ページトップ
  • 昭和42年度|
  • 第3章 政府関係機関その他の団体の会計|
  • 第2節 各機関別の事項

日本専売公社


第1 日本専売公社

(事業概要について)

 昭和42年度におけるたばこの製造数量は1962億3507万余本、輸入数量は19億0518万余本で、その販売数量は1961億1952万余本金額5686億2924万余円、塩の受入数量は国内産塩98万余トン、輸入塩448万余トン(うちソーダ工業用自己輸入塩408万余トン)計547万余トンで、その販売数量は543万余トン金額349億2785万余円となっていて、前年度に比べると、販売数量ではたばこ115億7261万余本、塩55万余トンの増加、販売金額ではたばこ551億4927万余円、塩24億0233万余円の増加となっている。たばこの販売数量が前年度に比べて増加したのは、主として、「わかば」および「ハイライト」の売れ行きが伸びたことによるものである。

 42年度における国内産葉たばこの収納数量は20万余トン金額1058億9384万余円で、前年度に比べると、数量では1万余トン、金額では80億5690万余円の増加となっており、また、42年度の国内産葉たばこの使用数量は16万余トンで、同年度末の在庫数量は41万余トンとなり、前年度末に比べると4万余トンの増加となっている。

 42年度における施設整備の状況についてみると、たばこ製造工場に除骨方式を導入するなど施設の整備拡充を行なうため182億9459万余円を支出しており、同年度中にたばこ製造工場2工場および原料工場1工場が同方式により操業を開始し、同年度末における同方式導入工場は、たばこ製造工場40のうち16工場、原料工場23のうち13工場となっている。しかして、毎年増加する製造たばこの需要に対処するため施設の整備拡充を図ってきた結果、同年度における製造能力は若干余裕を生じることとなり、従来不足しがちであったフィルター付きたばこの製造能力も需要に対しほぼ適合するものとなった。

(損益について)

 42年度の純利益は2034億6793万余円で、前年度の純利益2100億7213万余円に比べて66億0420万余円減少している。

 たばこ事業の利益は2045億6942万余円で、前年度に比べて64億3044万余円減少している。このように利益が前年度に比べて減少したのは、主としてたばこ消費税の税率の引上げによるものである。また、塩事業の損失は11億0148万余円で、前年度に比べて1億7375万余円増加している。

 専売納付金として国庫に納付する額については、たな卸資産の増加額の一部についても控除して計算されることとなり、これにより42年度国庫納付額は、同年度における固定資産、無形資産およびたな卸資産の額の合計額の増加額513億7342万余円からこれら資産の増加に伴う長期借入金の増加額に相当する金額249億2334万余円(長期借入金の増加額510億円からたばこ消費税の税率の引上げによる支出増加額260億7665万余円を控除した額)を控除した264億5007万余円を、前記純利益2034億6793万余円から控除した1770億1785万余円で、このうち100億円を43年3月概算納付している。しかして、42年度の専売納付金1770億1785万余円は一般会計収納済歳入額の3.3%を占めていて、これを前年度に比べると210億9833万余円の減少となり、予定額に比べると170億2296万余円の増加となっている。

 また、専売納付金に都道府県および市町村に納付したたばこ消費税1683億1477万余円を加算すると、国および地方公共団体に納付した額は3453億3262万余円となり、これを前年度における専売納付金1981億1619万余円、たばこ消費税1288億5324万余円計3269億6944万余円に比べると183億6318万余円の増加となっている。

(資金について)

 42年度の所要資金7232億7466万余円については、前年度からの繰越金98億3148万余円および事業収入等6064億4317万余円のほか資金運用部資金の借入金1070億円を充当している。

 しかして、上記資金運用部資金の借入金は、前年度専売納付金を国庫に納付するにあたり一時使用した国庫余裕金を年度末において返済するなどのため借り入れたもので、42年度末における残高は1070億円で、前年度末に比べて510億円の増加となっている。