浅草ほか41郵便局(注) で、昭和24年3月から28年4月までの間に、関係職員により歳入金、歳出金等をほしいままに領得されたものが23,101,141円(うち28年9月末現在補てんされた額5,172,460円)あるが、そのうち1事項50万円以上のものをあげると左のとおり17件15,657,502円(うち28年9月末現在補てんされた額2,820,903円)である。
この不正行為をその態様により分類すると、
(ア) 窓口で現金受払事務に従事中、(a)受入関係書類を破棄したりまたは作成しなかったもの、(b)受入関係書類に受入額を減額して記載したもの、(c)払出金の受領証を偽造したもの、
(イ) 局外で積立貯金預入金、簡易生命保険保険料等の集金事務に従事中、(a)受入関係書類に受入記入しなかったもの、(b)受入関係書類を破棄したりまたは作成しなかったもの、(c)受入関係書類に受入額を減額して記入したもの、(d)集金票を不当に局外に持ち出し使用したもの、(e)払出金の受領証を偽造したもの、
(ウ) 窓口および集金関係に属しないものについての領得
である。
(注) 浅草、江戸川、九段、江戸川船堀、横浜伊勢佐木、明治、松本、新潟、妙高、千種、中村、岐阜、羽咋、阿倍野、東淀川、東成、吹田、伏見、奈良、大阪住吉長居、岸和田稲葉、神戸熊内、尾道、倉敷、西大寺、長府、宇部藤山、大井、博多、西福岡、久留米、西唐津、青山、弘前、八戸、陸奥常盤、赤湯、砂川、比布、札幌南一条西、滝ノ上、琵琶瀬各郵便局
| 庁名 | 不正行為をした職員 | 不正行為期間 | 不正行為金額 | |
| (1591) | 浅草郵便局 | 出納員 事務員 富沢某 | 年月 26.9から 27.8まで | 円 639,000 | 
| (1592) | 江戸川〃 | 郵政事務官 内田某 | 26.5から 27.5まで | 1,459,664 | 
| (1593) | 九段〃 | 同 佐藤某 | 26.7から 27.5まで | 1,069,948 | 
| (1594) | 江戸川船堀〃 | 分任繰替払等出納官吏 特定郵便局長 嶋村某 | 25.4から 27.4まで | 1,297,802 | 
| (1595) | 松本〃 | 出納員 事務員 篁某 | 26.7から 27.9まで | 1,168,678 | 
| (1596) | 妙高〃 | 同 同 山川某 | 26.12から 27.10まで | 1,010,400 | 
| (1597) | 岐阜〃 | 同 同 杉本某 | 28.2から 〃3まで | 729,200 | 
| (1598) | 羽咋〃 | 分任繰替払等出納官吏 郵政事務官 佐藤某 | 25.11から 27.10まで | 515,553 | 
| (1599) | 伏見〃 | 出納員 郵政事務官 新谷某 | 27.6から 〃10まで | 1,200,000 | 
| (1600) | 奈良〃 | 出納員 郵政事務官 平尾某 | 25.12から 27.11まで | 747,461 | 
| (1601) | 大阪住吉長居〃 | 分任繰替払等出納官吏 特定郵便局長 小森某 | 25.3から 27.9まで | 1,288,239 | 
| (1602) | 岸和田稲葉〃 | 出納員 事務員 桜井某 | 26.4から 28.2まで | 1,616,467 | 
| (1603) | 神戸熊内〃 | 分任繰替払等出納官吏 特定郵便局長 沢田某 | 25.8から 27.5まで | 526,459 | 
| (1604) | 尾道〃 | 出納員 事務員 藤原某 | 25.4から 27.10まで | 601,115 | 
| (1605) | 大井〃 | 出納員 郵政事務官 神野某 | 24.3から 27.11まで | 556,517 | 
| (1606) | 久留米〃 | 出納員 事務員 森某ほか1名 | 26.10から 27.5まで | 543,000 | 
| (1607) | 札幌南一条西〃 | 出納員 郵政事務官 小葉松某 | 26.1から 27.6まで | 687,997 | 
| 計 | 15,657,502 |