| 繰越事由 | 繰越事由の内容 | ||
| 〔1〕 計画に関する諸条件 | ア | 公害等に係る地元との調整 | 工事の施行に伴い発生する公害、騒音等の問題について、地元との調整に不測の日数を要したもの |
| イ | 状況変化による施行能率の低下 | 工事の施工に伴い発生した状況変化(埋蔵物、地盤等)に伴う施行能率の低下により不測の日数を要したもの | |
| ウ | 運搬路に係る地元との調整 | 工事の施行に伴う工事用資材等の運搬路の選択に当たり、地元との調整に不測の日数を要したもの | |
| エ | 基本計画の策定・変更 | 基本計画の策定・変更(工事着工箇所、建物の配置等)に不測の日数を要したもの | |
| オ | 他事業との調整 | 他事業(災害、上下水道等)との調整に不測の日数を要したもの | |
| カ | 関係機関との協議・許認可等 | 関係機関との協議・許認可等に不測の日数を要したもの(※関係機関とは、当該事業に利害関係がなく、事業実施者が当事者以外に対して協議・許認可を得ることが必要となる第三者機関である) | |
| キ | その他 | 入札不調の結果を踏まえた計画変更(見直し)等 | |
| 〔2〕 設計に関する諸条件 | ア | 工法選択 | 工法の選択に当たり、不測の日数を要したもの |
| イ | 設計変更等 | 設計の変更を生じたので設計変更、契約変更等の手続に不測の日数を要したもの | |
| ウ | その他 | 入札不調の結果を踏まえた設計変更等 | |
| 〔3〕 気象の関係 | ア | 豪雨 | 豪雨によるもの |
| イ | 豪雪 | 豪雪によるもの | |
| ウ | 風浪 | 風浪によるもの | |
| エ | その他 | 落雷、竜巻等 | |
| 〔4〕 用地の関係 | ア | 用地買収交渉 | 用地買収の交渉に伴い発生する問題(例:境界、代替地等)により、用地の取得が遅延したもの |
| イ | 工事用用地の借上げ | 工事用用地(工事施行に必要な敷地)の借上げ交渉が難航したことにより、工事の施行が遅延したもの | |
| ウ | その他 | 上記以外のもの | |
| 〔5〕 補償処理の困難 | ア | 補償交渉 | 工事施行上障害(例:家屋又は工作物の撤去・移転、立木伐採、漁業権等)に係る補償交渉に不測の日数を要したもの |
| イ | 地元との調整 | 工事の施行に伴い発生する問題(例:公害、騒音等)について、地元との調整に不測の日数を要したもの | |
| ウ | その他 | 上記以外のもの | |
| 〔6〕 資材の入手難 | ア | 資材不足 | 価格高騰又は工事箇所が地域的に集中したことにより、鋼材等の資材の不足を来たしたもの |
| イ | 労務者手配調整 | 工事箇所が地域的に集中したことにより、労務者の手配調整に不測の日数を要したもの | |
| ウ | 資材運搬不能 | 運搬路(工事用仮設道路を含む)の災害などにより現場への資材の運搬が不能となったもの | |
| エ | 特注品納期遅延 | 特注品の納期が遅延したもの | |
| オ | その他 | 上記以外のもの | |
| 〔7〕 試験研究に際しての事前の調査又は研究方式の決定困難 | ア | 事前調査 | 事前調査に予想外の日数を要したもの |
| イ | 研究方式 | 研究方式の決定に予想外の日数を要したもの | |
| ウ | その他 | 上記以外のもの | |
| 〔8〕 上記以外のもの | |||
| 〔9〕 その他のやむを得ない事由(事故繰越も含む。)によるもの | |||