昭和38年度の貸付計画は、農林漁業経営構造改善253億円、農業構造改善および土地改良250億2000万円、林業64億6000万円、漁業86億4000万円、農林漁業者の共同利用、新規用途事業、乳業各施設51億4000万円、自作農維持112億円等計870億円で、これに対し貸付決定額は農林漁業経営構造改善233億6435万余円、農業構造改善および土地改良257億4396万余円、林業62億6761万余円、漁業86億4166万余円、農林漁業者の共同利用、新規用途事業、乳業各施設50億1102万余円、自作農維持109億4319万余円等計825億8382万余円となっている。
しかして、上記の農林漁業経営構造改善は、農林漁業金融公庫法の一部を改正する法律(昭和38年法律第39号)の規定に基づき38年度から新設されたもので、そのおもなものは農地等取得、未墾地取得、果樹の植栽または育成による果樹園経営改善、果樹の植栽、家畜の購入等の事業を一定の区域において総合的かつ計画的に実施する農業構造改善事業推進、森林の取得または育林による林業経営改善である。
38年度における貸付実行額は、前年度貸付決定分を含め農林漁業経営構造改善171億8406万余円、農業構造改善および土地改良244億2421万余円、林業77億6326万余円、漁業98億0248万余円、農林漁業者の共同利用、新規用途事業、乳業各施設44億8650万余円、自作農維持99億2173万余円等計766億0919万余円で、これから回収額271億5905万余円および滞貸償却額2億0222万余円を差し引いた年間純増加額は492億4791万余円であり、年度末貸付残高は3277億8241万余円となっている。
38年度の貸付金の原資については、政府出資金220億円、資金運用部資金の借入金317億円、簡易生命保険及郵便年金積立金の借入金28億円および回収金等184億7454万余円を充当している。
38年度末において弁済期限を6箇月以上経過した元金延滞額は29億3101万余円(うち1年以上延滞のもの27億4121万余円)で、前年度末に比べて1978万余円(1年以上延滞のもの5205万余円)減少している。
38年度においては、貸付金利息153億4248万余円等の利益173億1461万余円、借入金利息116億6306万余円、業務委託費34億8710万余円、事務費8億3735万余円、滞貸償却引当金繰入8億6979万余円等の損失173億1461万余円で、利益損失同額となっており、利益金を生じなかったので国庫納付金はなかった。
非補助小団地等土地改良事業助成基金の勘定では、基金預託利息4億7699万余円に対し利子補給額は5億3069万余円で、5369万余円の不足を生じたので基金積立金を取りくずして補てんし、年度末現在の基金総額は74億3653万余円となった。