ページトップ
  • 昭和56年度|
  • 第4章 歳入歳出決算その他検査対象の概要|
  • 第7 政府関係機関及びその他の団体|
  • 2 政府関係機関の収入支出決算

日本電信電話公社


 (3) 日本電信電話公社

 日本電信電話公社は、公衆電気通信事業の合理的かつ能率的な経営の体制を確立し、公衆電気通信設備の整備及び拡充を促進し、電気通信による国民の利便を確保することにより、公共の福祉を増進することを目的として設置されているもので、56年度末現在の資本金は188億4758万余円となっており、同公社の収入支出の会計は、損益、資本及び建設の3勘定に区分されている。

 56年度の収入支出決算についてみると、損益勘定の収入では収入済額4兆0974億7275万余円、支出では、支出済額4兆0497億2359万余円、翌年度繰越額41億1184万余円、不用額198億0544万余円となっている。資本勘定の収入では収入済額2兆4705億8056万余円、支出では、支出済額2兆4705億8056万余円、翌年度繰越額1621億0140万余円、不用額27億9532万余円となっている。 また、建設勘定の収入では収入済額1兆7326億4154万余円、支出では、支出済額1兆7523億2353万余円、翌年度繰越額1621億0140万余円、不用額21億0184万余円となっている。

 翌年度繰越額の主なものは、資本勘定の建設勘定へ繰入(支出予算現額1兆8968億4479万余円)の1621億0140万余円、建設勘定の電信電話施設費(同1兆4001億2917万余円)の1227億9805万余円、局舎建設費(同2548億5681万余円)の366億2704万余円であり、また、不用額の主なものは、資本勘定の建設勘定へ繰入の21億0184万余円、建設勘定の電信電話施設費の21億0184万余円である。

 前記の経理の基礎となっている電気通信設備等の主なものは、56年度末現在、電話取扱局4,717局、電報取扱局1,773局(ほかに郵便局に業務を委託しているもの18,118局)、加入電話等4,027万余加入(普及率人口100人当たり34.1加入)、公衆電話91万余個、加入電信5万余加入、専用サービス30万余回線、データ通信回線サービス15万余回線、データ通信設備サービス78システムである。これらのうち56年度中の増加分の主なものは、加入電話等122万余加入、公衆電話3万余個である。

 なお、56年度における損益についてみると、営業損益において利益4080億2232万余円、営業外損益において損失522億5344万余円で、差引き3557億6888万余円の利益金を生じており、財政運営に必要な財源の確保を図るための特別措置に関する法律

(昭和56年法律第39号)第4条の規定により臨時国庫納付金を納付するため1200億円を積立金から減額し、この残額に上記利益金を加えた結果、積立金の残高は1兆9613億5182万余円となっている。また、同年度末における借入金の残高は200億円(市中金融機関からの借入金)、電信電話債券の発行残高は5兆3101億4548万余円となっている。