昭和40年度一般会計国の債務に関する計算書および各特別会計債務に関する計算書における債務の年度末現在額は、次表のとおり
| 種別 | 40年度末現在額 | 39年度末現在額 | 差引増△減 | 
| 予算総則で債務負担の限度額が定められているものにかかる債務負担額 | 千円 41,157,173 | 千円 24,103,553 | 千円 17,053,620 | 
| 歳出予算の繰越債務負担額 | 39,077,686 | 42,475,354 | △3,397,667 | 
| 保険給付の繰越債務額 | 103,731 | 110,587 | △6,855 | 
| 財政法第14条の2第1項の規定に基づく継続費による債務負担額 | 17,474,705 | 12,673,479 | 4,801,226 | 
| 財政法第15条第1項の規定に基づく国庫債務負担行為 | 243,311,303 | 145,826,427 | 97,484,876 | 
| 財政法第15条第2項の規定に基づく国庫債務負担行為 | 187,969 | △187,969 | |
| 法律、条約等で債務の権能額が定められているものにかかる債務負担額 (公債および借入金にかかるものを除く。) | 442,861,985 | 325,077,482 | 117,784,502 | 
| 公債 | 744,857,052 | 493,222,344 | 251,634,707 | 
| 内国債 | 689,517,729 | 434,698,976 | 254,818,752 | 
| 外国債 | 55,339,323 | 58,523,367 | △3,184,044 | 
| 英貨債 | 17,488,989 (17,350,187) | 19,083,997 (18,932,537) | △1,595,008 (△1,582,349) | 
| 米貨債 | 15,725,196 (43,681,100) | 17,310,960 (48,086,000) | △1,585,764 (△4,404,900) | 
| 仏貨債 | 9,137 (12,531) | 12,410 (17,019) | △3,272 (△4,488) | 
| スイス貨債 | 4,116,000 (50,000,000) | 4,116,000 (50,000,000) | |
| ドイツ貨債 | 18,000,000 (200,000,000) | 18,000,000 (200,000,000) | |
| 借入金 | 302,345,748 | 199,382,350 | 102,963,397 | 
| 邦貨借入金 | 265,319,373 | 162,086,226 | 103,233,147 | 
| 外貨借入金(米貨) | 37,026,374 (102,851,041) | 37,296,124 (103,600,346) | △269,749 (△749,305) | 
| 短期証券 | 718,200,000 | 655,545,000 | 62,655,000 | 
| 一時借入金 | 270,000 | △270,000 | |
| 他会計への繰入未済金 | 62,128,052 | 58,509,731 | 3,618,321 | 
| 未納付益金 | 5,397,471 | 2,790,093 | 2,607,377 | 
| 保証債務(損失補償にかかる債務を含む。) | 1,280,386,207 | 994,143,901 | 286,242,306 | 
| 予算総則で保証の限度額が定められているものにかかる保証債務負担額 | 1,278,233,252 | 991,796,546 | 286,436,706 | |
| 法律、条約等で保証の権能額が定められているものにかかる保証債務負担額 | 2,152,954 | 2,347,354 | △194,400 | |
| 計 | 3,897,301,118 | 2,954,318,274 | 942,982,843 | 
であって、前年度末現在額に比べると、保証債務(損失補償にかかる債務を含む。)、公債、法律、条約等で債務の権能額が定められているものにかかる債務負担額(公債および借入金にかかるものを除く。)、借入金等が増加を示し、歳出予算の繰越債務負担額等が減少を示している。
公債の年度中の増減のおもなものは、増においては40年度における租税および印紙収入の減少を補うため発行したもの2000億円、国際通貨基金に出資する通貨代用国庫債券として発行したもの599億3999万余円、農地被買収者等に対する給付金として交付するため発行したもの171億5044万円であり、減においては内国債を償還したもの591億2696万余円、英貨債を償還したもの15億9500万余円である。
また、借入金の年度中の増減のおもなものは、増においては資金運用部資金からの借入れ1260億7572万余円、簡易生命保険及郵便年金特別会計の積立金からの借入れ57億円であり、減においては資金運用部資金への償還275億5400万余円である。