昭和44年度末の鉄道事業の営業キロ程は、旅客20,473km、貨物20,437kmで、前年度に比べて、旅客は15km増加し、貨物は54km減少している。44年度中の列車の延べ走行キロ程についてみると、旅客4億7269万余km、貨物1億9277万余kmで、前年度に比べて、旅客は969万余km(2.0%)、貨物は624万余km(3.3%)増加し、輸送量についてみると、旅客1815億2031万余人キロ、貨物601億6656万余トンキロで、前年度に比べて、旅客は32億8756万余人キロ(1.7%)減少し、貨物は12億0236万余トンキロ(2.0%)増加している。しかして、旅客の輸送量が減少したのは、普通旅客において35億4445万余人キロ増加したが、定期旅客が44年度に実施した運賃改訂等によって68億3202万余人キロ減少したことによるものである。
また、44年度末における自動車運送事業および連絡船事業の営業キロ程は、前者において旅客15,898km、貨物5,047km、後者において旅客205km、貨物625kmで、同年度中の輸送量は、前者において旅客31億5022万余人キロ、貨物315万余トンキロ、後者において旅客6億2453万余人キロ、貨物9億3688万余トンキロになっている。
44年度の損益は、営業損益において損失1322億7318万余円、営業外損益において利益6億8319万余円で、差引き1315億8998万余円の純損失になっている。 これを前年度に比べると、営業損益において38億1089万余円の損失の減少、営業外損益において10億1731万余円の利益の減少、純損益において27億9357万余円の損失の減少になっている。
44年度においては、44年5月、実収13.3%増を目途とした旅客運賃・料金の改訂を行なったり、日本国有鉄道財政再建促進特別措置法(昭和44年法律第24号)に基づき政府から財政再建補助金70億2395万余円および財政再建債利子補給金13億1134万余円の財政援助を受けたりしたなどのため、営業収入において、前年度に比べて、旅客1167億2491万余円(18.1%)、貨物55億5234万余円(2.3%)、雑収入52億7465万余円(15.6%)がそれぞれ増加したことにより、1275億5191万余円増加した。しかし、営業経費において、前年度に比べて、人件費641億9045万余円(14.8%)、修繕費208億4536万余円(11.7%)、利子及び債務取扱諸費187億6165万余円(15.7%)が増加したことなどにより、1237億4102万余円増加していて、結局、上記のように多額の純損失を生じたものであって、44年度末の繰越欠損金は4136億9130万余円になった。
なお、利子及び債務取扱諸費は1382億6060万余円で、前年度に比べて上記のように増加しているが、このほか44年度において工事勘定に計上されている山陽幹線増設利子38億9975万余円があるので、同年度中の利子負担額は1407億0952万余円で、前年度に比べて217億6978万余円増加している。また、44年度末における長期借入金および債券発行残高は、2兆2491億3376万余円で、前年度末に比べて3185億0962万余円増加している。
44年度における鉄道事業の経営成績についてみると、全営業線(247線)における収入は9961億円、原価は1兆1077億円で、営業係数は111となり、前年度の113と同程度になっている。上記の営業線のうち利益を生じているのはわずかに9線(営業キロ2,315km)でその利益は計1318億円になっており、残余の238線(営業キロ18,518km)では計2434億円の損失を生じている。
これらのうち、とくに輸送量が少なく、鉄道事業を廃止して自動車輸送に切り換えることが検討されていた83線(営業キロ2,590km)については、44年7月、参宮線の一部貨物営業(営業キロ14.1km)が、また、同年12月、幸袋線の全線営業(営業キロ10.1km)が廃止された。