昭和45年度において、貸付業務では、計画は、当初2892億7100万円であったが、その後の改訂により2888億9800万円になった。これに対し、貸付契約額は2887億9749万余円で、前年度に比べて392億8623万余円増加している。貸付契約額を貸付けの種類別にみると、そのおもなものは次のとおりである。
個人住宅資金貸付 | 1035億0756万円
|
|
分譲住宅資金貸付 | 661億1119万余円
|
|
賃貸住宅資金貸付 | 254億5409万円
|
|
産業労働者住宅資金貸付 | 58億3002万円
|
|
中高層耐火建築物等資金貸付 | 271億3500万円
|
|
住宅改良資金貸付 | 157億6872万余円
|
|
宅地造成資金貸付 | 408億7240万円
|
このうち前年度に比べて増加の著しいものは、分譲住宅資金貸付(87億8078万余円増)、賃貸住宅資金貸付(58億0995万円増)、中高層耐火建築物等資金貸付(71億2100万円増)、宅地造成資金貸付(85億1818万円増)である。
45年度の貸付実行額は、前年度までの貸付契約に基づいて45年度に貸付実行した分を含め2673億5748万余円で、前年度に比べて339億5109万余円増加している。この原資には、資金運用部資金の借入金2178億円、簡易生命保険及郵便年金積立金の借入金170億円、債券発行による収入金22億3868万余円および回収金等303億1875万余円を充当している。
貸付実行額から回収額等822億4623万余円を差し引いた年間純増加額は1851億1124万余円であり、年度末貸付金残高は1兆1328億3777万余円(うち直接貸付は160億0307万余円)になっている。このうち弁済期限を6箇月以上経過した元金延滞額は12億8373万余円(うち1年以上延滞のもの10億1247万余円)で、前年度末に比べて6195万余円減少(1年以上延滞のものでは1億0378万余円増加)している。この元金延滞額のうち10億4116万余円は産業労働者住宅貸付および中高層耐火建築物等貸付の分である。
また、住宅融資保険業務では、金融機関との間に保険関係が成立する保険金額を360億円と予定した。これに対し、保険関係が成立した保険金額は213億8605万余円になっている。
45年度において、貸付業務では、利益は、貸付金利息633億8149万余円、一般会計より受入70億9700万円等724億3964万余円、損失は、借入金利息596億5207万余円、業務委託費64億9963万余円、事務費25億8994万余円等滞貸償却引当金繰人前で721億4320万余円になり、差額2億9643万余円のうち、3319万余円を滞貸償却引当金に繰り入れ、2億6324万余円を利益金としている。この利益金により、46年4月、繰越損失金を補てんしている。滞貸償却引当金への繰入額は年度末貸付金残高の1000分の0.02に相当し、これを繰り入れた累積額92億6557万余円は年度末貸付金残高の1000分の8.17になっている。
また、住宅融資保険業務では、利益は、2億8970万余円、損失は、2億8702万余円で、268万余円の利益金を生じている。
上記の結果、総括損益においては2億6592万余円の利益金を生じている。
45年度の総収益率は6.68%で、一般会計からの受入額が前年度に比べて28億6400万円増加したことなどにより0.15%上昇している。一方、滞貸償却引当金繰入前の経費率は6.65%で、運用原資に占める借入金の構成割合が上昇したことなどにより前年度に比べて0.10%上昇している。なお、一般会計からの受入額を除いた収益率は5.98%になり、上記の経費率を0.67%下回っている。