(款)保険料収入(項)保険料収入
(款)雑収入(項)雑収入
 労働者災害補償保険保険料等の徴収不足については、昭和24年度以降毎年度の検査報告に掲記して適正な徴収の処置をとるよう注意してきたところであるが、31年においても全国の適用事業場約55万箇所のうち青森ほか25労働基準局において15,578事業場について調査した結果、保険料および追徴金の徴収不足をきたしているものが右労働基準局のすべてに見受けられ、これを徴収決定させたものが1,404事業場22,407,373円ある。
  右は、
(ア) 労働者災害補償保険法(昭和22年法律第50号)の規定上強制適用となっているのに加入漏れとなっていることにより保険料等を徴収するにいたらなかったもの 879事業場 14,449,146円、
(イ) 保険料算定の基礎となる賃金総額が相違していることにより保険料等の徴収不足をきたしたもの 525事業場 7,958,227円
 の合計金額であって、このような事態を生じたのは、労働局準局における事業主についての調査または他の関係機関との連絡が十分でなかったことによるものと認められる。
  前記の徴収決定させたものを労働基準局ごとに集計すると左のとおり26件である。
| 労働基準局 | 徴収不足 | 納付義務者数 | |||
| 保険料 | 追徴金 | 計 | |||
| (2013) | 青森 | 円 226,905 | 円 22,693 | 円 249,598 | 22 | 
| (2014) | 岩手 | 728,955 | 72,900 | 801,855 | 56 | 
| (2015) | 秋田 | 590,472 | 59,052 | 649,524 | 56 | 
| (2016) | 福島 | 362,925 | 36,292 | 399,217 | 19 | 
| (2017) | 茨城 | 16,951 | 1,696 | 18,647 | 3 | 
| (2018) | 栃木 | 25,811 | 2,582 | 28,393 | 5 | 
| (2019) | 群馬 | 112,230 | 11,222 | 123,452 | 9 | 
| (2020) | 埼玉 | 224,456 | 22,444 | 246,900 | 15 | 
| (2021) | 千葉 | 326,355 | 32,637 | 358,992 | 37 | 
| (2022) | 東京 | 6,096,009 | 609,618 | 6,705,627 | 371 | 
| (2023) | 神奈川 | 1,568,865 | 156,898 | 1,725,763 | 142 | 
| (2024) | 新潟 | 105,116 | 10,512 | 115,628 | 15 | 
| (2025) | 富山 | 353,437 | 35,345 | 388,782 | 22 | 
| (2026) | 長野 | 212,884 | 21,288 | 234,172 | 29 | 
| (2027) | 愛知 | 447,271 | 44,728 | 491,999 | 36 | 
| (2028) | 大阪 | 285,367 | 28,539 | 313,906 | 55 | 
| (2029) | 兵庫 | 185,163 | 18,520 | 203,683 | 43 | 
| (2030) | 鳥取 | 141,929 | 14,194 | 156,123 | 18 | 
| (2031) | 島根 | 58,452 | 5,844 | 64,296 | 7 | 
| (2032) | 岡山 | 295,358 | 29,538 | 324,896 | 31 | 
| (2033) | 広島 | 754,121 | 75,419 | 829,540 | 68 | 
| (2034) | 香川 | 489,229 | 48,925 | 538,154 | 57 | 
| (2035) | 高知 | 226,306 | 22,630 | 248,936 | 29 | 
| (2036) | 福岡 | 4,502,928 | 450,300 | 4,953,228 | 92 | 
| (2037) | 熊本 | 851,336 | 85,141 | 936,477 | 82 | 
| (2038) | 大分 | 1,181,436 | 118,149 | 1,299,585 | 85 | 
| 計 | 20,370,267 | 2,037,106 | 22,407,373 | 1,404 | |