ページトップ
  • 国会からの検査要請事項に関する報告(検査要請)|
  • 会計検査院法第30条の3の規定に基づく報告書|
  • 平成24年1月

大規模な治水事業(ダム、放水路・導水路等)に関する会計検査の結果について


42 南摩ダム

ダムの概要
事業主体 水資源機構 水系河川名 利根川水系南摩川
事業名 思川開発 所在地 栃木県鹿沼市
目的・必要性 洪水調節 流水の正常な機能の維持 かんがい用水 水道用水 工業用水 発電
     
規模等 ダム型式 ロックフィルダム 経過年数
堤高(m) 86.5 42年
堤頂長(m) 約350 実施計画調査着手年度
湛水面積(km2 2.1 昭和44年度
集水面積(km2 139.3 建設事業着手年度
総貯水容量(m3 51,000,000 昭和59年度
事業の根拠 独立行政法人水資源機構法(平成14年法律第182号)
検証対象となるダム建設事業に区分されたもの
平成22年4月1日時点の段階等 調査・地元説明 生活再建工事 転流工工事 本体工事 既存施設の機能増強
       
平成22年度末までの執行済事業費(千円) 79,029,978

計画の経緯等
名称 当初計画 第1回計画変更 第2回計画変更 第3回計画変更
策定年月 平成6年11月 平成12年4月 平成14年4月 平成21年3月
計画事業費
(億円)
約2,520 約2,520 約1,850 約1,850
事業期間 昭和44年度から
平成20年度まで
昭和44年度から
平成20年度まで
昭和44年度から
平成22年度まで
昭和44年度から
平成27年度まで






河川管理者 51.2% 51.2% 74.49% 75.74%
利水者 48.8% 48.8% 25.51% 24.26%
  水道用水 41.8% 39.9% 25.51% 24.26%
工業用水 1.9%
発電
かんがい用水 7.0% 7.0%
変更内容 アロケーションの変更 大谷川分水の中止に伴う計画事業費の減額、事業期間の延長、アロケーションの変更 事業期間の延長、アロケーションの変更

事業評価の実施状況
名称 第1回再評価 第2回再評価 第3回再評価 第4回再評価 第5回再評価
評価実施年度 平成10年度 平成12年度 平成15年度 平成19年度 平成23年度
総便益(B) (百万円) 227,000 46,200 165,430 207,933 298,990
総費用(C) (百万円) 130,000 21,600 125,937 161,384 186,379
費用便益比(B)/(C) 1.7 2.1 1.3 1.3 1.6
対応方針 継続 継続 継続 継続 継続

不特定容量の便益の算定及び計上方法
不特定容量の便益を算定しているもの
身替り建設費を推定して便益を算定 CVM等により便益を算定
ダム整備期間中の各年度に割り振って計上して現在価値化 ダム完成後の評価期間等の各年度に割り振って計上して現在価値化 そのまま計上
     

検査結果の概要

(1) 事業の目的、必要性等についての検討の状況

・「思川開発事業に関する事業実施計画」が作成されている。
・関係地方公共団体からなる検討の場(幹事会)が2回開催され、検討が行われている。
・検証対象ダムに関する国土交通省の対応方針は、検討主体から検討結果が報告されていないため、決定されていない。

(2) 事業の実施状況

・計画事業費1850億円に対し、平成22年度末までに790億円を執行しており、計画事業費に対する執行済事業費の割合は42.7%となっている。
・事業期間47年間に対し、事業着手後の経過年数(22年度末現在)は42年となっており、事業期間に対する事業着手後の経過年数の割合は89.4%となっている。

(3) 事業費の推移及び事業計画の変更等に伴う見直し等の状況

・当初計画事業費2520億円に対し、計画事業費の変更を1回行っていて、変更後の計画事業費は1850億円となっており、当初と比較して0.7倍(670億円の減)となっている。
・当初事業期間40年間に対し、事業期間の変更を2回行っていて、変更後の事業期間は47年間となっており、当初と比較して1.1倍(7年間の延長)となっている。
・アロケーション変更の主な要因は、水道用水が3.202m3 /秒から2.984m3 /秒に変更されたこと及び大谷川分水が中止されたことに伴うものである。

(4) 事業再評価時における投資効果等の検討の状況

・特になし。