(事業損益について)
日本国有鉄道の昭和33年度決算についてみると、営業利益は27億8千6百余万円、営業外利益は73億8千8百余万円で、計101億7千4百余万円の純利益を計上している。
これを前年度の営業利益156億7千4百余万円、純利益226億3千2百余万円に比べると、営業利益において128億8千8百余万円、純利益においては124億5千7百余万円がそれぞれ減少となっている。この原因は、前年度に比べて旅客において輸送量で4.8%、収入で97億1千余万円増加したのに対し、貨物においては輸送量で6.0%、収入で93億8千余万円減少したことなどにより営業収入合計は3358億4千5百余万円となって、19億7千1百余万円0.5%の増加にとどまったが、営業経費は3330億5千9百余万円で148億5千9百余万円4.6%増加したことによるものであって、経費増加のおもなものは、人件費89億4千余万円、減価償却費23億7千4百余万円ならびに利子及び債務取扱諸費19億8千4百余万円等である。
(工事について)
昭和33年度の工事勘定は、資本勘定からの受入額965億8千6百余万円、決算額872億8千7百余万円で、前年度決算額987億2千4百余万円に比べて114億3千6百余万円の減少となっており、また、支出予算現額1115億8千7百余万円に対して90億4千5百余万円を翌年度に繰り越し、152億5千5百余万円を不用額としているもので、右は、前年同様運輸収入が予算に達しなかったことなどのため計画どおり自己資金を充てることが困難となったことなどによるものである。
検査の結果、予定価格の積算等については、従来に比べて改善の跡が見受けられるが、なお適切を欠いているものがあるから、さらにその適正を期する要があるものと認められる。
(資材の調達管理について)
昭和33年度における貯蔵品の購入額は1026億4千9百余万円、年度末貯蔵品残高は177億5千4百余万円で、前年度末の205億5千9百余万円に比べて28億4百余万円減少しており、その回転率を石炭および車両を除いた一般貯蔵品についてみると3.76となっていて32年度の3.51に比べてわずかに向上を示しているが、なお一部には過剰となっているものを重ねて購入している事例が見受けられ、さらに検討改善を要すると認められる。