ページトップ
  • 平成26年度|
  • 第3章 個別の検査結果|
  • 第1節 省庁別の検査結果|
  • 第11 環境省|
  • 不当事項|
  • 工事

侵入防止柵設置工事の実施に当たり、設計が適切でなかったため、侵入防止柵の所要の安全度が確保されておらず、工事の目的を達していなかったもの[中部地方環境事務所](383)


会計名及び科目
一般会計 (組織)環境本省 (項)自然公園等事業費
部局等
中部地方環境事務所
工事名
平成21年度片野鴨池侵入防止柵設置工事
工事の概要
道路に隣接する国指定片野鴨池鳥獣保護区への人の立入りを防止するなどのために、侵入防止柵の新設等を行うもの
工事費
11,200,153円
請負人
アジア工業合資会社(平成25年8月1日以降はアジア工業株式会社)
契約
平成21年 6月 一般競争契約
しゅん功検査
平成21年 9月
支払
平成21年11月
不適切な設計となっていた工事費
10,490,585円(平成21年度)

1 工事の概要

この工事は、中部地方環境事務所(以下「事務所」という。)が、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化のための事業として、平成21年度に、石川県加賀市片野町地内において、国指定片野鴨池鳥獣保護区(以下「片野鴨池鳥獣保護区」という。)への人の立入りの防止、隣接している県道を通行する車両の前照灯による光の入射の防止等を目的として、高さ2.5mの柵(延長91.5m)及び門扉(4か所。以下、これらを合わせて「侵入防止柵」という。)の新設等を工事費11,200,153円で実施したものである。

侵入防止柵は、角形鋼管の支柱をコンクリートブロック基礎(縦0.6m、横0.6m、高さ1.1m。以下「基礎」という。)に建て込んで2.0m間隔で設置し、この支柱に角材を5段据え付け、これに板材(幅9.0cm、厚さ2.0cm、長さ2.4m)を壁板として組み合わせるなどしたものである(参考図参照)。

事務所は、侵入防止柵の設置に当たり、片野鴨池鳥獣保護区の地形等を考慮するなどして、隣接している県道の道路敷地に侵入防止柵を設置することとし、「自然公園等事業技術指針」(環境省自然環境局自然環境整備課制定。以下「技術指針」という。)等に基づき、必要となる高さや延長等の設計を行って、これにより施工していた。

2 検査の結果

本院は、合規性等の観点から、侵入防止柵の設計が技術指針等に基づき適切に行われているかなどに着眼して、本件工事を対象として、事務所において、設計図書等の書類及び現地の状況を確認するなどして会計実地検査を行った。

検査したところ、次のとおり適切とは認められない事態が見受けられた。

すなわち、技術指針等によれば、侵入防止柵を含む自然公園等施設の設置に当たっては、当該施設の形態、構造等の安全性について計算を行うことなどとされている。しかし、事務所は、侵入防止柵の設計に当たり、風荷重による転倒等に対する安定計算等を行っていなかった。

そこで、技術指針等において示されている「車両用防護柵標準仕様・同解説」(社団法人日本道路協会編)等に基づき安定計算を行ったところ、風荷重により基礎に加わる外力が基礎の外力への抵抗力を上回り、侵入防止柵の転倒に対する安全率は0.37となり、許容値である1.2を大幅に下回っていて、安定計算上安全とされる範囲に収まっていなかった。

したがって、侵入防止柵は、基礎の設計が適切でなかったため、所要の安全度が確保されていない状態になっており、工事の目的を達しておらず、これに係る工事費相当額10,490,585円が不当と認められる。

このような事態が生じていたのは、事務所において、侵入防止柵の設計における安定計算の必要性に対する理解が十分でなかったことなどによると認められる。

(参考図)

侵入防止柵の概念図

侵入防止柵の概念図の画像