ページトップ
  • 昭和34年度|
  • 第2章 国の会計|
  • 第5節 各所管別の事項|
  • 第11 建設省|
  • 不当事項|
  • 補助金

公共事業に対する国庫負担金等の経理当を得ないもの


(261)−(275) 公共事業に対する国庫負担金等の経理当を得ないもの

(一般会計)(組織)建設本省 (項)河川等事業費(項)砂防事業費(項)河川等災害関連事業費
(項)河川等災害復旧事業費(項)昭和34年発生河川等災害復旧事業費(項)防衛支出金

 地方公共団体が施行した公共土木施設の建設、改良および災害復旧等の工事に対する国庫負担金または国庫補助金(以下「国庫負担金」という。)は、公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法等の根拠法規に基づいて交付されるものであるが、本院において、昭和35年中、その経理および工事施行の状況について、全国の工事現場52,454箇所のうち北海道ほか38都府県につきその9.4%に相当する4,958箇所(事業費27,609,669,385円、国庫負担金17,859,291,530円)を実地に検査したところ、工事の施行が不良なため工事の効果を著しく減殺しているものまたは設計に対して工事の出来高が不足しているものなどがあり、国庫負担金を除外すべきことの判明したもので除外すべき額1工事10万円以上のものが岩手ほか13県(注) において20工事8,044,936円あり、右のうち国庫負担金を除外すべき額1工事20万円以上のものをあげると左のとおり15件7,288,694円である。

(注)  左に掲記した県のほか山形、滋賀両県

県名 工事 事業主体 工事費 同上に対する国庫負担(補助)金 同上のうち34年度までの交付済額 国庫負担(補助)工事費から除外すべき額 同上に対する国庫負担(補助)金相当額
うち35年度以降交付予定額中減額を要する額
(261) 岩手県 大船渡市市道清水合足線34年災害復旧 大船渡市 1,388,000 925,796 851,859 480,000 320,160
(73,937)
道路延長222メートルの復旧にあたり、路側擁壁212立米は配合比4:6の玉石コンクリートで施行したこととしているが、実際は少量のコンクリートを混入した玉石190立米を中詰としこれを厚さ2センチメートルから10センチメートル程度のコンクリートで被覆したにすぎない状況である。
(262) 秋田〃 男鹿市県道畠北浦線道路改良 秋田県 7,501,236 7,501,236 7,501,236 1,427,000 1,427,000
道路延長2,488メートルの改良にあたり、路盤の砕石は厚さ20センチメートルで総量1,651立米を施行したこととしているが、実際は12センチメートル程度で総量991立米を施行したにすぎず、工事費1,427,000円相当額が出来高不足となっている。
(263) 福島〃 岩瀬郡岩瀬村滑川災害関連 福島県 9,318,000 5,297,376 5,297,376 708,000 402,505
護岸延長1,050メートルの復旧にあたり、鉄線じやかごの詰石は径18センチメートル以上のもの1,542立米を施行したこととしているが、実際は3割程度はじやかごから容易に脱落する小径のものまたは強度の低い軟質のもので施行したため工事費708,000円相当額が出来高不足となっている。
(264) 福島県 南会津郡只見町伊南川34年災害復旧 福島県 5,990,980 4,212,800 4,212,800 406,000 285,495
護岸延長406メートルの復旧にあたり、から石張828平米は控30センチメートルの野づら石を使用したこととしているが、実際はうち663平米は控20センチメートル程度の石を使用したなどのため工事費406,000円相当額が出来高不足となっている。
15,308,980 9,510,176 9,510,176 1,114,000 688,000
(265) 石川県 鳳至郡門前町仁岸川34年災害復旧 門前町 3,277,000 3,159,990 3,043,174 571,000 550,610
(116,816)
護岸延長250メートルの復旧にあたり、練積石垣957平米の胴込コンクリート172立米は配合比1:3:6で施行したこととしているが、実際は配合の悪いもので施行したなどのため強度が著しく低下している。
(266) 福井〃 大野市9頭龍川34年災害復旧 福井県 9,391,495 8,828,005 8,828,005 302,000 283,880
護岸延長174メートルの復旧にあたり、残土4,267立米は500メートル運搬捨土したこととしているが、実際は護岸の前面に放置しており工事費302,000円相当額が出来高不足となっている。
(267) 大野郡和泉村2級国道金沢岐阜線34年災害復旧 福井県 3,793,476 3,565,867 3,565,867 510,000 479,400
道路延長180メートルの復旧にあたり、玉石コンクリート擁壁に使用したコンクリート646立米は配合比1:3:6で施行したこととしているが、実際は粗悪な骨材を使用した配合の悪いもので施行したため工事費510,000円相当額が出来高不足となっている。
13,184,971 12,393,872 12,393,872 812,000 763,280
(268) 長野県 更級郡上山田町千曲川34年災害復旧 長野県 12,402,000 11,174,202 11,174,202 1,064,000 958,664
護岸延長282メートルの復旧にあたり、根固三角錐ブロック1,763個は配合比1:3:6のコンクリートで施行したこととしているが、実際はうち391個は現場付近で採取した粗悪な砂を混入した配合の悪いもので施行したため流水により著しく摩滅し一部はすでに破損している状況である。
(269) 下伊那郡上村伊藤沢川33年災害復旧 上村 1,625,000 1,150,608 1,150,608 340,000 240,742
護岸延長120メートルの復旧にあたり、練積石垣233平米は裏込コンクリート平米当り0.1立米総量23立米を、また、埋めもどしコンクリートは31立米を施行したこととしているが、実際はいずれも全く施行していないなどのため工事費340,000円相当額が出来高不足となっている。
14,027,000 12,324,810 12,324,810 1,404,000 1,199,406
(270) 愛知県 蒲郡市落合川通常砂防 愛知県 9,506,280 6,337,520 6,337,520 497,000 331,333
えん堤延長36メートルの新設にあたり、えん体は高さ中央部5.3メートル、両翼部7.3メートルで粗石コンクリート1,745立米を施行したこととしているが、実際は中央部4.9メートル、両翼部6.9メートルで1,637立米を施行したにすぎす、工事費497,000円相当額が出来高不足となっている。
(271) 三重〃 阿山郡伊賀町県道加太柘植線29年災害復旧 三重県 390,000 260,130 260,130 390,000 260,130
道路延長16メートルを復旧したこととしているが、本箇所を含む道路一帯は維持管理が全く行なわれていないため著しく荒廃しており35年8月本院会計実地検査当時においても着工していない。
(272) 奈良〃 磯城郡三宅村飛鳥川中小河川改良 奈良県 4,884,000 2,442,000 2,442,000 494,000 247,000
護岸延長155メートルの施行にあたり、法覆680平米は基礎ぐり石厚さ15センチメートル、植石コンクリート厚さ15センチメートルで施行したものであるが、うち435平米は盛土のつき固めおよびコンクリートの打設が不十分なため各所にき裂を生じ一部は破損している状況である。
(273) 島根県 大田市静間川33年災害復旧 島根県 1,283,000 912,213 912,213 1,283,000 912,213
護岸延長120メートルの復旧にあたり、鉄線じやかごの詰石は342立米を施行しているが、7割程度は強度の低い軟質のもので施行したため容易に破砕される状況である。
(274) 熊本〃 阿蘇郡長陽村三王谷川通常砂防 熊本県 4,080,000 2,720,000 2,720,000 498,000 332,000
流路工延長129メートルの施行にあたり、玉石コンクリート床止えん堤1箇所に使用したコンクリート100立米は配合比1:3:6で施行したこととしているが、実際は現場付近で採取した粗悪な骨材を使用した配合の悪いもので施行し、つき固めも十分でなかったなどのため強度が低下し一部は漏水している状況である。
(275) 大分〃 大野郡野津町吉田川通常砂防 大分県 4,000,000 2,666,666 2,666,666 386,343 257,562
砂防えん堤1箇所を工事費4,000,000円で施行したこととしているが、実際は3,613,657円で施行している。
合計 78,830,467 61,154,409 60,963,656 9,356,343 8,288,694
(190,753)