ページトップ
  • 国会からの検査要請事項に関する報告(検査要請)|
  • 会計検査院法第30条の3の規定に基づく報告書|
  • 平成24年1月

特別会計改革の実施状況等に関する会計検査の結果について


(12) 年金特別会計

特別
会計名
年金特別会計(平成18年度以前は国民年金特別会計基礎年金勘定) 所管府省名 厚生労働省 設置等年度 平成19年度 分類 保険事業
設置目的 基礎年金事業に関し政府が行う業務を明確にするため 勘定 基礎年金勘定
特別会計の歳入歳出額の推移等 歳入額
年度
項目
平成17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度
歳入予算額 17兆6313億円 18兆5347億円 19兆1362億円 19兆6928億円 20兆9150億円 22兆2785億円
収納済歳入額(A) 18兆4301億円 19兆1381億円 19兆9610億円 20兆8448億円 22兆0887億円 23兆0025億円
一般会計からの繰入額(B) - - - - - -
(B/A) - - - - - -
特定財源の額(C) - - - - - -
(C/A) - - - - - -
歳出額 歳出予算現額(D) 17兆6313億円 18兆5347億円 19兆1362億円 19兆6928億円 20兆9150億円 22兆2785億円
支出済歳出額(E) 17兆0159億円 17兆7058億円 18兆3935億円 19兆2525億円 20兆1876億円 20兆5368億円
(支出率 E/D) (96.5%) (95.5%) (96.1%) (97.7%) (96.5%) (92.1%)
繰越額(F) - - - - - -
(繰越率 F/D) - - - - - -
不用額(G) 6153億円 8288億円 7427億円 4402億円 7273億円 1兆7417億円
(不用率 G/D) (3.4%) (4.4%) (3.8%) (2.2%) (3.4%) (7.8%)
剰余金 剰余金(H)=(A)-(E) 1兆4141億円 1兆4322億円 1兆5675億円 1兆5922億円 1兆9010億円 2兆4656億円
(剰余金率 H/A) (7.6%) (7.4%) (7.8%) (7.6%) (8.6%) (10.7%)
特別会計に関する法律に規定されている剰余金の処理方法 翌年度の歳入に繰入れ、一般会計の歳入に繰入れ
積立金等の年度末残高            
積立金 7246億円 7246億円 7246億円 7246億円 7246億円 7246億円
             
平成21年度特別会計財務書類のうち貸借対照表における特別会計に帰属する資産及び負債の状況 <資産の部>   <負債の部>  
〔1〕 現金・預金 2兆6256億円 〔1〕 政府短期証券 -
〔2〕 有形固定資産 - 〔2〕 借入金 -
〔3〕 出資金 - 〔3〕 公債 -
〔4〕 その他の資産 3兆4160億円 〔4〕 その他の負債 3兆1641億円
    負債合計 3兆1641億円
    <資産・負債差額の部>  
資産合計 6兆0417億円 資産・負債差額 2兆8775億円
剰余金の推移等の状況

 積立金を基礎年金給付の費用に充てていない(「積立金等の推移等の状況」参照)ことと同様に、積立金の運用収入についても基礎年金給付の費用に充てていないことから、この運用収入が剰余金となっている。そして、剰余金を積立金に積み立てるための根拠規定がないため、全額が翌年度の歳入に繰り入れられており、運用収入が剰余金として累積する状況となっている。
 また、剰余金の中には各年金保険者からの拠出金の未精算分もあり、これは翌々年度において精算されるものであるが、この未精算分から生ずる運用収入については、積立金の運用収入と同様に、関係者間での意見の合意に至らなかったため、基礎年金給付の費用に充てていないことから剰余金となり、また、この剰余金を積立金に積み立てるための根拠規定がないため、全額が翌年度の歳入に繰り入れられており、剰余金として累積する状況となっている。

積立金等の推移等の状況
 この積立金は、基礎年金給付費に充てるため、被用者年金の被保険者の被扶養配偶者が国民年金に任意加入とされていた昭和61年4月以前の元任意加入者が納付した保険料に相当する額を積み立てているものである。60年に改正される前の国民年金法においては、被用者年金加入者の被扶養配偶者は国民年金の任意加入の対象者とされていたが、改正後の国民年金法においては、全国民共通の国民年金(基礎年金制度)に強制加入(第3号被保険者)とされることとなった。その際、元任意加入者が納付した保険料に相当する額については、基礎年金給付費に充てることができるとされていたが、各年金制度グループ間の公平を図る観点から、従来の国民年金勘定から切り離し、各年金制度が共通して関わる基礎年金勘定の積立金として管理するとともに、その一定部分を各被用者年金の保険者の基礎年金への拠出金の軽減等に充てることとされた。しかし、元任意加入者の被扶養配偶者がどの被用者年金制度に加入していたかの網羅的なデータがなかったことなどから、関係者間での意見の合意に至らなかったため、これまで本積立金は基礎年金給付費に充てられておらず、また、新たな積立ても行われないため残高は61年度末から変動がない。

支出済歳出額の推移表(基礎年金勘定)

(単位:百万円、%)

使途別分類名 目名 平成17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度 対17年度比(増減)
増減額 増減率
補助費・委託費 国家公務員共済組合連合会等交付金 553,570 505,134 471,169 440,757 413,758 380,325 △173,244 △31.2
補助費・委託費 計 553,570 505,134 471,169 440,757 413,758 380,325 △173,244 △31.2
他会計へ繰入 計 3,823,779 3,709,811 3,460,507 3,366,031 3,347,053 3,186,951 △636,827 △16.6
その他 基礎年金給付費 12,638,647 13,490,924 14,461,839 15,445,794 16,426,879 16,969,602 4,330,955 34.2
その他 計 12,638,649 13,490,924 14,461,840 15,445,796 16,426,880 16,969,604 4,330,954 34.2
基礎年金勘定 合計 17,015,999 17,705,870 18,393,517 19,252,584 20,187,692 20,536,881 3,520,882 20.6
基礎年金勘定 合計(他会計へ繰入を除いた合計) 13,192,219 13,996,059 14,933,009 15,886,553 16,840,639 17,349,929 4,157,710 31.5

(注)
  計には、表示した目以外を含む。

支出済歳出額の推移の分析  
<特徴> 17年度以降の支出済歳出額は、受給権者の増加に伴い基礎年金給付費が年々増加している。また、国家公務員共済組合連合会等 交付金は減少しているが、これは、国民年金法等の一部を改正する法律(昭和60年法律第34号)附則第35条第2項の規定に基づき、 共済組合等が支給する同法による改正前の共済各法の給付に要する費用としてその一部を共済組合等に対して交付しているもので あり、同法の給付の受給者(昭和61年3月以前に受給権が発生した者)の減少に伴い交付額が減少している。

特別
会計名
年金特別会計(平成18年度以前は国民年金特別会計国民年金勘定) 所管府省名 厚生労働省 設置等年度 平成19年度 分類 保険事業
設置目的 国民年金事業に関し政府が行う業務を明確にするため 勘定 国民年金勘定
特別会計の歳入歳出額の推移等 歳入額
年度
項目
平成17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度
歳入予算額 6兆3529億円 6兆1411億円 6兆0207億円 5兆9470億円 5兆5790億円 4兆7381億円
収納済歳入額(A) 6兆1174億円 5兆9164億円 5兆5728億円 5兆4144億円 5兆1346億円 4兆7049億円
一般会計からの繰入額(B) 1兆7020億円 1兆7971億円 1兆8436億円 1兆8558億円 2兆0553億円 1兆6898億円
(B/A) (27.8%) (30.3%) (33.0%) (34.2%) (40.0%) (35.9%)
特定財源の額(C) - - - - - -
(C/A) - - - - - -
歳出額 歳出予算現額(D) 6兆3529億円 6兆1411億円 6兆0207億円 5兆9470億円 5兆4329億円 4兆6297億円
支出済歳出額(E) 6兆2245億円 6兆0358億円 5兆9322億円 5兆8343億円 5兆3597億円 4兆4657億円
(支出率 E/D) (97.9%) (98.2%) (96.1%) (98.5%) (98.1%) (96.4%)
繰越額(F) - - - - - -
(繰越率 F/D) - - - - - -
不用額(G) 1284億円 1053億円 885億円 1126億円 732億円 1639億円
(不用率 G/D) (2.0%) (1.7%) (1.4%) (1.8%) (1.3%) (3.5%)
剰余金 剰余金(H)=(A)-(E) △ 1070億円 △ 1193億円 △ 3593億円 △ 4199億円 △ 2250億円 2391億円
(剰余金率 H/A) (△1.7%) (△2.0%) (△6.4%) (△7.7%) (△4.3%) (5.0%)
特別会計に関する法律に規定されている剰余金の処理方法 積立金等に積立て、翌年度の歳入に繰入れ、一般会計の歳入に繰入れ
積立金等の年度末残高            
積立金 9兆2452億円 8兆8685億円 8兆6169億円 8兆0954億円 7兆6919億円 7兆4821億円
             
平成21年度特別会計財務書類のうち貸借対照表における特別会計に帰属する資産及び負債の状況 <資産の部>   <負債の部>  
〔1〕 現金・預金 2917億円 〔1〕 政府短期証券 -
〔2〕 有形固定資産 7億円 〔2〕 借入金 -
〔3〕 出資金 1587億円 〔3〕 公債 -
〔4〕 その他の資産 8兆4057億円 〔4〕 その他の負債 8兆8377億円
    負債合計 8兆8377億円
    <資産・負債差額の部>  
資産合計 8兆8570億円 資産・負債差額 192億円
剰余金の推移等の状況

 21年度までは、保険料収入の収納済歳入額が予定より少なかったため、支出済歳出額が収納済歳入額を大きく上回る状況となっている。この主な要因は、予算における保険料収入は「国民年金保険料収納に係る行動計画(アクションプログラム)」に盛り込まれた目標納付率に基づいて積算を行っているが、実際の納付率がそれを大きく下回っていることによるものである。
 22年度は、基礎年金給付費等基礎年金勘定へ繰入の支出額が前年度より減少したことなどにより、剰余金が増加している。この主な要因は、22年度予算では、上記の目標納付率ではなく、実績に基づいた国民年金保険料納付率に基づいて積算を行ったことから、拠出金算定対象者数が減少し、基礎年金の給付に要する費用の負担割合が減少したことなどによるものである。

積立金等の推移等の状況
 この積立金は、国民年金事業の給付費及び基礎年金勘定への繰入金の財源に充てるため、保険料等が積み立てられているものである。そして、20年度までは、これらの財源に充てるため、予算へ計上した上で本積立金から本勘定の歳入に繰入れを行っていること、また、21年度までの本勘定の収支は、保険料及び国庫負担金の受入れなどの歳入に対し、基礎年金受給権者数の増加等により保険給付費及び基礎年金拠出金等の歳出が超過し、決算において不足が生じており、本積立金からこの不足を補足していることにより、残高は減少している。

支出済歳出額の推移表(国民年金勘定)

(単位:百万円、%)

使途別分類名 目名 平成17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度 対17年度比(増減)
増減額 増減率
他会計へ繰入 計 4,241,830 4,187,674 4,206,687 4,219,031 3,846,588 3,086,551 △1,155,279 △27.2
その他 国民年金給付費 1,952,710 1,814,902 1,686,246 1,577,937 1,477,278 1,338,603 △614,106 △31.4
賠償償還及払戻金 13 13 39,295 37,408 35,883 40,624 40,611 296,104.3
保険料還付金 29,969 33,254 - - - - △29,969 △100.0
その他 計 1,982,693 1,848,170 1,725,542 1,615,346 1,513,162 1,379,228 △603,464 △30.4
国民年金勘定 合計 6,224,524 6,035,845 5,932,229 5,834,378 5,359,750 4,465,780 △1,758,743 △28.2
国民年金勘定 合計
(他会計へ繰入を除いた合計)
1,982,693 1,848,170 1,725,542 1,615,346 1,513,162 1,379,228 △603,464 △30.4

(注)
  計には、表示した目以外を含む。

支出済歳出額の推移の分析  
<特徴> 17年度以降の支出済歳出額は、国民年金給付費の受給権者の多くを占める旧国民年金法に基づく受給権者(昭和61年3月以前に受 給権が発生している者)の減少に伴い、国民年金給付費が年々減少している。

特別
会計名
年金特別会計(平成18年度以前は厚生保険特別会計年金勘定) 所管府省名 厚生労働省 設置等年度 平成19年度 分類 保険事業
設置目的 厚生年金保険事業に関し政府が行う業務を明確にするため 勘定 厚生年金勘定
特別会計の歳入歳出額の推移等 歳入額
年度
項目
平成17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度
歳入予算額 38兆5923億円 35兆4023億円 36兆6536億円 37兆6368億円 39兆2730億円 41兆1920億円
収納済歳入額(A) 38兆5739億円 35兆4996億円 36兆0829億円 36兆4217億円 38兆0079億円 40兆4055億円
一般会計からの繰入額(B) 4兆5394億円 4兆8285億円 5兆1658億円 5兆4323億円 7兆7983億円 8兆4325億円
(B/A) (11.7%) (13.6%) (14.3%) (14.9%) (20.5%) (20.8%)
特定財源の額(C) - - - - - -
(C/A) - - - - - -
歳出額 歳出予算現額(D) 38兆5923億円 35兆4023億円 36兆6536億円 37兆6368億円 39兆2730億円 41兆1920億円
支出済歳出額(E) 37兆6067億円 34兆3975億円 35兆1451億円 36兆1077億円 38兆7813億円 40兆1150億円
(支出率 E/D) (97.4%) (97.1%) (95.8%) (95.9%) (98.7%) (97.3%)
繰越額(F) - - - - - -
(繰越率 F/D) - - - - - -
不用額(G) 9856億円 1兆0048億円 1兆5085億円 1兆5290億円 4917億円 1兆0769億円
(不用率 G/D) (2.5%) (2.8%) (4.1%) (4.0%) (1.2%) (2.6%)
剰余金 剰余金(H)=(A)-(E) 9672億円 1兆1021億円 9378億円 3139億円 △ 7733億円 2905億円
(剰余金率 H/A) (2.5%) (3.1%) (2.5%) (0.8%) (△2.0%) (0.7%)
特別会計に関する法律に規定されている剰余金の処理方法 積立金等に積立て、翌年度の歳入に繰入れ、一般会計の歳入に繰入れ
積立金等の年度末残高            
積立金 131兆4121億円 128兆9853億円 126兆1126億円 123兆6963億円 120兆2638億円 113兆1621億円
             
平成21年度特別会計財務書類のうち貸借対照表における特別会計に帰属する資産及び負債の状況 <資産の部>   <負債の部>  
〔1〕 現金・預金 5兆2645億円 〔1〕 政府短期証券 -
〔2〕 有形固定資産 43億円 〔2〕 借入金 -
〔3〕 出資金 2兆4819億円 〔3〕 公債 -
〔4〕 その他の資産 121兆0109億円 〔4〕 その他の負債 128兆7105億円
    負債合計 128兆7105億円
    <資産・負債差額の部>  
資産合計 128兆7617億円 資産・負債差額 511億円
剰余金の推移等の状況

 歳入における保険料収入、年金積立金管理運用独立行政法人納付金等の動向、歳出における保険給付費の動向等により、剰余金の額が変動することになる。
 21年度は、20年9月に発生したいわゆるリーマン・ショックの影響を受けた景気低迷に伴い、保険料徴収の対象となる給料等の報酬が減少したこ となどにより、保険料収入が大幅に減少し、支出済歳出額が収納済歳入額を大きく上回る状況となっている。

積立金等の推移等の状況
 この積立金は、厚生年金保険事業の保険給付費及び基礎年金勘定への繰入金の財源に充てるため、保険料等が積み立てられているものである。そして、17年度以降毎年度、これらの財源に充てるため、予算へ計上した上で本積立金から本勘定の歳入に繰入れを行っていること、また、21年度の決算を受けて不足する分を22年度に本積立金から補足したことにより、残高は減少している。

支出済歳出額の推移表(厚生年金勘定)

(単位:百万円、%)

使途別分類名 目名 平成17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度 対17年度比(増減)
増減額 増減率
補助費・委託費 厚生年金基金等給付費等負担金(17年度以前は「厚生年金基金等給付費負担金」) 93,191 95,006 87,918 90,906 96,725 104,945 11,753 12.6
補助費・委託費 計 93,191 95,006 87,918 90,906 96,725 104,945 11,753 12.6
他会計へ繰入 計 15,525,140 12,046,474 12,737,211 13,414,537 14,930,980 16,092,047 566,906 3.6
その他 保険給付費 21,986,252 22,254,094 22,317,936 22,596,111 23,750,018 23,904,293 1,918,040 8.7
その他 計 21,988,419 22,256,035 22,320,006 22,602,308 23,753,599 23,918,101 1,929,681 8.7
厚生年金勘定 合計 37,606,752 34,397,516 35,145,136 36,107,751 38,781,305 40,115,094 2,508,342 6.6

厚生年金勘定 合計(他会計へ繰入を除いた合計)

22,081,611 22,351,042 22,407,925 22,693,214 23,850,325 24,023,047 1,941,435 8.7

(注)
  計には、表示した目以外を含む。

支出済歳出額の推移の分析  
<特徴> 17年度以降の支出済歳出額は、老齢厚生年金等の受給権者数の増加に伴い、保険給付費が年々増加している。

特別
会計名
年金特別会計(平成18年度以前は国民年金特別会計福祉年金勘定) 所管府省名 厚生労働省 設置等年度 平成19年度 分類 保険事業
設置目的 福祉年金事業に関し政府が行う業務を明確にするため 勘定 福祉年金勘定
特別会計の歳入歳出額の推移等 歳入額
年度
項目
平成17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度
歳入予算額 281億円 271億円 207億円 126億円 101億円 89億円
収納済歳入額(A) 212億円 173億円 118億円 94億円 77億円 63億円
一般会計からの繰入額(B) 152億円 144億円 93億円 93億円 75億円 62億円
(B/A) (71.5%) (83.0%) (78.9%) (98.7%) (98.1%) (98.2%)
特定財源の額(C) - - - - - -
(C/A) - - - - - -
歳出額 歳出予算現額(D) 317億円 299億円 231億円 126億円 101億円 89億円
支出済歳出額(E) 183億円 149億円 117億円 93億円 76億円 63億円
(支出率 E/D) (57.9%) (49.7%) (50.9%) (74.0%) (75.1%) (70.8%)
繰越額(F) 28億円 24億円 - - - -
(繰越率 F/D) (9.0%) (8.0%) - - - -
不用額(G) 104億円 126億円 113億円 32億円 25億円 26億円
(不用率 G/D) (33.0%) (42.2%) (49.0%) (25.9%) (24.8%) (29.1%)
剰余金 剰余金(H)=(A)-(E) 29億円 24億円 0億円 0億円 0億円 0億円
(剰余金率 H/A) (13.6%) (14.0%) (0.3%) (0.7%) (1.0%) (0.4%)
特別会計に関する法律に規定されている剰余金の処理方法 翌年度の歳入に繰入れ、一般会計の歳入に繰入れ
積立金等の年度末残高            
  - - - - - -
             
平成21年度特別会計財務書類のうち貸借対照表における特別会計に帰属する資産及び負債の状況 <資産の部>   <負債の部>  
〔1〕 現金・預金 0億円 〔1〕 政府短期証券 -
〔2〕 有形固定資産 - 〔2〕 借入金 -
〔3〕 出資金 - 〔3〕 公債 -
〔4〕 その他の資産 19億円 〔4〕 その他の負債 16億円
    負債合計 16億円
    <資産・負債差額の部>  
資産合計 20億円 資産・負債差額 4億円
剰余金の推移等の状況

 18年度までは、翌年度繰越額が発生していたため翌年度繰越額の財源が剰余金となっているが、19年度に福祉年金の給付方法が変更されたことにより翌年度に繰り越すことがなくなり、剰余金は減少している。

積立金等の推移等の状況
 本勘定に積立金等は設置されていない。

支出済歳出額の推移表(福祉年金勘定)

(単位:百万円、%)

使途別分類名 目名 平成17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度 対17年度比(増減)
増減額 増減率
他会計へ繰入 計 - - - - - - - -
その他 特別障害給付金給付費 1,905 3,101 3,373 3,519 3,687 3,707 1,802 94.5
福祉年金給付費 16,480 11,828 8,417 5,847 3,959 2,643 △13,837 △83.9
その他 計 18,386 14,930 11,790 9,367 7,647 6,351 △12,034 △65.4
福祉年金勘定 合計 18,386 14,930 11,790 9,367 7,647 6,351 △12,034 △65.4

福祉年金勘定 合計
(他会計へ繰入を除いた合計)

18,386 14,930 11,790 9,367 7,647 6,351 △12,034 △65.4

(注)
  計には、表示した目以外を含む。

支出済歳出額の推移の分析  
<特徴> 17年度以降の支出済歳出額は、減少傾向にある。これは、国民年金制度が発足した昭和36年当時、既に高齢で明治44年4月1日以前に生まれた人に支給される福祉年金給付費が受給権者の減少に伴い減少していることによるものである。なお、国民年金に任意加入していなかったことにより障害基礎年金等を受給していない障害者について、国民年金制度の発展過程において生じた特別な事情に鑑み、17年度に開始された特別障害者給付金制度は、制度が周知されるのに伴い支払件数が増加するなどして給付費は増加している。

特別
会計名
年金特別会計(平成18年度以前は厚生保険特別会計健康勘定) 所管府省名 厚生労働省 設置等年度 平成19年度 分類 保険事業
設置目的 健康保険に関し政府が行う業務を明確にするため 勘定 健康勘定
特別会計の歳入歳出額の推移等 歳入額
年度
項目
平成17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度
歳入予算額 8兆9525億円 9兆0766億円 9兆4289億円 8兆9790億円 8兆2933億円 8兆6328億円
収納済歳入額(A) 8兆9637億円 9兆0435億円 9兆2409億円 8兆8105億円 7兆9089億円 8兆7959億円
一般会計からの繰入額(B) 8991億円 9041億円 9402億円 4212億円 178億円 42億円
(B/A) (10.0%) (9.9%) (10.1%) (4.7%) (0.2%) (0.0%)
特定財源の額(C) - - - - - -
(C/A) - - - - - -
歳出額 歳出予算現額(D) 8兆9525億円 9兆0766億円 9兆4289億円 8兆9790億円 8兆2933億円 8兆6328億円
支出済歳出額(E) 8兆8392億円 8兆9380億円 9兆3487億円 8兆1758億円 7兆8631億円 8兆6133億円
(支出率 E/D) (98.7%) (98.4%) (99.1%) (91.0%) (94.8%) (99.7%)
繰越額(F) - - - - - -
(繰越率 F/D) - - - - - -
不用額(G) 1133億円 1386億円 801億円 8032億円 4301億円 195億円
(不用率 G/D) (1.2%) (1.5%) (0.8%) (8.9%) (5.1%) (0.2%)
剰余金 剰余金(H)=(A)-(E) 1245億円 1055億円 △ 1077億円 6346億円 458億円 1826億円
(剰余金率 H/A) (1.3%) (1.1%) (△1.1%) (7.2%) (0.5%) (2.0%)
特別会計に関する法律に規定されている剰余金の処理方法 積立金等に積立て、翌年度の歳入に繰入れ、一般会計の歳入に繰入れ
積立金等の年度末残高            
事業運営安定資金 2649億円 4021億円 4921億円 1288億円 - -
             
平成21年度特別会計財務書類のうち貸借対照表における特別会計に帰属する資産及び負債の状況 <資産の部>   <負債の部>  
〔1〕 現金・預金 384億円 〔1〕 政府短期証券 -
〔2〕 有形固定資産 74億円 〔2〕 借入金 1兆4792億円
〔3〕 出資金 1135億円 〔3〕 公債 -
〔4〕 その他の資産 6270億円 〔4〕 その他の負債 -
    負債合計 1兆4792億円
    <資産・負債差額の部>  
資産合計 7865億円 資産・負債差額 △ 6927億円
剰余金の推移等の状況

 20年9月以前は、歳入における保険料収入の動向、歳出における保険給付費の支出の動向等により剰余金の額が変動しているが、20年10月以降は政府が管掌する健康保険事業が全国健康保険協会へ移管されたことに伴い、本勘定では国で徴収した保険料を保険料等交付金として同協会へ交付することとなったことから、収納した保険料のうち保険料等交付金として支出されていない分等が剰余金となり、その額の増減により剰余金が変動することとなる。
 なお、20年度は、同協会へ承継する5926億円が含まれているため、剰余金が多額になっている。

積立金等の推移等の状況
 事業運営安定資金は、健康保険事業の財源に充てるため、保険料等が積み立てられていたものである。しかし、政府が管掌する健康保険事業は全国健康保険協会が管掌することとなり、それに伴い本資金は20年10月1日に廃止され、全額が同協会に承継された。

支出済歳出額の推移表(健康勘定)

(単位:百万円、%)

使途別分類名 目名 平成17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度 対17年度比(増減)
増減額 増減率
補助費・委託費 介護納付金 595,387 602,906 607,426 246,472 - - △595,387 △100.0
後期高齢者支援金 - - - 477,076 - - - -
前期高齢者納付金 - - - 343,166 - - - -
退職者給付拠出金 795,067 930,591 1,102,797 237,134 - - △ 795,067 △ 100.0
病床転換支援金 - - - 315 - - - -
保険料等交付金 - - - 3,291,610 6,352,125 7,107,699 7,107,699 -
老人保健拠出金 1,790,045 1,719,998 1,771,163 162,254 - - △1,790,045 △100.0
補助費・委託費 計 3,180,501 3,253,496 3,481,387 4,758,028 6,352,125 7,107,699 3,927,198 123.4
他会計へ繰入 計 1,604,447 1,595,007 1,594,851 1,571,322 1,509,861 1,504,497 △99,950 △6.2
その他 保険給付費 4,050,098 4,085,103 4,268,263 1,843,337 - - △4,050,098 △100.0
その他 計 4,054,271 4,089,507 4,272,469 1,846,463 1,151 1,120 △4,053,150 △99.9
健康勘定 合計 8,839,219 8,938,012 9,348,708 8,175,814 7,863,138 8,613,318 △225,901 △2.5

健康勘定 合計
(他会計へ繰入を除いた合計)

7,234,772 7,343,004 7,753,857 6,604,492 6,353,277 7,108,820 △125,951 △1.7

(注)
計には、表示した目以外を含む。

支出済歳出額の推移の分析  

<特徴> この勘定では、20年9月までは、政府の管掌する健康保険事業の保険収支を経理するため、事業主等から徴収する保険料及び国庫負担金を主な財源として保険給付費等の支出を行っていたが、「健康保険法等の一部を改正する法律(平成18年法律第83号)」の附則第18条第1項の規定により、20年10月以降、政府の管掌する健康保険事業の実施主体は全国健康保険協会(以下「協会」という。)へ移管されており、従来、国が行っていた適用・徴収・保険給付業務のうち、国が行う業務は適用・徴収業務に限られることとなった。このため、20年10月以降、この勘定は、事業主等から徴収する保険料を主な財源として、協会へ保険料の交付等を行っている。
 17年度以降の支出済歳出額は、20、21年両度に減少している。これは、雇用情勢の悪化の影響を受けて保険料収入が激減したことにより、協会への保険料等交付金の交付額が減少していることなどによる。使途別分類による補助費・委託費、その他の増減要因は下記のとおりである。

(補助費・委託費)
 協会の設立に伴い、介護納付金、後期高齢者支援金、前期高齢者納付金、退職者給付拠出金、病床転換支援金及び老人保健拠出金については、保険者である同協会が拠出等している。

(その他)
 20年度以降の保険給付費の減少は、上記のとおり、健康保険事業の実施主体が国から協会に移行したことによる。


特別会計名 年金特別会計(平成18年度以前は厚生保険特別会計児童手当勘定) 所管府省名 厚生労働省 設置等年度 平成19年度 分類 保険事業
設置
目的
児童手当(平成22年度以降は児童手当及び子ども手当)に関する政府の経理を明確にするため 勘定 児童手当勘定(平成22年度以降は児童手当及び子ども手当勘定)
特別会計の歳入歳出額の推移等 歳入額
年度
項目
平成17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度
歳入予算額 4689億円 3765億円 4771億円 4874億円 4915億円 1兆7687億円
収納済歳入額(A) 4580億円 3678億円 4674億円 4846億円 4810億円 1兆7603億円
一般会計からの繰入額(B) 3174億円 2270億円 2437億円 2421億円 2415億円 1兆5067億円
(B/A) (69.3%) (61.7%) (52.1%) (49.9%) (50.2%) (85.5%)
特定財源の額(C) - - - - - -
(C/A) - - - - - -
歳出額 歳出予算現額(D) 4689億円 3765億円 4772億円 4875億円 4915億円 1兆7688億円
支出済歳出額(E) 4460億円 3412億円 4363億円 4620億円 4687億円 1兆7627億円
(支出率 E/D) (95.1%) (90.6%) (91.4%) (94.7%) (95.3%) (99.6%)
繰越額(F) 0億円 0億円 0億円 0億円 0億円 3億円
(繰越率 F/D) (0.0%) (0.0%) (0.0%) (0.0%) (0.0%) (0.0%)
不用額(G) 229億円 353億円 408億円 255億円 227億円 57億円
(不用率 G/D) (4.8%) (9.3%) (8.5%) (5.2%) (4.6%) (0.3%)
剰余金 剰余金(H)=(A)-(E) 120億円 266億円 311億円 226億円 123億円 △24億円
(剰余金率 H/A) (2.6%) (7.2%) (6.6%) (4.6%) (2.5%) (△0.1%)
特別会計に関する法律に規定されている剰余金の処理方法 積立金等に積立て、翌年度の歳入に繰入れ、一般会計の歳入に繰入れ
積立金等の年度末残高            
積立金 796億円 902億円 1031億円 1030億円 888億円 793億円
             
平成21年度特別会計財務書類のうち貸借対照表における特別会計に帰属する資産及び負債の状況 <資産の部>   <負債の部>  
〔1〕 現金・預金 1011億円 〔1〕 政府短期証券 -
〔2〕 有形固定資産 355億円 〔2〕 借入金 -
〔3〕 出資金 - 〔3〕 公債 -
〔4〕 その他の資産 540億円 〔4〕 その他の負債 641億円
    負債合計 641億円
    <資産・負債差額の部>  
資産合計 1907億円 資産・負債差額 1266億円
剰余金の推移等の状況

 19年度までは、児童手当交付金の不用額が増加していることなどのため、剰余金も増加しているが、20年度以降は、同交付金の不用額が減少していることなどのため、剰余金も減少している。

積立金等の推移等の状況

 この積立金は、児童手当交付金及び児童育成事業費(22年度以降は児童手当交付金及び子ども手当交付金並びに児童育成事業費)の財源に充てるため、事業主からの拠出金が積み立てられているものである。そして、児童手当制度の拡充等により19年度以降は歳出が増加しており、20年度以降は、これらの財源に充てるため、毎年度本積立金から本勘定の歳入に繰入れを行っていることにより、残高は減少している。


支出済歳出額の推移表(児童手当勘定)

(単位:百万円、%)

使途別分類名 目名 平成17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度 対17年度比(増減)
増減額 増減率
人件費 職員基本給 85 88 80 81 92 95 10 11.7
職員諸手当 44 46 43 43 46 47 2 5.1
超過勤務手当 16 14 14 15 17 18 2 13.8
人件費 計 146 149 138 140 156 162 15 10.8
旅費 職員旅費 2 2 1 1 1 1 △ 0 △ 35.8
旅費 計 3 3 3 2 1 2 △ 1 △ 34.4
物件費 情報処理業務庁費 - - 3 3 0 0 0 -
庁費 141 99 101 62 46 121 △ 19 △ 13.9
通信専用料 3 3 - - - - △ 3 △ 100.0
物件費 計 185 145 145 113 94 166 △ 19 △ 10.3
施設費 施設整備費 477 460 463 783 751 447 △ 29 △ 6.2
施設費 計 477 460 463 783 751 447 △ 29 △ 6.2
補助費・委託費 子ども手当交付金 - - - - - 1,613,750 1,613,750 -
子ども手当市町村事務取扱交付金 - - - - - 9,420 9,420 -
子ども手当都道府県事務費補助金 - - - - - 17 17 -
児童育成事業費補助金 25,460 26,905 30,639 36,177 44,610 64,210 38,750 152.1
特例給付交付金 28,576 9,079 8,764 9,933 10,155 1,784 △ 26,792 △ 93.7
被用者児童手当交付金 94,740 102,066 174,524 193,230 192,740 32,352 △ 62,387 △ 65.8
被用者小学校修了前特例給付交付金 - 130,366 138,422 139,037 138,579 24,504 24,504 -
被用者小学校第三学年修了前特例給付交付金 185,436 - - - - - △ 185,436 △ 100.0
非被用者児童手当交付金 33,164 16,689 25,799 27,003 26,901 4,631 △ 28,532 △ 86.0
非被用者小学校修了前特例給付交付金 - 53,614 55,685 53,808 53,171 9,666 9,666 -
非被用者小学校第三学年修了前特例給付交付金 76,042 - - - - - △ 76,042 △ 100.0
補助費・委託費 計 443,445 338,747 433,861 459,214 466,187 1,760,356 1,316,910 296.9
他会計へ繰入 計 1,743 1,705 1,674 1,711 1,548 1,597 △ 146 △ 8.3
その他 計 0 0 15 44 18 22 21 8,512.4
児童手当勘定 合計 446,003 341,212 436,301 462,011 468,759 1,762,755 1,316,752 295.2

児童手当勘定 合計(他会計へ繰入を除いた合計)

444,259 339,506 434,627 460,299 467,210 1,761,157 1,316,898 296.4
(注)
  計には、表示した目以外を含む。


支出済歳出額の推移の分析

<特徴> 17年度以降の支出済歳出額は、年度によって増減はあるが、22年度は子ども手当制度が創設されたことに伴い大幅に増加している。そのほかの使途別分類別の状況は次のとおりである。

(人件費)
 放課後の子どもの安全で健やかな活動場所の確保のため、全ての小学校区における放課後子どもプランの実施に係る業務及び総合的な少子化対策の一つとして、子育て家庭の経済的支援策である児童手当の在り方について検討を行う業務に係る増員2名が21年度に認められたことにより増加している。

(施設費)
 施設整備の対象となっている施設は、国立総合児童センター及び愛知国際児童年記念施設であるが、20、21年両度に、施設費が増加しているのは、経年劣化により緊急性の高い設備機器及び劇場設備機器の更新を行ったためである。

(補助費・委託費)
 児童育成事業費補助金の増加要因は、放課後児童クラブ数及び利用者数、延長保育実施箇所数及び利用者数等の増加を図ることを目的とした子ども・子育て応援プラン及び子ども・子育てビジョンの両施策を拡充等したこと及び21年10月から23年3月まで実施される出産育児一時金の4万円引上げに伴い、全国健康保険協会等の各医療保険者における負担増を軽減するため、21年度から当該引上げの一部を補助していることによるものである。

 なお、特例給付交付金等の児童手当については、児童手当法(昭和46年法律第73号)により国費の負担割合等が定められており、児童手当制度の見直しに伴う給付者数の増減及び国庫負担の割合の変更によって支出済歳出額が変動しているが、22年度に交付額が減少したのは、22年4月からの子ども手当制度の創設に伴い、交付額が22年2月及び3月分に係る2か月分であったためであ る。


特別会計名 年金特別会計(平成18年度以前は国民年金厚生保険両特別会計業務勘定) 所管府省名 厚生労働省 設置等年度 平成19年度 分類 保険事業
設置
目的
国民年金事業、厚生年金保険事業、健康保険事業及び児童手当(平成22年度以降は児童手当及び子ども手当)に関する業務に共通する事務人件費に関する経理を明確にするため 勘定 業務勘定
特別会計の歳入歳出額の推移等 歳入額
年度
項目
平成17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度
歳入予算額 5兆1159億円 6368億円 5203億円 5128億円 1兆9870億円 4478億円
収納済歳入額(A) 5兆0223億円 6400億円 6400億円 5345億円 2兆0196億円 5084億円
一般会計からの繰入額(B) 1657億円 1639億円 1756億円 1967億円 2270億円 2115億円
(B/A) (3.2%) (25.6%) (33.3%) (36.8%) (11.2%)

(41.6%)

特定財源の額(C) - - - - - -
(C/A) - - - - - -
歳出額 歳出予算現額(D) 5兆1159億円 6368億円 5203億円 5379億円 2兆0146億円 4552億円
支出済歳出額(E) 4兆9644億円 5875億円 4635億円 4633億円 1兆9437億円 4358億円
(支出率 E/D) (97.0%) (92.2%) (89.0%) (86.1%) (96.4%) (95.7%)
繰越額(F) 0億円 - 251億円 275億円 74億円 0億円
(繰越率 F/D) (0.0%) - (4.8%) (5.1%) (0.3%) (0.0%)
不用額(G) 1513億円 493億円 315億円 470億円 634億円 194億円
(不用率 G/D) (2.9%) (7.7%) (6.0%) (8.7%) (3.1%) (4.2%)
剰余金 剰余金(H)=(A)-(E) 578億円 525億円 626億円 712億円 759億円 726億円
(剰余金率 H/A) (1.1%) (8.2%) (11.9%) (13.3%) (3.7%) (14.2%)
特別会計に関する法律に規定されている剰余金の処理方法 積立金等(特別保健福祉事業資金並びに国民年金勘定、厚生年金勘定及び児童手当勘定の積立金)に積立て、翌年度の歳入(健康勘定及び業務勘定の歳入)に繰入れ、一般会計の歳入に繰入れ
積立金等の年度末残高            
特別保健福祉事業資金 1兆5023億円 1兆5031億円 1兆5110億円 1兆5119億円 2億円 5億円
             
平成21年度特別会計財務書類のうち貸借対照表における特別会計に帰属する資産及び負債の状況 <資産の部>   <負債の部>  
〔1〕 現金・預金 762億円 〔1〕 政府短期証券 -
〔2〕 有形固定資産 334億円 〔2〕 借入金 -
〔3〕 出資金 522億円 〔3〕 公債 -
〔4〕 その他の資産 857億円 〔4〕 その他の負債 65億円
    負債合計 65億円
    <資産・負債差額の部>  
資産合計 2477億円 資産・負債差額 2411億円
剰余金の推移等の状況

 歳出における業務取扱費の翌年度繰越額や不用額の動向等により、剰余金の額は変動することになる。

積立金等の推移等の状況

 特別保健福祉事業資金は、運用益により特別保健福祉事業を行うため、昭和61年度から平成元年度までの間の厚生年金保険に対する国庫負担の繰延額の返済見合い分を一般会計から繰り入れて設置されたものである。しかし、特別保健福祉事業は、21年度からは一般会計において新たに高齢者医療運営円滑化等事業として実施されることとなり、本資金は清算された。そして、1570億円が一般会計へ繰り入れられ、また、一般会計から年金特別会計厚生年金勘定への厚生年金の国庫負担の繰延分を充足するため1兆3480億円が厚生年金勘定へ繰り入れられたため、21年度末から本資金の残高は大きく減少している。


支出済歳出額の推移表(業務勘定)

(単位:百万円、%)

使途別分類名 目名 平成17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度 対17年度比(増減)
増減額 増減率
人件費 職員基本給 67,563 66,200 63,974 57,577 39,029 1,135 △ 66,428 △ 98.3
職員諸手当 32,354 31,799 31,555 28,211 22,419 542 △ 31,811 △ 98.3
退職手当 11,230 8,063 13,425 13,762 21,725 77 △ 11,153 △ 99.3
非常勤職員手当 6,682 6,848 6,357 4,812 2,111 - △ 6,682 △ 100.0
人件費 計 123,450 118,452 120,933 109,735 88,921 2,051 △ 121,398 △ 98.3
旅費 職員旅費 487 438 472 413 168 25 △ 462 △ 94.7
滞納処分等旅費 1,115 1,094 970 724 329 - △ 1,115 △ 100.0
旅費 計 2,427 2,229 1,903 1,507 748 32 △ 2,395 △ 98.6
物件費 モデル事業システム利用庁費 5,480 - - - - - △ 5,480 △ 100.0
社会保険オンラインシステム業務庁費 9,030 18,256 15,616 16,666 22,802 11,866 2,835 31.4
社会保険オンラインシステム利用庁費 - 954 43,902 16,687 17,651 16,494 16,494 -
情報処理業務庁費 - - 80 903 558 157 157 -
成果重視事業システム利用庁費 - 5,481 40,799 69,704 56,896 41,831 41,831 -
庁費 67,989 65,476 75,949 97,515 85,538 3,133 △ 64,855 △ 95.3
通信専用料 76,427 87,900 - - - - △ 76,427 △ 100.0
電子計算機等借料 20,716 20,437 20,331 20,150 23,694 25,378 4,661 22.5
土地建物借料 9,764 9,142 8,565 8,733 6,300 53 △ 9,711 △ 99.4
物件費 計 190,921 208,870 206,423 231,355 213,709 99,006 △ 91,915 △ 48.1
施設費 施設整備費 1,491 1,117 187 2,799 1,026 - △ 1,491 △ 100.0
年金相談施設整備費 1,549 821 9 22 - - △ 1,549 △ 100.0
施設費 計 3,376 2,094 197 2,822 1,026 - △ 3,376 △ 100.0
補助費・委託費 疾病予防検査等委託費 46,812 47,367 52,076 30,576 - - △ 46,812 △ 100.0
社会保険業務委託費 114 864 1,590 10,439 8,576 - △ 114 △ 100.0
特別保健福祉事業費補助金 7,173 7,568 9,820 18,997 - - △ 7,173 △ 100.0
独立行政法人福祉医療機構承継教育資金貸付けあっせん勘定運営費交付金 - 83 83 - - - - -
独立行政法人福祉医療機構承継債権管理回収勘定運営費交付金 - 6,033 5,262 - - - - -
独立行政法人福祉医療機構年金担保貸付勘定運営費交付金 260 244 233 - - - △ 260 △ 100.0
日本年金機構運営費交付金 - - - - 43,072 187,830 187,830 -
日本年金機構事業運営費交付金 - - - - 31,732 118,008 118,008 -
年金資金運用基金交付金 1,135,314 - - - - - △ 1,135,314 △ 100.0
補助費・委託費 計 1,244,699 112,701 118,071 106,794 126,489 334,222 △ 910,476 △ 73.1
他会計へ繰入 計 133,321 132,347 4,983 1,507 1,505,102 467 △ 132,853 △ 99.6
その他 諸謝金 11,217 10,831 11,046 9,642 7,703 11 △ 11,205 △ 99.8
年金資金運用基金出資金 3,254,965 - - - - - △ 3,254,965 △ 100.0
その他 計 3,266,280 10,865 11,061 9,654 7,749 24 △ 3,266,255 △ 99.9
業務勘定 合計 4,964,476 587,561 463,574 463,376 1,943,745 435,804 △ 4,528,671 △ 91.2
業務勘定 合計
(他会計へ繰入を除いた合計)
4,831,154 455,213 458,591 461,869 438,643 435,336 △ 4,395,818 △ 90.9

(注)
  計には、表示した目以外を含む。

支出済歳出額の推移の分析

<特徴>  17年度以降の支出済歳出額は大幅に減少している。これは、主に、17年度末に廃止が決定していた年金資金運用基金に対して、財政融資資金からの長期借入金の繰上償還に対する財政支援として、17年度に年金資金運用基金交付金及び年金資金運用基金出資金等多額の追加出資等をしていることの影響が大きい。そのほかの使途別分類別の状況は次のとおりである。

(人件費、旅費)
 人件費、旅費が減少している主な要因は、20年10月に、政府管掌健康保険の運営が社会保険庁から全国健康保険協会に移行したこと及び22年1月に、年金に係る業務等が社会保険庁から日本年金機構に移行したことなどによる。

(物件費)
 22年1月の日本年金機構設立に伴い準備経費等に要する経費、年金記録漏れに関する年金記録問題対策の実施経費、電子政府構築計画(15年7月策定)に基づく新規オープンシステムの構築に要する経費等が生じたことなどにより増加する一方で、全国健康保険協会や日本年金機構へ業務が移行することに伴い、庁費等の移行した業務に要する経費の支出は減少している。

(施設費)
 施設費は、日本年金機構の設立に伴い社会保険業務センター庁舎等が同機構に現物出資されたことにより、22年度以降、これら庁舎に係る改修工事等の予算は計上していない。
(補助費・委託費)
〔1〕疾病予防検査等委託費は、20年10月の全国健康保険協会の設立に伴い、事業は同協会が行っている。
〔2〕社会保険業務委託費は、業務効率化の観点から、17年度より国民年金保険料の収納業務の委託,未適用事業所に対する適用促進事業の外部委託を順次拡大してきたが、22年度は、日本年金機構への業務の移行により予算計上されていない。
〔3〕特別保健福祉事業費補助金は、老人保健拠出金の負担増に対応するため、一般会計からの繰入れにより創設された特別保健福祉事業資金の運用益で老人保健拠出金の負担が重い健康保険組合等への助成等を行ってきたが、当事業は20年度をもって廃止し、資金については21年度末に清算した。なお、21年度以降は、一般会計における高齢者医療運営円滑化等事業により、拠出金負担軽減等の助成事業を実施している。
〔4〕独立行政法人整理合理化計画(平成19年12月閣議決定)により20年度から独立行政法人福祉医療機構への運営費交付金は廃止している。
〔5〕22年1月の日本年金機構の設立により、日本年金機構運営費交付金及び日本年金機構事業運営費交付金を交付している。日本年金機構運営費交付金は、同機構職員の人件費、年金記録問題対策経費等を国庫財源から交付するものであり、日本年金機構事業運営費交付金は、国民年金事業、厚生年金事業の適用・徴収業務等の保険事業運営に直接関わる経費のほか、社会保険オンラインシステム経費、年金相談事業に係る経費を保険料財源から交付するものである。