日本道路公団の昭和38事業年度末資本金は345億3904万余円(全額政府出資)で、前事業年度末に比べで95億円増加している。
38事業年度に実施した道路等の建設は、前事業年度からの継続事業として名神高速道路ほか2高速道路および第3京浜道路ほか18道路2駐車場、新規事業として小田原厚木道路ほか3道路1駐車場を建設する計画に対し、継続事業は3高速道路19道路2駐車場、新規事業は3道路1駐車場の建設を行ない、建設費の決算額は予算現額656億0181万余円に対し522億2779万余円で、前事業年度の決算額に比べて88億6388万余円増加している。建設費のうち、高速道路関係建設費は予算現額493億4627万余円に対し決算額390億4132万余円で、一般有料道路等の建設費は予算現額162億5554万余円に対し決算額131億8646万余円であり、建設費予算の残額は133億7402万余円となっている。このように予算残額を生じたのは、名神高速道路および東名高速道路で用地買収がはかどらなかったことなどによるものである。
38事業年度の所要資金757億3832万余円については、政府出資金95億円、債券発行による収入金438億9000万円、国際復興開発銀行借入金76億1660万余円、業務収入83億5568万余円等を充当している。
38事業年度の損益は、料金収入等の収益86億3032万余円、管理業務費11億6564万余円、諸引当損33億4059万余円、支払利息47億9531万余円等の費用101億4298万余円、差引き当期損失15億1265万余円で、前事業年度に比べて収益で36億3589万余円、費用で47億2044万余円増加し、10億8455万余円の損失増加となっている。
38事業年度においては、名神高速道路の一部(尼崎、栗東間延長71キロメートル)が営業を開始し、料金収入等の収益14億0455万余円をあげたが、管理業務費2億4882万余円、支払利息19億8524万余円等の費用24億9322万余円を要したため差引き10億8867万余円の損失を生じている。一般有料道路等について38事業年度末現在営業中のものは57道路4駐車場1附帯事業施設(うち38事業年度中に新たに営業を開始したもの6道路1駐車場1附帯事業施設)であるが、その損益を道路、駐車場および附帯事業施設の各別にみると、道路では横浜新道ほか30箇所で減価償却前利益22億4398万余円をあげ、若戸大橋ほか25箇所で損失5億1559万余円を生じ、駐車場では日比谷、蔵王両自動車駐車場で利益3109万余円をあげ、長堀、熱川両自動車駐車場で損失9241万余円を生じ、また、附帯事業施設(大津サービスエリア)では利益2334万余円をあげている。
38事業年度営業中の道路のうち、鳥飼大橋は供用開始後の料金徴収総額が当該道路の建設等に要した費用の合算額に達したので、39年3月大阪府に引き継いだ。
なお、高速自動車国道のコンクリート工事について、コンクリートの配合設計に経済性の配慮が足りなかったり、打設費の算定が実情にそわなかったりしているものがあると認められたので、第4節(2) 記載のとおり39年11月改善の意見を表示した。