて、前年度の3.87回に比べて低下している。

 検査の結果、別項記載のとおり、道床砕石の積込費等の積算が適切でなかったため工事費が高価と認められるものコンクリート打設用さん橋の仮設工事費等を過大に積算したため工事費が高価と認められるもの があり、また、検修庫等の鉄骨工事の設計等について42年11月日本国有鉄道総裁あて改善の意見を表示した ほか、次のとおり留意を要すると認められるものがある。

(舗装コンクリート取りこわし工事費の積算について)

 各工事局等で施行している貨物積卸場等の改良に伴う舗装コンクリート取りこわし工事はほとんどの場合コンクリートブレーカを使用することとして工事費を積算しているが、これら工事のうちには東京工事局で施行した工事(4件、舗装面積28,181平方メートル工事費相当額3312万余円)のように広い面積にわたるものがあり、このような場合には、コンクリートブレーカ等に比べてはるかに能率がよくしたがって経済的な舗装版破砕機があるのであるから、これを使用することとして積算するよう配慮の要があると認められる。

(電気関係工事に伴う資材の調達管理について)

 仙台電気工事局ほか10箇所における電気関係工事の施行に伴って購入した資材の昭和41年度末の在庫について調査したところ、他の部局で施行する関連工事の計画、設計または工程等の変更についての相互間の連絡調整が十分でなかったため不用となったり、規格の改廃等が行なわれているのに部内の連絡が十分でなかったため旧規格の資材を購入したことなどにより、余剰の在庫となっているものが1億6429万円相当(うち39年度以前に受け入れたもの4766万円)あり、また、これらのうちには41年度中に施行した工事において、請負業者に支給するなどして活用できたと認められるものも相当量見受けられる状況であるので、電気関係資材の調達管理にあたってはつとめて余剰の在庫を保有しないよう配慮の要があると認められる。

(コンクリートまくら木の貨車取卸作業等に対する運賃および料金について)

 日本国有鉄道においては、コンクリートまくら木は資材局で指定駅貨車乗渡しとして一括購入し各使用箇所に引き渡しており、その取卸し、移送等は別途各使用箇所で通運事業者に請け負わせている。しかして、昭和41年度においてはコンクリートまくら木約18万5千トンの貨車取卸作業等の運賃、料金として7050万余円を支出しているが、その運賃、料金の決定状況についてみると、本件まくら木の規格および荷姿が同一で、作業の内容が類似しているのに、通運事業法(昭和24年法律第241号)の規定に基づく基本運賃、料金の5割から20割までを割増しとして加算したり、または同法に基づく運賃、料金によることなく別途積上計算により運賃、料金を算定しているものが見受けられ、それらの間に著しい開差を生じている状況である。
 ついては、コンクリートまくら木は今後も相当量の購入が見込まれることにかんがみ、前記の事態についてその実情を調査検討し、その結果に基づき適正な運賃および料金によって実施する要があると認められる。

日本国有鉄道 | 昭和41年度決算検査報告 | 1

日本国有鉄道 | 昭和41年度決算検査報告 | 2

日本国有鉄道 | 昭和41年度決算検査報告 | 3

日本国有鉄道 | 昭和41年度決算検査報告 | 4