昭和39、40両年度における予備費使用決定額で国会の承諾を受ける手続きをとっていないものは、40年11月30日現在で次表のとおりである。
 なお、38年度における予備費使用決定額のうち39年1月10日から3月27日までの分(一般会計3,890,402千円、各特別会計合計35,258,728千円)および39年度における予備費使用決定額のうち39年4月14日から12月28日までの分(一般会計23,671,492千円、各特別会計合計71,866,572千円)については、その承諾を受けるため、内閣は予備費使用総調書を第48回国会に提出したが、承諾されるにいたらなかった。
1. 39年度分
(1) 一般会計
| 所管 | 使用決定額 | ||
| 国会 | 千円 447,740 | ||
| 内閣 | 29,590 | ||
| 総理府 | 75,064 | ||
| 法務省 | 222,769 | ||
| 大蔵省 | 920,486 | ||
| 文部省 | 45,856 | ||
| 厚生省 | 806,313 | ||
| 農林省 | 1,750,399 | ||
| 運輸省 | 45,474 | ||
| 労働省 | 16,000 | ||
| 建設省 | 269,073 | ||
| 自治省 | 7,426 | ||
| 計 | 4,636,190 | 
(2) 特別会計
| 所管 | 会計名 | 使用決定額 | |
| 大蔵省 | 印刷局 | 千円 63,550 | |
| 資金運用部 | 10,864 | ||
| 大蔵省及び自治省 | 交付税及び譲与税配付金 | 13,286 | |
| 厚生省 | 厚生保険 | ||
| 健康勘定 | 2,982,573 | ||
| 船員保険 | 571,464 | ||
| 農林省 | 食糧管理 | ||
| 輸入食糧管理勘定 | 300,000 | ||
| 砂糖類勘定 | 422,600 | ||
| 農業共済再保険 | |||
| 農業勘定 | 3,113,000 | ||
| 家畜勘定 | 180,000 | ||
| 森林保険 | 68,240 | ||
| 漁船再保険 | |||
| 普通保険勘定 | 364,077 | ||
| 特殊保険勘定 | 27,306 | ||
| 国有林野事業 | |||
| 国有林野事業勘定 | 2,478,803 | ||
| 運輸省 | 木船再保険 | 20,424 | |
| 自動車検査登録 | 18,000 | ||
| 郵政省 | 郵政事業 | 992,000 | |
| 郵便貯金 | 2,500,000 | ||
| 簡易生命保険及郵便年金 | |||
| 保険勘定 | 500,000 | ||
| 労働省 | 労働者災害補償保険 | 5,120,262 | |
| 失業保険 | 7,432,099 | ||
| 建設省 | 道路整備 | 40,000 | |
| 計 | 27,218,548 | 
2. 40年度分
(1) 一般会計
| 所管 | 使用決定額 | ||
| 内閣 | 千円 11,142 | ||
| 総理府 | 19,931 | ||
| 外務省 | 229,241 | ||
| 大蔵省 | 279,178 | ||
| 文部省 | 821,049 | ||
| 厚生省 | 4,209,068 | ||
| 農林省 | 3,337,868 | ||
| 通商産業省 | 784,902 | ||
| 運輸省 | 714,649 | ||
| 郵政省 | 13,632 | ||
| 労働省 | 2,035 | ||
| 建設省 | 13,886,440 | ||
| 自治省 | 60,057 | ||
| 計 | 24,369,192 | 
(2) 特別会計
| 所管 | 会計名 | 使用決定額 | |
| 大蔵省及び自治省 | 交付税及び譲与税配付金 | 千円 77,000 | |
| 厚生省 | 船員保険 | 6,696 | |
| 農林省 | 食糧管理 | ||
| 国内米管理勘定 | 50,000,000 | ||
| 国内麦管理勘定 | 5,467,000 | ||
| 輸入食糧管理勘定 | 22,600,000 | ||
| 砂糖類勘定 | 14,254,000 | ||
| 国有林野事業 | |||
| 国有林野事業勘定 | 144,057 | ||
| 治山勘定 | 6,000 | ||
| 特定土地改良工事 | 52,804 | ||
| 運輸省 | 港湾整備 | ||
| 港湾整備勘定 | 221,000 | ||
| 建設省 | 道路整備 | 1,719,651 | |
| 治水 | |||
| 治水勘定 | 1,283,695 | ||
| 計 | 95,831,903 |