ページトップ
  • 国会からの検査要請事項に関する報告(検査要請)|
  • 会計検査院法第30条の3の規定に基づく報告書|
  • 平成20年9月

各府省等が締結している随意契約に関する会計検査の結果について


第2 検査の結果

1 随意契約を含めた契約全般の状況

 各府省等の国内のすべての官署において締結された支出原因契約(少額随契が認められる契約等は除く。以下「対象契約」という。)のうち18年度及び19年度(12月まで)(注1) に締結された契約について、その全体の状況、契約方式の状況等契約全般の状況を分析するとともに、併せて19年度(12月まで)の状況を前年度同期と比較すると、次のとおりとなっている。

 19年度(12月まで)  19年度については、本報告を取りまとめるに当たっての時間的制約により19年4月から12月までに締結された契約を対象とした。

 本文及び図表中の数値は、原則として、件数及び金額については表示単位未満を切り捨て、割合については表示単位未満を四捨五入している。

(1) 府省等における契約全体の状況

 各府省等から提出された調書によると、府省等全体の対象契約の件数と支払金額は、図表1-1のとおり、18年度は18.1万件、5.3兆円、19年度(12月まで)は14.5万件、2.2兆円(以下、19年度の支払金額は、19年12月までに支払われた金額である。)となっており、このうち19年度(12月まで)の状況を前年度同期と比較すると、件数で2.4%、支払金額で1.3%増加している。

図表1-1 対象契約の件数及び支払金額並びにその変化
(単位:件、百万円、%)
年度
件数
支払金額
平成18年度
181,454
5,359,072
19年度(12月まで)(A)
145,783
2,244,137
18年度(12月まで)(B)
142,404
2,215,318
(A)-(B)
(増加率((A)/(B)-1))
3,379
(2.4)
28,819
(1.3)

ア 契約種類別の契約状況とその変化

 19年度(12月まで)の対象契約を契約種類別にみると、図表1-2のとおり、「役務」、「工事(設計、調査等を含む。)」の順に多く、契約全体に対する割合は、それぞれ件数で46.3%、25.4%、支払金額で33.5%、28.7%となっている。そして、前年度同期と比較すると、件数では「用地取得・補償」(工事に必要な用地の取得や補償をいう。以下同じ。)が23.1%増加し、支払金額では「物品等の製造」が17.2%減少しているが、契約種類別の件数割合及び支払金額割合は両年度でほぼ同様となっている。(18年度全体の状況及び18年度(12月まで)の状況は、巻末別表1 参照)

図表1-2 契約種類別の契約状況とその変化(平成19年度(12月まで))
(単位:件、百万円、%)
契約種類
件数
件数割合
支払金額
支払金額割合
 
(増△減率)
 
(平成18年度(12月まで))
 
(増△減率)
 
(18年度(12月まで))
工事(設計、調査等を含む。)
37,025
(0.6)
25.4
< (25.8)
643,060
(△3.0)
28.7
< (29.9)
用地取得・補償
4,348
(23.1)
3.0
>  (2.5)
131,578
(0.5)
5.9
<  (5.9)
物品等の購入
18,687
(7.6)
12.8
> (12.2)
363,034
(8.1)
16.2
> (15.2)
物品等の製造
5,269
(2.3)
3.6
<  (3.6)
44,892
(△17.2)
2.0
<  (2.4)
物品等の賃借
12,893
(1.5)
8.8
<  (8.9)
309,060
(1.7)
13.8
> (13.7)
役務
67,561
(1.1)
46.3
< (46.9)
752,510
(3.4)
33.5
> (32.8)
合計
145,783
(2.4)
100
(100)
2,244,137
(1.3)
100
(100)
(注)
 「件数」及び「支払金額」欄の「増△減率」は、平成18年度(12月まで)の件数及び支払金額に対する増減率である。

イ 府省等別の契約状況とその変化

 19年度(12月まで)の対象契約を府省等別にみると、図表1-3及び1-4のとおり、公共事業関係の工事契約が多い国土交通省が件数、支払金額共に40%近くを占めており、次いで防衛省が件数で19%程度、支払金額で14%程度となっている。また、内部部局と地方支分部局等別にみると、内部部局は、地方支分部局等に比べ、件数で15.9%、支払金額で33.1%と小さい割合を占めているにすぎないが、1件当たりの平均支払金額は、内部部局3198万円、地方支分部局等1225万円となっていて、1件当たりの契約規模では内部部局の方が2.6倍程度大きい状況となっている。

図表1-3 府省等別の契約状況(平成19年度(12月まで))
(単位:件、百万円)
府省等\区分
件数
支払金額
内部部局
地方支分部局等
合計
内部部局
地方支分部局等
合計
内閣
365
38
403
10,916
59
10,975
 
内閣官房
254
254
10,410
10,410
内閣法制局
20
20
68
68
人事院
91
38
129
437
59
496
内閣府
1,910
3,266
5,176
25,398
33,193
58,591
 
内閣本府
709
1,492
2,201
14,221
22,905
37,126
宮内庁
259
96
355
1,227
569
1,796
公正取引委員会
70
1
71
207
1
208
警察庁
661
1,677
2,338
7,296
9,717
17,013
金融庁
211
211
2,446
2,446
総務省
1,404
448
1,852
12,988
1,726
14,714
 
総務本省
1,236
439
1,675
12,409
1,704
14,114
公害等調整委員会
6
6
8
8
消防庁
162
9
171
570
21
592
法務省
767
5,750
6,517
17,883
46,697
64,581
 
法務本省
726
5,688
6,414
17,695
46,597
64,293
公安調査庁
41
62
103
188
100
288
外務省
643
643
7,498
7,498
財務省
1,006
6,352
7,358
53,868
47,820
101,688
 
財務本省
473
2,692
3,165
28,846
27,174
56,021
国税庁
533
3,660
4,193
25,021
20,645
45,667
文部科学省
5,150
142
5,292
83,353
808
84,161
 
文部科学本省
4,054
142
4,196
81,033
808
81,841
文化庁
1,096
1,096
2,320
2,320
厚生労働省
2,527
11,182
13,709
151,379
122,572
273,952
 
厚生労働本省
1,658
7,195
8,853
60,869
67,373
128,242
中央労働委員会
17
17
55
55
社会保険庁
852
3,987
4,839
90,455
55,199
145,654
農林水産省
1,845
11,024
12,869
199,824
95,918
295,742
 
農林水産本省
1,222
5,812
7,034
186,708
58,606
245,314
林野庁
216
5,204
5,420
1,449
37,294
38,743
水産庁
407
8
415
11,667
17
11,684
経済産業省
1,909
1,424
3,333
103,390
2,626
106,017
 
経済産業本省
1,156
1,236
2,392
17,591
2,220
19,812
資源エネルギー庁
277
188
465
57,309
406
57,715
特許庁
363
363
28,084
28,084
中小企業庁
113
113
404
404
国土交通省
2,834
53,218
56,052
47,359
826,152
873,512
 
国土交通本省
1,980
50,492
52,472
30,133
807,592
837,726
気象庁
483
551
1,034
6,199
2,404
8,604
海上保安庁
366
2,175
2,541
11,015
16,155
27,171
海難審判庁
5
5
11
11
環境省
1,391
578
1,969
6,043
1,252
7,296
防衛省
271
27,370
27,641
6,287
314,964
321,252
国会
723
723
9,817
9,817
 
衆議院
198
198
2,822
2,822
参議院
244
244
2,570
2,570
国立国会図書館
281
281
4,424
4,424
裁判所
312
1,800
2,112
2,460
8,531
10,992
会計検査院
134
134
3,340
3,340
合計
〈割合〉
23,191
〈15.9%〉
122,592
〈84.1%〉
145,783
〈100%〉
741,812
〈33.1%〉
1,502,325
〈66.9%〉
2,244,137
〈100%〉
1件当たりの支払金額(万円)
3,198
1,225
1,539

図表1-4 府省等別の契約状況(全体に占める各府省等ごとの割合)(平成19年度(12月まで))

図表1-4府省等別の契約状況(全体に占める各府省等ごとの割合)(平成19年度(12月まで))

 府省等別の契約状況を前年度同期と比較すると、図表1-5のとおり、件数では、文部科学省(35.2%)が増加し、支払金額では、環境省(23.6%)が増加している。文部科学省における増加は、競争的資金(注2) において、複数の課題を1相手方が行う場合、従来1契約として契約を締結していたが、19年度は課題ごとに契約を締結したことなどによるものであり、また、環境省における増加は、地球温暖化対策に係る契約の支払金額が増加したことによるものである。(18年度全体の状況及び18年度(12月まで)の状況は、巻末別表2 参照)

 競争的資金  資金配分主体が、広く研究開発課題等を募り、提案された課題の中から専門家による評価に基づいて実施すべき課題を選択し、研究者等に配分する研究開発資金をいう。

図表1-5 府省等別の契約状況の変化(平成19年度(12月まで))
(単位:%)
府省等\区分
件数の増△減率
支払金額の増△減率
内部部局
地方支分部局等
合計
内部部局
地方支分部局等
合計
内閣
△4.9
△11.6
△5.6
△10.4
△7.2
△10.3
 
内閣官房
△10.6
△10.6
△10.7
△10.7
内閣法制局
25.0
25.0
27.9
27.9
人事院
8.3
△11.6
1.6
△6.1
△7.2
△6.2
内閣府
1.2
2.7
2.2
△6.8
13.2
3.6
 
内閣本府
△14.9
4.8
△2.5
24.1
18.7
20.7
宮内庁
4.0
12.9
6.3
△21.9
△21.3
△21.7
公正取引委員会
32.1
34.0
4.4
4.9
警察庁
10.2
0.4
3.0
△40.1
4.6
△20.8
金融庁
38.8
38.8
34.3
34.3
総務省
5.1
17.3
7.8
△6.8
21.4
△4.2
 
総務本省
7.9
18.3
10.4
△8.7
21.7
△5.8
公害等調整委員会
50.0
50.0
△43.0
△43.0
消防庁
△12.9
△18.2
△13.2
72.3
△3.1
67.6
法務省
22.7
11.4
12.7
25.3
5.7
10.5
 
法務本省
26.7
11.5
13.0
26.1
5.7
10.7
公安調査庁
△21.2
5.1
△7.2
△21.9
△16.3
△20.0
外務省
△27.4
△27.4
3.1
3.1
財務省
△1.9
9.6
7.9
32.5
10.6
21.2
 
財務本省
△3.9
6.6
4.9
66.6
13.6
35.8
国税庁
△0.2
12.0
10.3
7.2
6.9
7.1
文部科学省
35.3
31.5
35.2
△8.9
92.3
△8.4
 
文部科学本省
44.7
31.5
44.2
△4.4
92.3
△4.0
文化庁
9.1
9.1
△65.1
△65.1
厚生労働省
0.4
0.2
0.3
19.1
9.3
14.5
 
厚生労働本省
△5.4
4.6
2.5
52.9
12.1
28.4
中央労働委員会
△19.0
△19.0
△3.1
△3.1
社会保険庁
14.8
△6.7
△3.5
3.7
6.0
4.5
農林水産省
6.8
△1.7
△0.6
13.4
△2.4
7.7
 
農林水産本省
9.0
0.7
2.0
15.4
14.1
15.1
林野庁
△14.3
△4.3
△4.7
△36.5
△20.6
△21.3
水産庁
15.0
14.3
15.0
△3.9
△17.8
△3.9
経済産業省
7.9
6.3
7.2
6.3
△52.3
3.2
 
経済産業本省
17.6
7.7
12.2
108.0
△50.7
52.9
資源エネルギー庁
1.8
△1.6
0.4
△2.7
△59.7
△3.7
特許庁
△9.7
△9.7
△0.0
△0.0
中小企業庁
0.9
0.9
△77.1
△77.1
国土交通省
△1.6
△1.6
△1.6
32.7
△5.8
△4.3
 
国土交通本省
4.3
△1.8
△1.6
76.6
△5.8
△4.2
気象庁
△10.1
4.6
△2.8
18.2
14.7
17.2
海上保安庁
△16.2
1.4
△1.6
△17.7
△5.8
△11.0
海難審判庁
△28.6
△28.6
△6.1
△6.1
環境省
11.3
29.0
16.0
43.6
△26.1
23.6
防衛省
△9.1
3.5
3.4
125.9
△4.5
△3.4
国会
6.6
6.6
△2.2
△2.2
 
衆議院
△10.0
△10.0
△1.9
△1.9
参議院
52.5
52.5
△0.9
△0.9
国立国会図書館
△5.7
△5.7
△3.0
△3.0
裁判所
29.5
10.7
13.1
18.0
22.2
21.2
会計検査院
27.6
27.6
8.1
8.1
合計
8.3
1.3
2.4
11.5
△3.1
1.3
(注)
 「件数の増△減率」及び「支払金額の増△減率」は、平成18年度(12月まで)の件数及び支払金額に対する増減率である。

 さらに、平成19年度(12月まで)の対象契約を会計別にみると、図表1-6のとおり、一般会計と道路整備特別会計の2会計で支払金額全体の半分以上を占めており、この状況は前年度同期(巻末別表3)と同様となっている。(18年度全体の状況及び18年度(12月まで)の状況は、巻末別表3 参照)

図表1-6 会計別の契約状況(平成19年度(12月まで))
(単位:件、百万円、%)
会計
支払金額
(参考)件数
所管
金額
割合
件数
割合
一般会計
787,014
35.1
70,356
48.3
各府省等
道路整備
426,918
19.0
20,807
14.3
国土交通省
食料安定供給
181,006
8.1
628
0.4
農林水産省
治水
151,920
6.8
14,741
10.1
国土交通省
年金
131,827
5.9
4,679
3.2
厚生労働省
労働保険
76,304
3.4
4,877
3.3
厚生労働省
エネルギー対策
68,535
3.1
979
0.7
文部科学省、経済産業省及び環境省
港湾整備
64,351
2.9
2,646
1.8
国土交通省
国営土地改良事業
60,717
2.7
5,660
3.9
農林水産省
空港整備
50,558
2.3
3,446
2.4
国土交通省
国有林野事業
37,472
1.7
5,223
3.6
農林水産省
国立高度専門医療センター
28,858
1.3
1,326
0.9
厚生労働省
特許
28,402
1.3
461
0.3
経済産業省
登記
25,869
1.2
1,641
1.1
法務省
その他
124,380
5.5
8,313
5.7
各府省
合計
2,244,137
100
145,783
100
 
注(1)
 「会計」中、特別会計は記載を省略した。
注(2)
 食料安定供給特別会計は、食糧管理、農業経営基盤強化措置両特別会計が、年金特別会計は、厚生保険、国民年金両特別会計が、エネルギー対策特別会計は、電源開発促進対策、石油及びエネルギー需給構造高度化対策両特別会計が、それぞれ、平成19年度に統合されたものである。

ウ 契約相手方別の契約状況とその変化  契約の相手方については、〔1〕 民間企業、〔2〕 公益法人、〔3〕 独立行政法人等(独立行政法人、特殊法人及び認可法人をいう。以下同じ。)及び〔4〕 その他(地方公共団体、国立大学法人、学校法人、個人等〔1〕 から〔3〕 以外のものをいう。以下同じ。)に4分類した。このうち公益法人については、各府省と結び付きの深い所管公益法人(注3) を括弧内に内書きで示している。
 19年度(12月まで)の対象契約を契約相手方別にみると、図表1-7のとおり、「民間企業」との契約の割合が最も多く、件数で75.6%、支払金額で66.8%を占めている。次いで、件数では「公益法人」が7.8%(うち所管公益法人5.1%)、支払金額では「独立行政法人等」が8.3%、「公益法人」が7.7%(同5.9%)となっている。
 これを前年度同期と比較すると、「民間企業」との契約は、件数で2.5%、支払金額で2.7%増加しているのに対して、「公益法人」との契約は件数で11.2%(うち所管公益法人17.4%)、支払金額で3.1%(同5.5%)減少している。また、契約相手方別の割合を前年度同期と比較すると、「民間企業」で、件数割合及び支払金額割合が共に微増し、「公益法人」でそれらが微減しているが、全体としておおむね同様の状況となっている。(18年度全体の状況及び18年度(12月まで)の状況は、巻末別表4 参照)

 所管公益法人  各府省が設立許可及び指導監督の権限を有する公益法人をいう。


図表1-7 契約相手方別の契約状況とその変化(平成19年度(12月まで))
〔1〕 件数
(単位:件、%)
契約相手方
件数
件数割合
 
(増△減率)
 
(平成18年度(12月まで))
民間企業
110,207
(2.5)
75.6
> (75.5)
公益法人
11,316
(△11.2)
7.8
<  (8.9)
 
うち所管公益法人
7,425
(△17.4)
5.1
<  (6.3)
独立行政法人等
3,443
(7.9)
2.4
>  (2.2)
その他
20,817
(9.6)
14.3
> (13.3)
合計
145,783
(2.4)
100
(100)
(注)
 「件数」欄の「増△減率」は、平成18年度(12月まで)の件数に対する増減率である。


〔2〕 支払金額
(単位:百万円、%)
契約相手方
支払金額
支払金額割合
 
(増△減率)
 
(平成18年度(12月まで))
民間企業
1,499,119
(2.7)
66.8
> (65.9)
公益法人
173,706
(△3.1)
7.7
<  (8.1)
 
うち所管公益法人
132,024
(△5.5)
5.9
<  (6.3)
独立行政法人等
185,859
(2.4)
8.3
>  (8.2)
その他
385,452
(△2.5)
17.2
< (17.8)
合計
2,244,137
(1.3)
100
(100)
(注)
 「支払金額」欄の「増△減率」は、平成18年度(12月まで)の支払金額に対する増減率である。

 また、契約相手方別に契約種類の状況をみると、図表1-8のとおり、件数割合が高いのは、民間企業では役務の40.5%(支払金額割合26.0%)、「工事(設計、調査等を含む。)」の30.5%(同37.5%)、公益法人では「役務」の69.5%(同76.4%)となっている。これを公益法人について前年度同期の件数割合と比較すると、「役務」が3.0ポイント(支払金額割合3.7ポイント)減少している一方、「工事(設計、調査等を含む。)」が2.8ポイント(同4.8ポイント)増加している。公益法人の「工事(設計、調査等を含む。)」の多くは、工事の実施に係る検討、調査、設計等を内容とするものである。

図表1-8 契約相手方別契約種類の状況(平成19年度(12月まで))
〔1〕 件数 上段:件数割合(単位:%)
中段:平成18年度(12月まで)分の件数割合(単位:%)
下段:増減値(単位:%ポイント)
契約相手方\契約種類
工事(設計、調査等を含む。)
用地取得・補償
物品等の購入
物品等の製造
物品等の賃借
役務
合計
民間企業
30.5
0.6
16.2
4.6
7.5
40.5
100
31.0
0.7
15.3
4.5
7.6
41.0
100
(△0.5)
(△0.1)
(0.9)
(0.1)
(△0.1)
(△0.5)
公益法人
25.8
0.2
2.8
0.3
1.4
69.5
100
23.0
0.5
2.8
0.2
1.0
72.5
100
(2.8)
(△0.3)
(0.0)
(0.1)
(0.4)
(△3.0)
 
うち所管公益法人
31.1
0.3
3.5
0.1
0.5
64.5
100
26.4
0.5
3.4
0.1
0.5
69.0
100
(4.7)
(△0.2)
(0.1)
(0.0)
(0.0)
(△4.5)
独立行政法人等
2.7
1.1
1.6
1.4
3.6
89.5
100
3.0
1.2
1.8
2.3
3.4
88.4
100
(△0.3)
(△0.1)
(△0.2)
(△0.9)
(0.2)
(1.1)
その他
1.7
17.3
2.3
0.4
20.9
57.4
100
2.3
14.2
2.9
1.2
22.8
56.5
100
(△0.6)
(3.1)
(△0.6)
(△0.8)
(△1.9)
(0.9)
合計
25.4
3.0
12.8
3.6
8.8
46.3
100
25.8
2.5
12.2
3.6
8.9
46.9
100
(△0.4)
(0.5)
(0.6)
(0.0)
(△0.1)
(△0.6)
〔2〕 支払金額
上段:支払金額割合(単位:%)
中段:平成18年度(12月まで)分の支払金額割合(単位:%)
下段:増減値(単位:%ポイント)

契約相手方\契約種類
工事(設計、調査等を含む。)
用地取得・補償
物品等の購入
物品等の製造
物品等の賃借
役務
合計
民間企業
37.5
1.4
21.3
2.1
11.6
26.0
100
41.2
1.3
18.5
2.6
11.7
24.6
100
(△3.7)
(0.1)
(2.8)
(△0.5)
(△0.1)
(1.4)
公益法人
20.2
0.3
0.9
0.1
2.0
76.4
100
15.4
1.1
1.6
0.0
1.8
80.1
100
(4.8)
(△0.8)
(△0.7)
(0.1)
(0.2)
(△3.7)
 
うち所管公益法人
20.3
0.3
0.7
0.1
0.2
78.4
100
14.7
0.4
1.5
0.0
0.1
83.3
100
(5.6)
(△0.1)
(△0.8)
(0.1)
(0.1)
(△4.9)
独立行政法人等
23.0
0.1
9.0
7.3
1.1
59.5
100
15.3
1.9
6.9
8.6
2.4
64.9
100
(7.7)
(△1.8)
(2.1)
(△1.3)
(△1.3)
(△5.4)
その他
0.7
28.5
6.5
0.1
33.5
30.8
100
1.5
27.1
12.6
0.0
31.8
26.9
100
(△0.8)
(1.4)
(△6.1)
(0.1)
(1.7)
(3.9)
合計
28.7
5.9
16.2
2.0
13.8
33.5
100
29.9
5.9
15.2
2.4
13.7
32.8
100
(△1.2)
(0.0)
(1.0)
(△0.4)
(0.1)
(0.7)

(2) 契約方式の状況

ア 契約方式の全体状況

 対象契約について契約方式の状況をみると、図表1-9のとおり、18年度では、件数、支払金額共に随意契約が過半を占めていたが、19年度(12月まで)では、競争契約が件数で50.4%、支払金額で41.9%、随意契約が件数で49.6%(うち企画競争等を経ない随意契約(注4) 26.2%)、支払金額で58.1%(同43.8%)となっていて、件数では競争契約の割合が過半を占めている。
 19年度(12月まで)の契約方式別の割合を前年度同期と比較すると、競争契約が、件数で7.0ポイント、支払金額で4.2ポイント増加しているほか、競争契約を総合評価方式(注5) により行ったものも、件数で2.7ポイント、支払金額で1.9ポイント増加している。一方、企画競争等を経ない随意契約は大きく減少し、その減少幅は件数で19.0ポイント、支払金額で12.4ポイントとなっている。
 これらは、前記の第1-5で記述した「随意契約見直し計画」に基づいて、各府省等が、従来企画競争等を経ない随意契約で行っていた業務を競争契約や企画随契等へ移行したことによると認められる。

 企画競争等を経ない随意契約  随意契約の中から、〔1〕 企画随契、〔2〕 公募を経た随意契約、〔3〕 不落・不調随契(予決令第99条の2又は第99条の3の規定に基づき、競争に付したが入札者がいないなどのため随意契約によったものをいう。以下同じ。)の三つを除いた契約をいう。以下の本文及び図表において同様である。
 総合評価方式  競争契約において、契約の性質又は目的から価格のみの競争により難い場合に、価格だけでなく、技術的要素等も併せて総合的に評価して落札者を決定する方式をいう。この方式による場合には、各省各庁の長(衆議院議長、参議院議長、最高裁判所長官、会計検査院長並びに内閣総理大臣及び各省大臣をいう。)が財務大臣と協議して定めるところによりこれを行うこととされている。
図表1-9 契約方式の全体状況とその変化
〔1〕 件数
(単位:件、%、%ポイント)
年度等\契約方式
一般競争契約
指名競争契約
競争契約(計)
随意契約
合計
 
うち総合評価方式
 
うち総合評価方式
 
うち総合評価方式
 
うち企画競争等を経ない随意契約
平成18年度
件数
54,325
9,469
30,069
1,362
84,394
10,831
97,060
76,472
181,454
割合
(29.9)
(5.2)
(16.6)
(0.8)
(46.5)
(6.0)
(53.5)
(42.1)
(100)
19年度(12月まで)
件数
53,328
11,037
20,079
663
73,407
11,700
72,376
38,208
145,783
割合(A)
(36.6)
(7.6)
(13.8)
(0.5)
(50.4)
(8.0)
(49.6)
(26.2)
(100)
18年度(12月まで)
件数
37,443
6,516
24,310
1,033
61,753
7,549
80,651
64,304
142,404
割合(B)
(26.3)
(4.6)
(17.1)
(0.7)
(43.4)
(5.3)
(56.6)
(45.2)
(100)
増減値(A)-(B)
10.3
3.0
△3.3
△0.2
7.0
2.7
△7.0
△19.0
(注)
 「随意契約」には、不落・不調随契も含めている。以下の図表において、特に除外する旨の注記をしない限り同様である。

〔2〕 支払金額
(単位:百万円、%、%ポイント)
年度等\契約方式
一般競争契約
指名競争契約
競争契約(計)
随意契約
合計
 
うち総合評価方式
 
うち総合評価方式
 
うち総合評価方式
 
うち企画競争等を経ない随意契約
平成18年度
支払金額
1,588,120
978,530
744,601
92,625
2,332,722
1,071,156
3,026,350
2,494,505
5,359,072
割合
(29.6)
(18.3)
(13.9)
(1.7)
(43.5)
(20.0)
(56.5)
(46.5)
(100)
19年度(12月まで)
支払金額
686,793
390,896
252,425
8,698
939,219
399,595
1,304,917
983,771
2,244,137
割合(A)
(30.6)
(17.4)
(11.2)
(0.4)
(41.9)
(17.8)
(58.1)
(43.8)
(100)
18年度(12月まで)
支払金額
529,352
321,777
306,377
29,663
835,730
351,440
1,379,588
1,244,897
2,215,318
割合(B)
(23.9)
(14.5)
(13.8)
(1.3)
(37.7)
(15.9)
(62.3)
(56.2)
(100)
増減値(A)-(B)
6.7
2.9
△2.6
△0.9
4.2
1.9
△4.2
△12.4

〔3〕 件数(単位:%)

/

〔4〕 支払金額(単位:%)

〔4〕支払金額(単位:%)

 また、近年、契約内容についてほかに履行可能な者がいないかどうかの確認のため行われている公募の実施状況を、19年度(12月まで)に締結された契約でみると、図表1-10のとおり、件数で13,498件(契約全体に占める割合9.3%)となっており、このうち随意契約(不落・不調随契及び企画随契を除く。)が95.9%を占めている。

図表1-10 公募の実施状況(平成19年度(12月まで))
上段:件数、支払金額(単位:件、百万円)
下段:割合(単位:%)
契約区分
区分
一般競争契約
指名競争契約
競争契約
(計)
不落・不調随契
企画随契
左の二つを除く随意契約
随意契約
(計)
合計
公募を経た契約
件数(A)
113
(0.8)
56
(0.4)
169
(1.3)
279
(2.1)
103
(0.8)
12,947
(95.9)
13,329
(98.7)
13,498
(100)
支払金額(B)
5,980
(4.5)
344
(0.3)
6,325
(4.8)
1,375
(1.0)
912
(0.7)
123,320
(93.5)
125,609
(95.2)
131,934
(100)
契約全体
件数(C)
<(A)/(C)>
53,328
<0.2>
20,079
<0.3>
73,407
<0.2>
3,767
<7.4>
17,454
<0.6>
51,155
<25.3>
72,376
<18.4>
145,783
<9.3>
支払金額(D)
<(B)/(D)>
686,793
<0.9>
252,425
<0.1>
939,219
<0.7>
34,318
<4.0>
163,507
<0.6>
1,107,091
<11.1>
1,304,917
<9.6>
2,244,137
<5.9>

イ 契約種類別の契約方式の状況とその変化

 19年度(12月まで)の対象契約について契約種類別に契約方式の状況をみると、図表1-11のとおり、競争契約の割合の方が件数、支払金額共に随意契約よりも高いのは、「工事(設計、調査等を含む。)」(件数72.0%、支払金額75.8%)、「物品等の購入」(件数78.8%、支払金額73.8%)であるが、このほか、「役務」、「物品等の製造」における競争契約の割合も件数では40%強を占めている。
 また、総合評価方式は、「工事(設計、調査等を含む。)」における実施割合が件数、支払金額共に最も高い(件数26.6%、支払金額59.5%)ほか、「物品等の製造」(支払金額4.7%)や「役務」(同1.8%)においても実施されている。なお、総合評価方式の導入の要件とされている財務大臣との協議については、工事の請負(12年3月導入)と情報システムの調達(14年7月導入)に加えて、「役務」の中でも、調査、研究、広報について18年7月に財務大臣との包括協議が整い、個別の協議が不要となった。
 一方、随意契約の割合は、契約の対象物が特定される場合が多い「用地取得・補償」を別にすれば、「物品等の賃借」(件数88.5%、支払金額98.4%)で高くなっており、この傾向は、企画競争等を経ない随意契約についてもほぼ同様となっている。

図表1-11 契約種類別の契約方式の状況(平成19年度(12月まで))
〔1〕 件数
上段:件数割合(単位:%)
中段:平成18年度(12月まで)分の件数割合(単位:%)
下段:増減値(単位:%ポイント)
契約種類\契約方式
一般競争契約
指名競争契約
競争契約(計)
随意契約
合計
 
うち総合評価方式
 
うち総合評価方式
 
うち総合評価方式
 
うち企画競争等を経ない随意契約
工事(設計、調査等を含む。)
34.1
24.8
37.9
1.8
72.0
26.6
28.0
5.5
100
24.0
17.0
48.8
2.8
72.8
19.8
27.2
14.5
100
(10.1)
(7.8)
(△10.9)
(△1.0)
(△0.8)
(6.8)
(0.8)
(△9.0)
用地取得・補償
0.1
1.6
1.7
98.3
96.7
100
0.1
5.7
5.8
94.2
92.2
100
(0.0)
(-)
(△4.1)
(-)
(△4.1)
(-)
(△4.1)
(4.5)
物品等の購入
69.9
0.2
8.9
78.8
0.2
21.2
7.3
100
58.4
0.2
11.6
69.9
0.2
30.1
22.4
100
(11.5)
(0.0)
(△2.7)
(-)
(8.9)
(0.0)
(△8.9)
(△15.1)
物品等の製造
39.8
1.7
1.3
41.1
1.7
58.9
21.5
100
35.3
0.7
2.0
37.3
0.7
62.7
48.3
100
(4.5)
(1.0)
(△0.7)
(-)
(3.8)
(1.0)
(△3.8)
(△26.8)
物品等の賃借
11.3
0.7
0.2
0.0
11.5
0.7
88.5
85.8
100
8.6
0.4
0.4
9.0
0.4
91.0
89.8
100
(2.7)
(0.3)
(△0.2)
(0.0)
(2.5)
(0.3)
(△2.5)
(△4.0)
役務
35.6
2.4
6.3
0.0
41.9
2.4
58.1
27.2
100
23.3
0.2
6.0
0.0
29.2
0.2
70.8
56.8
100
(12.3)
(2.2)
(0.3)
(0.0)
(12.7)
(2.2)
(△12.7)
(△29.6)
合計
36.6
7.6
13.8
0.5
50.4
8.0
49.6
26.2
100
26.3
4.6
17.1
0.7
43.4
5.3
56.6
45.2
100
(10.3)
(3.0)
(△3.3)
(△0.2)
(7.0)
(2.7)
(△7.0)
(△19.0)
〔2〕 支払金額
上段:支払金額割合(単位:%)
中段:平成18年度(12月まで)分の支払金額割合(単位:%)
下段:増減値(単位:%ポイント)
契約種類\契約方式
一般競争契約
指名競争契約
競争契約(計)
随意契約
合計
 
うち総合評価方式
 
うち総合評価方式
 
うち総合評価方式
 
うち企画競争等を経ない随意契約
工事(設計、調査等を含む。)
64.0
58.2
11.8
1.3
75.8
59.5
24.2
15.1
100
52.9
47.3
24.1
4.5
77.0
51.7
23.0
19.6
100
(11.1)
(10.9)
(△12.3)
(△3.2)
(△1.2)
(7.8)
(1.2)
(△4.5)
用地取得・補償
0.0
0.1
0.1
99.9
99.8
100
0.0
0.3
0.3
99.7
99.5
100
(0.0)
(-)
(△0.2)
(-)
(△0.2)
(-)
(0.2)
(0.3)
物品等の購入
33.6
0.1
40.1
73.8
0.1
26.2
16.5
100
23.6
0.1
34.8
58.3
0.1
41.7
34.9
100
(10.0)
(0.0)
(5.3)
(-)
(15.5)
(0.0)
(△15.5)
(△18.4)
物品等の製造
33.2
4.7
0.2
33.4
4.7
66.6
50.5
100
35.6
9.8
0.5
36.1
9.8
63.9
60.4
100
(△2.4)
(△5.1)
(△0.3)
(-)
(△2.7)
(△5.1)
(2.7)
(△9.9)
物品等の賃借
1.6
0.3
0.0
0.0
1.6
0.4
98.4
96.4
100
1.2
0.2
0.0
1.2
0.2
98.8
98.5
100
(0.4)
(0.1)
(0.0)
(0.0)
(0.4)
(0.2)
(△0.4)
(△2.1)
役務
17.7
1.8
4.1
21.8
1.8
78.2
49.8
100
10.5
0.3
4.0
0.0
14.5
0.3
85.5
73.6
100
(7.2)
(1.5)
(0.1)
(△0.0)
(7.3)
(1.5)
(△7.3)
(△23.8)
合計
30.6
17.4
11.2
0.4
41.9
17.8
58.1
43.8
100
23.9
14.5
13.8
1.3
37.7
15.9
62.3
56.2
100
(6.7)
(2.9)
(△2.6)
(△0.9)
(4.2)
(1.9)
(△4.2)
(△12.4)

 契約種類別の契約方式の割合を前年度同期と比較すると、図表1-11及び1-12のとおり、「物品等の購入」、「役務」及び「物品等の賃借」においては、競争契約の割合が件数、支払金額共に増加し、特に「役務」では件数で12.7ポイント、「物品等の購入」では支払金額で15.5ポイントそれぞれ増加している。これは、これらの契約種類について、競争契約への移行が可能なものが相対的に多かったため、各府省等が重点的に移行したことによると考えられる。
 一方、企画競争等を経ない随意契約の割合は、「用地取得・補償」を除くと、いずれの契約種類でも減少している。特に大きく減少しているのは、件数では「役務」の29.6ポイント、「物品等の製造」の26.8ポイント、支払金額では「役務」の23.8ポイント、「物品等の購入」の18.4ポイントとなっている。

図表1-12 契約種類別の契約方式の変化(件数ベース)(単位:%)

図表1-12契約種類別の契約方式の変化(件数ベース)(単位:%)

ウ 府省等別の契約方式の状況とその変化

 19年度(12月まで)の対象契約について府省等別に契約方式の状況をみると、図表1-13及び1-14のとおり、随意契約より競争契約の割合の方が高いのは、件数では農林水産省、財務省、会計検査院、法務省、裁判所、国土交通省(計6府省等)、支払金額では農林水産省、国土交通省、裁判所、法務省(計4府省等)となっており、前年度同期(巻末別表5 参照))に比べて、件数で4府省等、支払金額で2府省等がそれぞれ増加している。
 一方、随意契約の割合が90%以上となっているのは、件数では文部科学省、支払金額では文部科学省及び経済産業省であり、これは、競争的資金や調査研究に係る契約が多いこと、教育委員会等が採用した教科書の購入契約が多いことなどが要因になっていると考えられる。
 また、企画競争等を経ない随意契約の割合が、件数、支払金額共に50%以上を占めているのは、内閣及び国会(計2府省等)となっており、前年度同期(巻末別表5 参照)に比べて4府省等減少している。
(18年度全体の状況及び18年度(12月まで)の状況は、巻末別表5 参照)

図表1-13 府省等別の契約方式の状況(平成19年度(12月まで))
 
上段:件数、支払金額(単位:件、百万円)
下段:割合(単位:%)
府省等\契約方式
一般競争契約
指名競争契約
競争契約(計)
随意契約
合計
 
うち企画競争等を経ない随意契約
件数
支払金額
件数
支払金額
件数
支払金額
件数
支払金額
件数
支払金額
件数
支払金額
内閣
122
(30.3)
1,357
(12.4)
122
(30.3)
1,357
(12.4)
281
(69.7)
9,617
(87.6)
219
(54.3)
8,585
(78.2)
403
(100)
10,975
(100)
 
内閣官房
76
(29.9)
1,237
(11.9)
76
(29.9)
1,237
(11.9)
178
(70.1)
9,173
(88.1)
154
(60.6)
8,246
(79.2)
254
(100)
10,410
(100)
内閣法制局
11
(55.0)
31
(46.7)
11
(55.0)
31
(46.7)
9
(45.0)
36
(53.3)
2
(10.0)
24
(35.4)
20
(100)
68
(100)
人事院
35
(27.1)
88
(17.9)
35
(27.1)
88
(17.9)
94
(72.9)
407
(82.1)
63
(48.8)
314
(63.3)
129
(100)
496
(100)
内閣府
1,934
(37.4)
18,830
(32.1)
455
(8.8)
2,227
(3.8)
2,389
(46.2)
21,057
(35.9)
2,787
(53.8)
37,533
(64.1)
2,067
(39.9)
31,800
(54.3)
5,176
(100)
58,591
(100)
 
内閣本府
859
(39.0)
13,657
(36.8)
218
(9.9)
864
(2.3)
1,077
(48.9)
14,522
(39.1)
1,124
(51.1)
22,604
(60.9)
623
(28.3)
19,488
(52.5)
2,201
(100)
37,126
(100)
宮内庁
36
(10.1)
44
(2.5)
156
(43.9)
603
(33.6)
192
(54.1)
647
(36.1)
163
(45.9)
1,148
(63.9)
148
(41.7)
1,097
(61.1)
355
(100)
1,796
(100)
公正取引委員会
45
(63.4)
85
(41.1)
45
(63.4)
85
(41.1)
26
(36.6)
122
(58.9)
19
(26.8)
121
(58.2)
71
(100)
208
(100)
警察庁
925
(39.6)
4,388
(25.8)
81
(3.5)
759
(4.5)
1,006
(43.0)
5,147
(30.3)
1,332
(57.0)
11,865
(69.7)
1,205
(51.5)
9,995
(58.8)
2,338
(100)
17,013
(100)
金融庁
69
(32.7)
654
(26.8)
69
(32.7)
654
(26.8)
142
(67.3)
1,791
(73.2)
72
(34.1)
1,097
(44.9)
211
(100)
2,446
(100)
総務省
840
(45.4)
3,674
(25.0)
840
(45.4)
3,674
(25.0)
1,012
(54.6)
11,039
(75.0)
376
(20.3)
5,941
(40.4)
1,852
(100)
14,714
(100)
 
総務本省
755
(45.1)
3,477
(24.6)
755
(45.1)
3,477
(24.6)
920
(54.9)
10,636
(75.4)
355
(21.2)
5,899
(41.8)
1,675
(100)
14,114
(100)
公害等調整委員会
3
(50.0)
5
(62.2)
3
(50.0)
5
(62.2)
3
(50.0)
3
(37.8)
1
(16.7)
2
(33.3)
6
(100)
8
(100)
消防庁
82
(48.0)
192
(32.5)
82
(48.0)
192
(32.5)
89
(52.0)
399
(67.5)
20
(11.7)
39
(6.6)
171
(100)
592
(100)
法務省
3,490
(53.6)
32,504
(50.3)
322
(4.9)
1,604
(2.5)
3,812
(58.5)
34,109
(52.8)
2,705
(41.5)
30,472
(47.2)
2,463
(37.8)
27,850
(43.1)
6,517
(100)
64,581
(100)
 
法務本省
3,444
(53.7)
32,433
(50.4)
322
(5.0)
1,604
(2.5)
3,766
(58.7)
34,038
(52.9)
2,648
(41.3)
30,254
(47.1)
2,409
(37.6)
27,641
(43.0)
6,414
(100)
64,293
(100)
公安調査庁
46
(44.7)
70
(24.5)
46
(44.7)
70
(24.5)
57
(55.3)
217
(75.5)
54
(52.4)
209
(72.6)
103
(100)
288
(100)
外務省
173
(26.9)
979
(13.1)
6
(0.9)
46
(0.6)
179
(27.8)
1,025
(13.7)
464
(72.2)
6,473
(86.3)
303
(47.1)
5,791
(77.2)
643
(100)
7,498
(100)
財務省
4,819
(65.5)
27,114
(26.7)
4,819
(65.5)
27,114
(26.7)
2,539
(34.5)
74,574
(73.3)
1,634
(22.2)
67,866
(66.7)
7,358
(100)
101,688
(100)
 
財務本省
1,913
(60.4)
11,257
(20.1)
1,913
(60.4)
11,257
(20.1)
1,252
(39.6)
44,763
(79.9)
962
(30.4)
41,170
(73.5)
3,165
(100)
56,021
(100)
国税庁
2,906
(69.3)
15,857
(34.7)
2,906
(69.3)
15,857
(34.7)
1,287
(30.7)
29,810
(65.3)
672
(16.0)
26,696
(58.5)
4,193
(100)
45,667
(100)
文部科学省
452
(8.5)
3,982
(4.7)
452
(8.5)
3,982
(4.7)
4,840
(91.5)
80,178
(95.3)
584
(11.0)
42,485
(50.5)
5,292
(100)
84,161
(100)
 
文部科学本省
412
(9.8)
3,801
(4.6)
412
(9.8)
3,801
(4.6)
3,784
(90.2)
78,039
(95.4)
543
(12.9)
42,343
(51.7)
4,196
(100)
81,841
(100)
文化庁
40
(3.6)
181
(7.8)
40
(3.6)
181
(7.8)
1,056
(96.4)
2,139
(92.2)
41
(3.7)
142
(6.2)
1,096
(100)
2,320
(100)
厚生労働省
4,753
(34.7)
37,329
(13.6)
264
(1.9)
4,613
(1.7)
5,017
(36.6)
41,943
(15.3)
8,692
(63.4)
232,009
(84.7)
5,841
(42.6)
176,294
(64.4)
13,709
(100)
273,952
(100)
 
厚生労働本省
3,253
(36.7)
27,880
(21.7)
264
(3.0)
4,613
(3.6)
3,517
(39.7)
32,494
(25.3)
5,336
(60.3)
95,747
(74.7)
3,896
(44.0)
64,693
(50.4)
8,853
(100)
128,242
(100)
中央労働委員会
7
(41.2)
23
(41.3)
7
(41.2)
23
(41.3)
10
(58.8)
32
(58.7)
9
(52.9)
29
(52.6)
17
(100)
55
(100)
社会保険庁
1,493
(30.9)
9,425
(6.5)
1,493
(30.9)
9,425
(6.5)
3,346
(69.1)
136,228
(93.5)
1,936
(40.0)
111,572
(76.6)
4,839
(100)
145,654
(100)
農林水産省
3,992
(31.0)
44,532
(15.1)
4,798
(37.3)
173,964
(58.8)
8,790
(68.3)
218,497
(73.9)
4,079
(31.7)
77,245
(26.1)
2,460
(19.1)
35,576
(12.0)
12,869
(100)
295,742
(100)
 
農林水産本省
1,634
(23.2)
30,955
(12.6)
2,237
(31.8)
149,749
(61.0)
3,871
(55.0)
180,705
(73.7)
3,163
(45.0)
64,609
(26.3)
2,062
(29.3)
33,795
(13.8)
7,034
(100)
245,314
(100)
林野庁
2,174
(40.1)
11,003
(28.4)
2,561
(47.3)
24,215
(62.5)
4,735
(87.4)
35,219
(90.9)
685
(12.6)
3,523
(9.1)
370
(6.8)
1,628
(4.2)
5,420
(100)
38,743
(100)
水産庁
184
(44.3)
2,573
(22.0)
184
(44.3)
2,573
(22.0)
231
(55.7)
9,111
(78.0)
28
(6.7)
152
(1.3)
415
(100)
11,684
(100)
経済産業省
1,548
(46.4)
7,418
(7.0)
2
(0.1)
1
(0.0)
1,550
(46.5)
7,419
(7.0)
1,783
(53.5)
98,597
(93.0)
634
(19.0)
60,404
(57.0)
3,333
(100)
106,017
(100)
 
経済産業本省
985
(41.2)
1,829
(9.2)
2
(0.1)
1
(0.0)
987
(41.3)
1,831
(9.2)
1,405
(58.7)
17,981
(90.8)
417
(17.4)
11,625
(58.7)
2,392
(100)
19,812
(100)
資源エネルギー庁
302
(64.9)
2,835
(4.9)
302
(64.9)
2,835
(4.9)
163
(35.1)
54,880
(95.1)
82
(17.6)
40,546
(70.3)
465
(100)
57,715
(100)
特許庁
184
(50.7)
2,644
(9.4)
184
(50.7)
2,644
(9.4)
179
(49.3)
25,440
(90.6)
123
(33.9)
8,180
(29.1)
363
(100)
28,084
(100)
中小企業庁
77
(68.1)
109
(27.1)
77
(68.1)
109
(27.1)
36
(31.9)
294
(72.9)
12
(10.6)
51
(12.6)
113
(100)
404
(100)
国土交通省
19,293
(34.4)
409,995
(46.9)
12,201
(21.8)
61,134
(7.0)
31,494
(56.2)
471,130
(53.9)
24,558
(43.8)
402,382
(46.1)
13,826
(24.7)
315,457
(36.1)
56,052
(100)
873,512
(100)
 
国土交通本省
17,344
(33.1)
392,824
(46.9)
12,201
(23.3)
61,134
(7.3)
29,545
(56.3)
453,959
(54.2)
22,927
(43.7)
383,766
(45.8)
12,403
(23.6)
297,639
(35.5)
52,472
(100)
837,726
(100)
気象庁
404
(39.1)
2,598
(30.2)
404
(39.1)
2,598
(30.2)
630
(60.9)
6,005
(69.8)
449
(43.4)
5,431
(63.1)
1,034
(100)
8,604
(100)
海上保安庁
1,543
(60.7)
14,566
(53.6)
1,543
(60.7)
14,566
(53.6)
998
(39.3)
12,604
(46.4)
971
(38.2)
12,379
(45.6)
2,541
(100)
27,171
(100)
海難審判庁
2
(40.0)
5
(44.9)
2
(40.0)
5
(44.9)
3
(60.0)
6
(55.1)
3
(60.0)
6
(55.1)
5
(100)
11
(100)
環境省
641
(32.6)
1,190
(16.3)
110
(5.6)
180
(2.5)
751
(38.1)
1,371
(18.8)
1,218
(61.9)
5,925
(81.2)
578
(29.4)
4,147
(56.8)
1,969
(100)
7,296
(100)
防衛省
9,891
(35.8)
90,780
(28.3)
1,790
(6.5)
7,450
(2.3)
11,681
(42.3)
98,230
(30.6)
15,960
(57.7)
223,021
(69.4)
5,913
(21.4)
187,313
(58.3)
27,641
(100)
321,252
(100)
国会
199
(27.5)
1,627
(16.6)
37
(5.1)
231
(2.4)
236
(32.6)
1,858
(18.9)
487
(67.4)
7,958
(81.1)
461
(63.8)
7,631
(77.7)
723
(100)
9,817
(100)
 
衆議院
74
(37.4)
410
(14.5)
74
(37.4)
410
(14.5)
124
(62.6)
2,412
(85.5)
117
(59.1)
2,352
(83.4)
198
(100)
2,822
(100)
参議院
43
(17.6)
159
(6.2)
35
(14.3)
224
(8.8)
78
(32.0)
384
(15.0)
166
(68.0)
2,186
(85.0)
155
(63.5)
1,953
(76.0)
244
(100)
2,570
(100)
国立国会図書館
82
(29.2)
1,057
(23.9)
2
(0.7)
6
(0.2)
84
(29.9)
1,064
(24.1)
197
(70.1)
3,360
(75.9)
189
(67.3)
3,325
(75.2)
281
(100)
4,424
(100)
裁判所
1,100
(52.1)
4,920
(44.8)
94
(4.5)
969
(8.8)
1,194
(56.5)
5,889
(53.6)
918
(43.5)
5,102
(46.4)
800
(37.9)
3,839
(34.9)
2,112
(100)
10,992
(100)
会計検査院
81
(60.4)
555
(16.6)
81
(60.4)
555
(16.6)
53
(39.6)
2,785
(83.4)
49
(36.6)
2,783
(83.3)
134
(100)
3,340
(100)
合計
53,328
686,793
20,079
252,425
73,407
939,219
72,376
1,304,917
38,208
983,771
145,783
2,244,137
(注)
 各欄の( )書きは、各府省等ごとの合計に対する割合である。

図表1-14 府省等別の随意契約の割合(平成19年度(12月まで))

〔1〕 件数割合

〔1〕件数割合

〔2〕 支払金額割合

〔2〕支払金額割合

 府省等別の契約方式の割合を前年度同期と比較すると、図表1-15のとおり、件数ではすべての府省等で競争契約の割合が上昇しており、特に大きく増加しているのは、経済産業省(37.3ポイント)、農林水産省(22.2ポイント)となっている。支払金額では、内閣府、環境省、国会、厚生労働省及び国土交通省を除く府省等で競争契約の割合が上昇しており、法務省(29.1ポイント)では、各種役務に係る契約を中心に競争契約への移行が行われたことにより特に大きく増加している。一方、件数で増加割合が小さいのは、国土交通省(1.9ポイント)、文部科学省(3.7ポイント)、国会(3.8ポイント)であり、支払金額で減少しているのは、内閣府(△7.3ポイント)、環境省(△5.8ポイント)等である。
 また、企画競争等を経ない随意契約の割合が特に大きく減少しているのは、件数で、防衛省(△33.9ポイント)、農林水産省(△27.4ポイント)、厚生労働省(△23.1ポイント)、支払金額で、総務省(△34.8ポイント)、法務省(△32.0ポイント)、防衛省(△20.8ポイント)となっている。一方、件数で減少割合が小さいのは、国会(△4.6ポイント)、内閣府(△7.2ポイント)であり、支払金額で増加しているのは、内閣府(0.7ポイント)である。

図表1-15 府省等別の契約方式の変化(増減値)
〔1〕 増減値
(単位:%ポイント)
府省等\区分
件数
支払金額
一般競争契約の割合の増減値
指名競争契約の割合の増減値
競争契約(計)の割合の増減値
随意契約の割合の増減値
一般競争契約の割合の増減値
指名競争契約の割合の増減値
競争契約(計)の割合の増減値
随意契約の割合の増減値
 
うち企画競争等を経ない随意契約
 
うち企画競争等を経ない随意契約
内閣
8.5
8.5
△8.5
△19.9
9.3
9.3
△9.3
△18.3
 
内閣官房
7.7
7.7
△7.7
△12.6
9.3
9.3
△9.3
△17.8
内閣法制局
42.5
42.5
△42.5
△77.5
39.7
39.7
△39.7
△57.6
人事院
5.1
5.1
△5.1
△26.0
5.8
5.8
△5.8
△22.9
内閣府
7.7
△2.5
5.2
△5.2
△7.2
△4.4
△2.9
△7.3
7.3
0.7
 
内閣本府
17.0
△3.7
13.3
△13.3
△15.6
0.5
△5.1
△4.6
4.6
0.6
宮内庁
5.9
△2.8
3.2
△3.2
△5.9
1.7
5.1
6.8
△6.8
△9.1
公正取引委員会
25.7
25.7
△25.7
△33.6
2.9
2.9
△2.9
△3.6
警察庁
△1.7
△1.3
△3.2
3.2
2.9
△17.2
0.4
△16.8
16.8
7.7
金融庁
8.4
8.4
△8.4
△31.7
17.5
17.5
△17.5
△42.7
総務省
11.2
11.2
△11.2
△14.9
9.4
9.4
△9.4
△34.8
 
総務本省
10.0
10.0
△10.0
△12.8
8.9
8.9
△8.9
△34.0
公害等調整委員会
△25.0
△25.0
25.0
△8.3
△33.7
△33.7
33.7
29.2
消防庁
21.1
21.1
△21.1
△32.5
21.5
21.5
△21.5
△45.4
法務省
17.4
1.7
19.0
△19.0
△19.4
29.3
△0.2
29.1
△29.1
△32.0
 
法務本省
17.6
1.7
19.3
△19.3
△19.6
29.4
△0.2
29.2
△29.2
△32.1
公安調査庁
4.2
4.2
△4.2
△4.4
0.2
0.2
△0.2
△0.1
外務省
11.4
0.1
11.5
△11.5
△20.3
0.1
△0.2
0.0
0.0
△3.6
財務省
7.8
7.8
△7.8
△14.3
2.7
2.7
△2.7
△5.4
 
財務本省
10.2
10.2
△10.2
△14.5
4.4
4.4
△4.4
△6.9
国税庁
5.6
5.6
△5.6
△13.9
2.7
2.7
△2.7
△5.7
文部科学省
3.8
△0.1
3.7
△3.7
△13.6
2.0
△0.1
2.0
△2.0
△2.4
 
文部科学本省
3.9
△0.1
3.8
△3.8
△16.6
1.8
△0.1
1.7
△1.7
△4.2
文化庁
2.4
2.4
△2.4
△6.6
7.2
7.2
△7.2
△8.7
厚生労働省
6.6
△1.8
4.9
△4.9
△23.1
2.7
△3.1
△0.4
0.4
△18.9
 
厚生労働本省
9.2
△2.7
6.5
△6.5
△20.0
4.0
△7.9
△3.9
3.9
△19.6
中央労働委員会
22.2
22.2
△22.2
△28.1
9.3
9.3
△9.3
△15.4
社会保険庁
1.8
△0.2
1.6
△1.6
△28.4
0.4
0.0
0.4
△0.4
△16.2
農林水産省
20.1
2.1
22.2
△22.2
△27.4
3.0
8.7
11.7
△11.7
△16.8
 
農林水産本省
12.3
△3.6
8.8
△8.8
△15.2
△1.3
9.8
8.6
△8.6
△12.1
林野庁
31.3
10.1
41.3
△41.3
△43.8
25.4
4.9
30.4
△30.4
△32.4
水産庁
1.4
△0.8
0.5
△0.5
△14.1
3.3
0.0
3.3
△3.3
△47.3
経済産業省
37.2
0.0
37.3
△37.3
△14.4
5.7
0.0
5.7
△5.7
△19.1
 
経済産業本省
32.7
0.0
32.7
△32.7
△11.3
1.7
0.0
1.7
△1.7
10.6
資源エネルギー庁
61.0
61.0
△61.0
△10.0
4.8
4.8
△4.8
△23.2
特許庁
36.3
36.3
△36.3
△34.8
8.6
8.6
△8.6
△21.8
中小企業庁
44.0
44.0
△44.0
△10.8
23.0
23.0
△23.0
△83.1
国土交通省
8.5
△6.7
1.9
△1.9
△11.4
6.6
△7.0
△0.4
0.4
△7.1
 
国土交通本省
8.7
△7.1
1.5
△1.5
△11.3
6.7
△7.3
△0.6
0.6
△7.0
気象庁
6.9
6.9
△6.9
△23.6
8.9
8.9
△8.9
△15.4
海上保安庁
7.3
7.3
△7.3
△8.3
5.8
5.8
△5.8
△6.6
海難審判庁
△31.4
△31.4
31.4
31.4
△47.4
△47.4
47.4
47.4
環境省
8.7
△1.3
7.4
△7.4
△20.4
△3.4
△2.4
△5.8
5.8
△11.0
防衛省
8.8
△1.0
7.8
△7.8
△33.9
17.7
△4.4
13.3
△13.3
△20.8
国会
4.5
△0.7
3.8
△3.8
△4.6
△2.2
0.1
△2.2
2.2
△0.5
 
衆議院
11.9
△3.6
8.3
△8.3
△9.5
1.7
△4.0
△2.3
2.3
1.3
参議院
10.7
△3.8
7.0
△7.0
△7.8
3.7
4.7
8.5
△8.5
△16.2
国立国会図書館
△0.7
0.0
△0.6
0.6
0.5
△8.1
0.0
△8.0
8.0
7.4
裁判所
9.8
△0.9
8.9
△8.9
△10.3
13.6
△9.1
4.6
△4.6
△10.8
会計検査院
12.8
12.8
△12.8
△12.9
10.9
10.9
△10.9
△10.5
合計
10.3
△3.3
7.0
△7.0
△19.0
6.7
△2.6
4.2
△4.2
△12.4

②競争契約の割合の増減値

△12.4

<競争契約の増加割合が小さい5府省等(件数割合)>
(単位:%ポイント)
府省等名
増減値
国土交通省
1.9
文部科学省
3.7
国会
3.8
厚生労働省
4.9
内閣府
5.2
<競争契約の割合が減少している5府省等(支払金額割合)>
(単位:%ポイント)
府省等名
増減値
内閣府
△7.3
環境省
△5.8
国会
△2.2
厚生労働省
△0.4
国土交通省
△0.4

〔3〕 企画競争等を経ない随意契約の割合の増減値

△0.4

<企画競争等を経ない随意契約の減少割合が小さい5府省等(件数割合)>
(単位:%ポイント)
府省等名
増減値
国会
△4.6
内閣府
△7.2
裁判所
△10.3
国土交通省
△11.4
会計検査院
△12.9
<企画競争等を経ない随意契約が増加又は減少割合が小さい5府省等(支払金額割合)>
(単位:%ポイント)
府省等名
増減値
内閣府
0.7
国会
△0.5
文部科学省
△2.4
外務省
△3.6
財務省
△5.4

エ 契約相手方別の契約方式の状況及びその変化

 19年度(12月まで)の対象契約について契約相手方別に契約方式の状況をみると、図表1-16のとおり、「民間企業」では競争契約の割合は件数、支払金額それぞれ61.9%、59.6%となっている。
 一方、「公益法人」が契約相手方である場合の競争契約の割合は、件数で27.3%(「民間企業」との差34.6ポイント)、支払金額で14.6%(同45.0ポイント)となっていて、「民間企業」の場合と比べて、依然として低い状況となっている。これは「公益法人」を契約相手方とする契約のうち約70%が、随意契約の割合が比較的高い役務であり、残りのほとんど(約25%)を占める工事に係る検討、調査、設計等も随意契約の割合がかなり高いことによるものと考えられる。

図表1-16 契約相手方別の契約方式の状況(平成19年度(12月まで))
〔1〕 件数
上段:件数割合(単位:%)
中段:平成18年度(12月まで)分の件数割合(単位:%)
下段:増減値(単位:%ポイント)
契約相手方\契約方式
一般競争契約
指名競争契約
競争契約(計)
随意契約
合計
 
うち総合評価方式
 
うち総合評価方式
 
うち総合評価方式
 
うち企画競争等を経ない随意契約
民間企業
45.0
9.4
16.9
0.6
61.9
10.0
38.1
19.8
100
33.2
6.1
21.9
1.0
55.1
7.0
44.9
34.7
100
(11.8)
(3.3)
(△5.0)
(△0.4)
(6.8)
(3.0)
(△6.8)
(△14.9)
公益法人
24.7
4.3
2.6
0.0
27.3
4.3
72.7
14.9
100
10.4
0.0
3.5
0.0
13.9
0.1
86.1
67.4
100
(14.3)
(4.3)
(△0.9)
(0.0)
(13.4)
(4.2)
(△13.4)
(△52.5)
 
うち所管公益法人
25.8
5.4
2.6
0.0
28.4
5.4
71.6
11.9
100
11.0
0.1
3.5
14.5
0.1
85.5
67.5
100
(14.8)
(5.3)
(△0.9)
(0.0)
(13.9)
(5.3)
(△13.9)
(△55.6)
独立行政法人等
5.3
2.8
0.1
0.0
5.4
2.8
94.6
62.0
100
1.3
0.0
0.1
1.4
0.0
98.6
80.9
100
(4.0)
(2.8)
(0.0)
(0.0)
(4.0)
(2.8)
(△4.0)
(△18.9)
その他
3.8
0.3
5.5
9.3
0.3
90.7
60.4
100
2.1
0.0
1.5
3.6
0.0
96.4
83.6
100
(1.7)
(0.3)
(4.0)
(-)
(5.7)
(0.3)
(△5.7)
(△23.2)
合計
36.6
7.6
13.8
0.5
50.4
8.0
49.6
26.2
100
26.3
4.6
17.1
0.7
43.4
5.3
56.6
45.2
100
(10.3)
(3.0)
(△3.3)
(△0.2)
(7.0)
(2.7)
(△7.0)
(△19.0)
〔2〕 支払金額
上段:支払金額割合(単位:%)
中段:平成18年度(12月まで)分の支払金額割合(単位:%)
下段:増減値(単位:%ポイント)

契約相手方\契約方式
一般競争契約
指名競争契約
競争契約(計)
随意契約
合計
 
うち総合評価方式
 
うち総合評価方式
 
うち総合評価方式
 
うち企画競争等を経ない随意契約
民間企業
43.5
25.7
16.2
0.6
59.6
26.2
40.4
32.5
100
34.4
22.0
20.6
2.0
55.1
24.1
44.9
41.5
100
(9.1)
(3.7)
(△4.4)
(△1.4)
(4.5)
(2.1)
(△4.5)
(△9.0)
公益法人
14.0
2.8
0.6
14.6
2.8
85.4
22.7
100
2.4
1.1
3.5
96.5
80.7
100
(11.6)
(2.8)
(△0.5)
(-)
(11.1)
(2.8)
(△11.1)
(△58.0)
 
うち所管公益法人
16.8
3.4
0.5
17.4
3.4
82.6
16.1
100
2.6
0.9
3.5
96.5
79.4
100
(14.2)
(3.4)
(△0.4)
(-)
(13.9)
(3.4)
(△13.9)
(△63.3)
独立行政法人等
0.6
0.4
0.0
0.0
0.7
0.4
99.3
84.1
100
0.1
0.0
0.1
99.9
93.6
100
(0.5)
(0.4)
(0.0)
(0.0)
(0.6)
(0.4)
(△0.6)
(△9.5)
その他
2.5
0.1
2.3
4.8
0.1
95.2
78.0
100
5.7
0.1
0.8
6.6
0.1
93.4
82.1
100
(△3.2)
(0.0)
(1.5)
(-)
(△1.8)
(0.0)
(1.8)
(△4.1)
合計
30.6
17.4
11.2
0.4
41.9
17.8
58.1
43.8
100
23.9
14.5
13.8
1.3
37.7
15.9
62.3
56.2
100
(6.7)
(2.9)
(△2.6)
(△0.9)
(4.2)
(1.9)
(△4.2)
(△12.4)

 契約相手方別の契約方式の割合を前年度同期と比較すると、競争契約の割合が、「その他」の支払金額割合を除いて、いずれの契約相手方についても増加している。そして、競争契約の割合が、「民間企業」の場合には件数で55.1%から61.9%と6.8ポイント増加しており、また、企画競争等を経ない随意契約の割合が、「民間企業」の場合には件数で34.7%から19.8%と14.9ポイントの減少であるのに対し、「公益法人」では67.4%から14.9%と52.5ポイント減少している。
 このように、「公益法人」を契約相手方とする契約については、「民間企業」との契約の場合に比べて、競争契約の割合は依然として低いものの、前年度同期との比較でみると、競争契約等への移行の度合は高まっている。

オ 競争契約における応札者数の状況及びその変化

 随意契約より競争性の高い契約方式である競争契約の利点が発揮されるためには、なるべく多数の者が応札する状況の下で適切な競争が行われることが重要である。
 19年度(12月まで)の対象契約について競争契約の応札者数の状況を件数でみると、図表1-17及び1-18のとおり、応札者が5者以上の契約の割合が40.3%を占める一方、1者応札のものの割合も26.1%ある。そして、競争契約のうち1者応札の契約19,155件(件数割合26.1%)を前年度同期の10,363件(同16.8%)と比較すると、8,792件(9.3ポイント)増加している。一方、競争契約は随意契約からの移行等により61,753件から73,407件に増加しており、上記の1者応札の増加件数は、競争契約の増加件数11,654件の約75%に相当している(図表1-17 参照)。
(18年度全体の状況及び18年度(12月まで)の状況は、巻末別表6 参照)

図表1-17 競争契約における応札者数の状況(平成19年度(12月まで))
〔1〕 件数
上段:件数(単位:件)
下段:割合(単位:%、%ポイント)
契約方式\応札者数
1者
2者
3者
4者
5者以上
合計
競争契約
(A)
19,155
(26.1)
11,030
(15.0)
7,913
(10.8)
5,736
(7.8)
29,573
(40.3)
73,407
(100)
 
一般競争契約
18,687
(35.0)
9,763
(18.3)
6,755
(12.7)
4,659
(8.7)
13,464
(25.2)
53,328
(100)
指名競争契約
468
(2.3)
1,267
(6.3)
1,158
(5.8)
1,077
(5.4)
16,109
(80.2)
20,079
(100)
〈参考〉
平成18年度(12月まで)の競争契約
(B)
10,363
(16.8)
8,090
(13.1)
6,308
(10.2)
4,716
(7.6)
32,276
(52.3)
61,753
(100)
増減値(A)-(B)
9.3
1.9
0.6
0.2
△12.0
〔2〕 支払金額
上段:支払金額(単位:百万円)
下段:割合(単位:%、%ポイント)

契約方式\応札者数
1者
2者
3者
4者
5者以上
合計
競争契約
(A)
165,058
(17.6)
106,203
(11.3)
89,865
(9.6)
86,352
(9.2)
491,739
(52.4)
939,219
(100)
 
一般競争契約
163,171
(23.8)
94,727
(13.8)
79,745
(11.6)
69,448
(10.1)
279,701
(40.7)
686,793
(100)
指名競争契約
1,887
(0.7)
11,476
(4.5)
10,119
(4.0)
16,904
(6.7)
212,038
(84.0)
252,425
(100)
〈参考〉
平成18年度(12月まで)の競争契約
(B)
98,038
(11.7)
76,269
(9.1)
74,840
(9.0)
70,628
(8.5)
515,954
(61.7)
835,730
(100)
増減値(A)-(B)
5.9
2.2
0.6
0.7
△9.3

図表1-18 競争契約における応札者数の変化(件数ベース)

/

 また、競争契約における応札者数の状況を契約種類別にみると、図表1-19のとおり、「用地取得・補償」を除くと、「工事(設計、調査等を含む。)」は、ほかの契約種類に比べて、応札者数が5者以上の契約の割合が件数で70.1%と高い。これに対して、「物品等の賃借」、「役務」における1者応札の件数割合は、ほかの契約種類よりも高く、それぞれ47.2%、42.1%となっている。これを前年度同期と比較すると、図表1-19及び1-20のとおり、「物品等の賃借」、「役務」の1者応札の件数割合はいずれも10ポイント以上増加している。

図表1-19 競争契約における契約種類別の応札者数の状況(平成19年度(12月まで))
〔1〕 件数
上段:件数割合(単位:%)
中段:平成18年度(12月まで)分の件数割合(単位:%)
下段:増減値(単位:%ポイント)
契約種類\応札者数
1者
2者
3者
4者
5者以上
合計
工事(設計、調査等を含む。)
8.5
7.8
7.3
6.3
70.1
100
4.0
5.0
5.4
5.1
80.6
100
(4.5)
(2.8)
(1.9)
(1.2)
(△10.5)
用地取得・補償
2.6
1.3
3.9
5.3
86.8
100
1.0
0.5
98.5
100
(2.6)
(0.3)
(3.4)
(5.3)
(△11.7)
物品等の購入
24.9
18.0
13.7
10.1
33.4
100
19.7
17.7
13.9
10.7
38.0
100
(5.2)
(0.3)
(△0.2)
(△0.6)
(△4.6)
物品等の製造
28.8
16.8
11.3
8.1
35.0
100
23.7
17.0
11.3
7.9
40.1
100
(5.1)
(△0.2)
(0.0)
(0.2)
(△5.1)
物品等の賃借
47.2
22.6
14.6
9.0
6.6
100
34.6
26.4
18.6
11.2
9.2
100
(12.6)
(△3.8)
(△4.0)
(△2.2)
(△2.6)
役務
42.1
19.8
12.3
8.0
17.8
100
30.9
20.3
14.1
9.1
25.6
100
(11.2)
(△0.5)
(△1.8)
(△1.1)
(△7.8)
合計
26.1
15.0
10.8
7.8
40.3
100
16.8
13.1
10.2
7.6
52.3
100
(9.3)
(1.9)
(0.6)
(0.2)
(△12.0)
〔2〕 支払金額
上段:支払金額割合(単位:%)
中段:平成18年度(12月まで)分の支払金額割合(単位:%)
下段:増減値(単位:%ポイント)

契約種類\応札者数
1者
2者
3者
4者
5者以上
合計
工事(設計、調査等を含む。)
10.3
10.9
11.6
10.2
57.1
100
4.1
6.6
8.6
8.7
72.0
100
(6.2)
(4.3)
(3.0)
(1.5)
(△14.9)
用地取得・補償
4.6
7.2
88.3
100
0.4
0.4
99.2
100
(4.6)
(△0.4)
(△0.4)
(7.2)
(△10.9)
物品等の購入
10.1
7.0
5.8
8.4
68.7
100
16.6
8.1
6.8
7.4
61.1
100
(△6.5)
(△1.1)
(△1.0)
(1.0)
(7.6)
物品等の製造
35.9
22.0
5.9
7.0
29.1
100
47.9
16.5
12.1
3.6
19.9
100
(△12.0)
(5.5)
(△6.2)
(3.4)
(9.2)
物品等の賃借
62.5
20.0
7.4
5.1
5.0
100
53.2
18.0
16.9
6.2
5.6
100
(9.3)
(2.0)
(△9.5)
(△1.1)
(△0.6)
役務
48.5
18.4
10.1
7.7
15.2
100
31.4
21.7
14.0
10.0
22.9
100
(17.1)
(△3.3)
(△3.9)
(△2.3)
(△7.7)
合計
17.6
11.3
9.6
9.2
52.4
100
11.7
9.1
9.0
8.5
61.7
100
(5.9)
(2.2)
(0.6)
(0.7)
(△9.3)

図表1-20 競争契約における契約種類別の応札者数の件数割合の変化

〔1〕 物品等の賃借(件数ベース)

〔1〕物品等の賃借(件数ベース)

〔2〕 役務(件数ベース)

〔2〕役務(件数ベース)

 なお、企画競争及び公募における応募者数の状況については、第2-2-(1)-エにおいて詳述する。

(3) 落札率の状況

 契約金額の予定価格に対する比率を示す落札率は、予定価格の妥当性や契約方式の特性などから、その高低だけをもって一律に評価することはできない面はあるものの、契約の競争性や予算執行の経済性及び効率性を評価する際の指標の一つと考えられる。この落札率の状況をみると、次のとおりとなっている。
 対象契約について契約方式別に落札率の状況をみると、図表1-21のとおり、平均落札率は、18年度、19年度(12月まで)共に随意契約の方が競争契約よりも10ポイント以上高く、19年度(12月まで)では、競争契約が85.7%(一般競争契約86.0%、指名競争契約84.9%)、随意契約が98.1%となっている。

図表1-21 契約方式別の落札率の状況とその変化
(単位:%、%ポイント)
区分\契約方式
競争契約
随意契約
合計
 
一般競争契約
指名競争契約
平成18年度契約の平均落札率
86.3 86.0 86.7 97.4 91.4
19年度(12月まで)の契約の平均落札率(A)
85.7 86.0 84.9 98.1 91.0
18年度(12月まで)の契約の平均落札率(B)
86.3 85.8 86.9 97.3 91.7
増減値(A)-(B)
△0.6 0.2 △2.0 0.8 △0.7

 また、19年度(12月まで)の対象契約について落札率の高低別に契約件数の分布状況をみると、図表1-22のとおり、一般競争契約の場合は、落札率が90%以上のものは6割弱で、そのうち100%のものは3.5%になっているのに対し、随意契約の場合には、落札率90%以上のものが96.0%を占めており、落札率100%のものもほぼ50%となっている。これを前年度同期と比較すると、図表1-23のとおり、大きな変化は見られない状況となっている。(18年度全体の状況及び18年度(12月まで)の状況は、巻末別表7 参照)

図表1-22 契約方式別の落札率の分布状況(平成19年度(12月まで))
〔1〕 落札率の分布状況
(単位:件、%)
落札率\契約方式
一般競争契約
指名競争契約
随意契約
合計
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
90%以上
20,726
56.9
8,920
52.0
38,980
96.0
68,626
72.9
 
100%
1,264
3.5
70
0.4
20,135
49.6
21,469
22.8
90%以上100%未満
19,462
53.5
8,850
51.6
18,845
46.4
47,157
50.1
80%以上90%未満
6,757
18.6
3,600
21.0
863
2.1
11,220
11.9
70%以上80%未満
3,834
10.5
2,023
11.8
295
0.7
6,152
6.5
60%以上70%未満
1,960
5.4
1,261
7.4
213
0.5
3,434
3.6
50%以上60%未満
1,299
3.6
695
4.1
117
0.3
2,111
2.2
50%未満
1,823
5.0
644
3.8
130
0.3
2,597
2.8
合計
36,399
100
17,143
100
40,598
100
94,140
100
平均落札率
86.0
84.9
98.1
91.0
85.7
(注)
 対象契約から単価契約及び概算契約並びに長期継続契約、国庫債務負担行為に係る契約及び継続費に係る契約を除いている。

〔2〕 落札率の分布図

対象契約から単価契約及び概算契約並びに長期継続契約、国庫債務負担行為に係る契約及び継続費に係る契約を除いている。

図表1-23 契約方式別の落札率の分布状況の変化

〔1〕 一般競争契約

〔1〕一般競争契約

〔2〕 随意契約

〔2〕随意契約

 次に、競争契約について応札者数と平均落札率の関係をみると、図表1-24のとおり、18年度、19年度(12月まで)共に1者応札の場合は平均落札率が約93%となっているのに対し、応札者数が2者以上の場合はいずれもこれを6ポイント以上下回っている。また、19年度(12月まで)の対象契約について落札率の高低別に契約件数の分布状況をみると、図表1-25のとおり、5者以上応札の場合は、落札率が90%以上のものは45.7%で、そのうち100%のものは0.5%しかないのに対し、1者応札の場合には、落札率90%以上のものが8割弱を占めており、落札率100%のものも7.6%となっている。
 このように落札率からみた場合、競争契約であっても1者応札の場合には実質的な競争性を確保しにくい状況となっている。
 また、これを前年度同期と比較すると、図表1-26のとおり、5者以上応札では、90%以上100%未満の契約の構成比が減少する一方、90%未満の契約の構成比が増加しているが、1者応札では、構成比がほとんど変化していない。このような5者以上応札における傾向は、2者から4者の応札についても見受けられ、複数者応札においては、1者応札の場合に比べて落札率の低下傾向が顕著となっている。
 なお、競争契約において、落札率が100%となっている契約については、予定価格の作成に当たって、過去の契約実績や前年度の契約業者から徴した参考見積書をそのまま予定価格として採用している場合等において見受けられた。

図表1-24 競争契約における応札者数別の落札率の状況とその変化
(単位:件、%、%ポイント)
年度\応札者数
1者
2者
3者
4者
5者以上
合計
件数
平均落札率
件数
平均落札率
件数
平均落札率
件数
平均落札率
件数
平均落札率
件数
平均落札率
平成18年度
11,274
93.4
8,282
86.9
6,602
84.9
4,931
82.7
34,989
84.6
66,078
86.3
19年度(12月まで)(A)
12,373
93.1
7,396
85.9
5,522
83.9
4,064
82.6
24,187
82.7
53,542
85.7
18年度(12月まで)(B)
7,131
93.3
5,498
86.8
4,395
84.9
3,369
83.4
26,969
84.9
47,362
86.3
増減値(A)-(B)
5,242
△0.2
1,898
△0.9
1,127
△1.0
695
△0.8
△2,782
△2.2
6,180
△0.6
図表1-25 競争契約における応札者数別の落札率の分布状況(平成19年度(12月まで))
〔1〕 落札率の分布状況
(単位:件、%)
落札率\応札者数
1者
2者
3者
4者
5者以上
合計
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
件数
割合
90%以上
9,810
79.3
4,162
56.3
2,749
49.8
1,868
46.0
11,057
45.7
29,646
55.4
 
100%
937
7.6
152
2.1
89
1.6
47
1.2
109
0.5
1,334
2.5
90%以上100%未満
8,873
71.7
4,010
54.2
2,660
48.2
1,821
44.8
10,948
45.3
28,312
52.9
80%以上90%未満
1,493
12.1
1,468
19.8
1,152
20.9
918
22.6
5,326
22.0
10,357
19.3
70%以上80%未満
551
4.5
670
9.1
683
12.4
509
12.5
3,444
14.2
5,857
10.9
60%以上70%未満
262
2.1
466
6.3
396
7.2
301
7.4
1,796
7.4
3,221
6.0
50%以上60%未満
126
1.0
304
4.1
227
4.1
194
4.8
1,143
4.7
1,994
3.7
50%未満
131
1.1
326
4.4
315
5.7
274
6.7
1,421
5.9
2,467
4.6
合計
12,373
100
7,396
100
5,522
100
4,064
100
24,187
100
53,542
100
平均落札率
93.1
85.9
83.9
82.6
82.7
85.7

〔2〕 落札率の分布図

85.7

図表1-26 競争契約における応札者数別の落札率の分布状況の変化

〔1〕 1者応札

〔1〕1者応札

〔2〕 5者以上応札

〔2〕5者以上応札