ページトップ
  • 昭和50年度|
  • 第3章 政府関係機関その他の団体の会計|
  • 第2節 政府関係機関その他の団体別の事項

日本国有鉄道


第2 日本国有鉄道

(事業概要について)

 昭和50年度末の鉄道事業の営業キロ程は、旅客20,963km、貨物20,088kmで、前年度に比べて、旅客は59km、貨物は56km増加している。50年度中の列車の延べ走行キロについてみると、旅客5億0472万余km、貨物1億7595万余kmで、前年度に比べて、旅客は498万余km(0.9%)、貨物は905万余km(4.8%)減少し、輸送量についてみると、旅客2152億8901万余人キロ、貨物465億7735万余トンキロで、前年度に比べて、旅客は2億7494万余人キロ(0.1%)、貨物は50億0545万余トンキロ(9.7%)減少している。しかして、旅客の輸送量が減少した内訳をみると、普通旅客において、新幹線は50年3月の岡山、博多間開業等により126億4667万余人キロ(31.0%)増加したが、在来線は123億5827万余人キロ(12.5%)減少した結果、2億8839万余人キロ(0.2%)の増加、定期旅客において5億6334万余人キロ(0.7%)の減少となっており、また、貨物の輪送量が減少した内訳をみると、車扱貨物において46億2110万余トンキロ(11.0%)、コンテナ貨物において3億7631万余トンキロ(3.8%)の減少となっている。また、50年度末の自動車運送事業及び連絡船事業の営業キロ程は、前者において旅客14,949km、貨物3,520km、後者において旅客205km、貨物625kmで、同年度中の輸送量は、前者において旅客28億9949万余人キロ、貨物81万余トンキロ、後者において旅客6億2550万余人キロ、貨物7億3623万余トンキロとなっている。

(損益について)

 50年度の損益は、営業損益において損失9234億9832万余円、営業外損益において利益87億9517万余円で、差引き9147億0315万余円の純損失となっている。これを前年度に比べると、営業損益において2620億3331万余円の損失の増加、営業外損益において18億7191万余円の利益の減少、純損益において2639億0522万余円の損失の増加となっている。

 営業収入は、旅客収入1兆3151億2536万余円、貨物収入2415億4672万余円、助成金受入1977億9670万余円等合計1兆8209億3235万余円で、前年度に比べて2495億1782万余円(15.8%)増加している。しかして、49年10月の運賃改定、50年11月の料金改定があったものの、景気の停滞等により旅客、貨物とも輸送量が前年度に比べて減少し、旅客収入は1899億7391万余円(16.8%)、貨物収入は10億0347万余円(0.4%)の増加にとどまった。また、助成金受入は一般会計からの工事費補助金等の受入額が増加したため499億2494万余円(33.7%)増加している。

 営業経費は、人件費1兆2663億0405万余円、修繕費4421億1536万余円、利子及び債務取扱諸費4054億9635万余円、減価償却費2348億0419万余円、業務費2230億2659万余円等合計2兆7444億3068万余円で、前年度に比べて5115億5113万余円(22.9%)増加している。しかして、人件費は給与改定等により前年度に比べて2327億8505万余円(22.5%)増加しているが、これに損益計算上修繕費等に計上されている車両工場等の人件費を加えた人件費総額は1兆5225億7970万余円になっている。この人件費総額は、前年度に比べて2785億3374万余円(22.3%)増加しており、営業経費の55.4%(前年度55.7%)を占め、旅客及び貨物収入合計額の97.8%(前年度91.0%)に相当している。また、利子及び債務取扱諸費は、借入金等が増加したなどのため1357億1177万余円(50.3%)増加している。

 上記の結果、多額の純損失を生じ、50年度末の繰越欠損金は3兆1610億2235万余円になり、資本金及び資本積立金の合計額を1兆3213億2281万余円上回っている。

 なお、50年度末における長期借入金及び債券発行残高は、前年度末に比べて1兆2411億6811万余円増加し、6兆7792億9994万余円となっている。また、50年度末の資本金は4560億1682万余円で前年度末に比べて700億円増加している。これは一般会計からの出資があったためである。

(区分経理による経営成績について)

 日本国有鉄道では、50年10月の日本国有鉄道諮問委員会の答申に基づき、鉄道の線区区分の見直しを行い、50年度末における幹線系線区(船舶航路205kmを含む。)は13,481km(前年度末13,426km)、地方交通線は9,193km(前年度末9,137km)とした。この新区分による50年度区分損益計算書によると、幹線系線区においては、旅客2049億人キロ(鉄道及び船舶による輸送量の95%)、貨物462億トンキロ(同98%)を輸送し、収入は1兆7450億円(鉄道及び船舶による収入の97%)、経費は2兆4122億円(鉄道及び船舶に要した 経費の89%)、収支係数日本国有鉄道の図1は138(前年度130)で6672億円の損失となっており、地方交通線においては、旅客110億人キロ、貨物11億トンキロを輸送し、収入は575億円、経費は2830億円、収支係数は493(前年度432)で2255億円の損失となっており、また、自動車15,292kmにおいては、旅客29億人キロを輸送し、収入は307億円、経費は527億円、収支係数は171(前年度163)で220億円の損失となっている。これを前年度に比べると、幹線系線区においては2158億円、地方交通線においては432億円、自動車においては49億円のいずれも損失の増加となっている。