ページトップ
  • 昭和47年度|
  • 第3章 政府関係機関その他の団体の会計|
  • 第2節 政府関係機関その他の団体別の事項|
  • 第2 日本国有鉄道

日本国有鉄道


(事業概要について)

 昭和47年度末の鉄道事業の営業キロ程は、旅客20,545km、貨物20,333kmで、前年度に比べて、旅客は35km増加し、貨物は40km減少している。47年度中の列車の延べ走行キロについてみると、旅客4億9953万余km、貨物1億9143万余kmで、前年度に比べて、旅客は1074万余km(2.1%)増加したが、貨物は401万余km(2.0%)減少し、輸送量についてみると、旅客1978億2916万余人キロ、貨物585億6051万余トンキロで、前年度に比べて、旅客は75億0797万余人キロ(3.9%)増加したが、貨物は26億8964万余トンキロ(4.3%)減少している。しかして、旅客の輸送量が増加した内訳をみると、普通旅客において新幹線の輸送量が増加したことなどのため前年度に比べて71億1494万余人キロ(5.9%)、定期旅客において3億9302万余人キロ(0.5%)それぞれ増加しており、また、貨物の輸送量が減少した内訳をみると、コンテナ輸送において17億9249万余トンキロ(23.5%)増加したが、車扱貨物の輸送において、石炭、木材等が前年度に引き続いて減少したことなどのため44億6949万余トンキロ(8.3%)減少している。
 また、47年度末における自動車運送事業及び連絡船事業の営業キロ程は、前者において旅客14,988km、貨物4,876km、後者において旅客205km、貨物625kmで、同年度中の輸送量は、前者において旅客31億7668万余人キロ、貨物90万余トンキロ、後者において旅客6億5394万余人キロ、貨物9億7371万余トンキロとなっている。

(損益について)

 47年度の損益は、営業損益において損失3501億4602万余円、営業外損益において利益86億4167万余円で、差し引き3415億0434万余円の純損失になっている。これを前年度に比べると、営業損益において1075億9237万余円の損失の増加、営業外損益において3億1322万余円の利益の増加、純損益において1072億7914万余円の損失の増加となっている。

 営業収入は、旅客収入9216億3180万余円、貨物収入2395億2861万余円、雑収入830億9650万余円合計1兆2442億5692万余円で、前年度に比べて660億8336万余円(5.6%)増加している。しかして、旅客収入においては、普通旅客のうち新幹線で517億7784万余円(26.2%)増加したなどのため620億7030万余円(7.2%)増加し、貨物収入においては、コンテナで67億1975万余円(16.4%)増加したが、車扱貨物で175億0322万余円(8.5%)減少したなどのため差し引き105億3984万余円(4.2%)減少し、また、雑収入においては、一般会計からの工事費補助金の受入れ額が増加したことなどのため、145億5289万余円(21.2%)増加している。

 営業経費は、人件費7215億5351万余円、修繕費2683億2978万余円、利子及び債務取扱諸費1982億7555万余円、減価償却費1803億5517万余円、業務費1202億3629万余円等合計1兆5944億0294万余円で、前年度に比べて1736億7573万余円(12.2%)増加している。しかして、人件費は給与改訂等により前年度に比べて763億9175万余円(11.8%)増加しているが、これに損益計算上修繕費等に計上されている車両工場等の人件費を加えた人件費総額は8733億5644万余円になり、これは、前年度に比べると884億8377万余円(11.2%)の増加となっていて、営業経費の54.7%(前年度55.2%)に相当している。また、修繕費は車両工場等における人件費の増加及び施設の外注保守費の増加等により、前年度に比べて308億6103万余円(12.9%)増加している。次に、利子及び債務取扱諸費は、前年度に比べて350億9008万余円(21.5%)増加しているが、これは長期借入金が累増したことなどによるものであり、また、その他減価償却費の増加145億8252万余円(8.7%)等があったため、資本関係経費は前年度に比べて544億8386万余円(14.9%)増加している。

 上記の結果、多額の純損失を生じ、47年度末の繰越欠損金は1兆1411億2639万余円になった。
 なお、47年度末における長期借入金及び債券発行残高は、前年度末に比べて6320億5178万余円増加し、3兆7191億3991万余円となっている。また、47年度末の資本金は780億1682万余円で前年度末に比べて656億円増加している。これは、鉄道建設工事に要する資金の一部として一般会計からの出資があったためである。

(区分経理による経営成績について)

 47年度区分損益計算書によると、幹線系線区10,637km(船舶航路205kmを含む。)においては、旅客1817億人キロ(鉄道及び船舶による輸送量の92%)、貨物565億トンキロ(同95%)を輸送し、収入は1兆1583億円(鉄道及び船舶による収入の94%)、経費は1兆3060億円(鉄道及び船舶に要した経費の83%)、収支係数日本国有鉄道の図1は113(前年度106)で1477億円の損失となっており、地方交通線11,224kmにおいては、旅客168億人キロ、貨物30億トンキロを輸送し、収入は784億円、経費は2612億円、収支係数は333(前年度297)で1828億円の損失となっており、また、自動車15,361kmにおいては、旅客32億人キロを輸送し、収入は212億円、経費は322億円、収支係数は151(前年度152)で110億円の損失となっている。これを前年度に比べると、幹線系線区においては833億円、地方交通線においては230億円、自動車においては10億円のいずれも損失の増加となっている。