ページトップ
  • 昭和39年度|
  • 第3章 政府関係機関その他の団体の会計|
  • 第2節 各機関別の事項

東北開発株式会社


第23 東北開発株式会社

 東北開発株式会社の昭和39営業年度末資本金は48億1000万円(うち政府出資47億0750万円)で、前営業年度末に比べて12億円増加している。
 39営業年度は同会社再建5箇年計画の初年度に当たり、セメント事業およびハードボード事業を中核として事業の体質改善、合理化をはかるとともに、亜炭事業の営業譲渡、機構の簡素化等を行ない、5年後に利益金の計上ができることを目標としている。
 39営業年度のおもな生産品等の販売計画は、セメント54万2千余トン、カーバイド4万1千余トン、ハードボード1万1千余トンで、これに対する実績はセメント49万8千余トン、カーバイド3万9千余トン、ハードボード1万余トンとなっている。

 新規事業は、直轄工場の整備等9億4000万円、投融資事業等19億2000万円計28億6000万円の計画に対し、実績は直轄工場の整備等4億3342万余円、投融資事業1億9100万円計6億2442万余円で、計画に比べて22億3557万余円減少しているが、これは主として直轄工場の整備等が進ちょくしなかったことと、砂鉄事業の企業化の実施にあたるむつ製鉄株式会社の事業が具体化しないため、むつ製鉄株式会社および砂鉄原料株式会社に対する新規融資を取りやめたこととによるものである。また、前営業年度からのおもな繰越事業の実績は、直轄工場の整備等7億6863万余円である。なお、むつ製鉄株式会社は40年5月、砂鉄原料株式会社は同年9月にいずれも解散している。
 39営業年度の所要資金109億3641万余円については、政府出資金12億円、社債発行による収入金20億円、銀行からの借入金6億6700万円、営業収入47億3862万余円、前期繰越金20億4719万余円等を充当している。しかして、政府出資金は再建資金として出資されたもので、金利負担の軽減等をはかるため主として社債償還、退職給与に使用されている。
 39営業年度の収益は51億0396万余円、費用は67億8857万余円で、当期損失金は経常損益で11億6449万余円、特別損益で5億2011万余円計16億8461万余円となっており、前記再建計画における初年度の予想損失金15億4568万余円を上回っている。これを事業別等についてみると、セメント事業で5億6601万余円、カーバイド等製造の化工事業で1億7818万余円、ハードボード事業で1億7912万余円、亜炭事業で1億4286万余円、本社部門で6億1841万余円それぞれ損失を生じているものである。
 しかして、39営業年度末の欠損金累計額は52億5333万余円で資本金の額を4億4333万余円上回っている。

 東北開発株式会社では、東北地方の開発を促進するための一環として、東北開発株式会社法(昭和11年法律第15号)および同会社の助成規程に基づいて投融資事業を実施しているが、39営業年度末の投融資額は、投資では東北ホモボード工業株式会社ほか11会社11億1646万余円、融資では東北ホモボード工業株式会社ほか10会社24億3221万余円、また、債務保証では東北造船株式会社ほか4会社7億6736万余円である。しかして、これらの助成会社はいずれもその公表決算で繰越欠損を計上しており、繰越欠損金額の合計は40年3月末現在、5億0945万余円となっている。