ページトップ
  • 昭和31年度|
  • 第3章 政府関係機関その他の団体の会計|
  • 第2節 各団体別の不当事項

日本専売公社


第1 日本専売公社

(事業概要について)

 昭和31年度におけるたばこの製造数量は1412億3千8百余万本、輸入数量は2千1百余万本で、その販売数量は1037億2千6百余万本金額2169億8千1百余万円、塩の受入数量は国内産塩が67万余トン、輸入塩が223万4千余トン(うちソーダ工業用自己輸入塩は93万6千余トン)計290万5千余トンで、その販売数量は290万7千余トン金額236億9千1百余万円となっていて、前年度に比べると、販売数量ではたばこ10億8千4百余万本の減少、塩28万4千余トンの増加となっているが、販売金額ではたばこ114億3千4百余万円、塩31億5千8百余万円の増加となっている。また、粗製しょう脳等の購入は4千1百余トンで、販売数量は3千7百余トン金額9億1百余万円となっている。

(事業損益について)

 同公社の昭和31年度事業益金は1156億8千9百余万円で、前年度事業益金から資産再評価益を控除したものに比べて54億1千8百余万円を減少している。
 たばこ事業の益金は1167億8千9百余万円で、前年度益金から資産再評価益を控除したものに比べて48億4千7百余万円の減少を示しているが、本年度税率の引上げ等によるたばこ消費税の増加114億9千6百余万円を考慮すると66億4千9百余万円の増加となる。これは、主として売行が下級品から上、中級品に移行したためである。
 塩事業の損失は10億1百余万円で、前年度益金から資産再評価益を控除したものに比べて5億5千8百余万円の損失増加となっている。これは、主として国内塩の増産に伴い、従来一般用塩の販売数量の約5割を占めていた輸入塩を漸次原価高の国内塩に転換したためである。

 なお、しょう脳事業でも9千8百余万円の損失となっている。
 専売納付金として国庫に納付した額は、前記事業益金1156億8千9百余万円から31年度中における固定資産および無形資産の合計額の増加額14億7千7百余万円を控除した1142億1千1百余万円であって、一般会計収納済額の9.2%を占めている。これを前年度に比べると4億7千余万円の増加となり予定額に比べると17億5000万円の増加となっている。
 また、右の専売納付金に都道府県および市町村に納付したたばこ消費税402億8千余万円を加算すると、国および地方公共団体に納付した額は1544億9千2百余万円となり、これを前年度における専売納付金1137億4千1百余万円にたばこ消費税287億8千4百余万円および交付税および譲与税配付金特別会計繰入額44億7400万円を加算した1469億9千9百余万円に比べると74億9千2百余万円の増加となっている。