昭和49、50両年度における予備費使用決定額で国会の承諾を受ける手続を採っていないものは、50年12月5日現在で次表のとおりである。
1 49年度分
| (1) 一般会計 | |||
| 所管 | 使用決定額 | ||
総理府 |
千円 262,225 |
||
| 法務省 | 426,001 | ||
| 外務省 | 404,118 | ||
| 大蔵省 | 2,562,739 | ||
| 文部省 | 34,434 | ||
| 厚生省 | 19,010,930 | ||
| 農林省 | 3,454,613 | ||
| 運輸省 | 27,225 | ||
| 建設省 | 532,851 | ||
| 自治省 | 181,399 | ||
| 26,896,535 | |||
| 計 | |||
(2) 特別会計 |
|||
| 所管 | 会計名 | 使用決定額 | |
文部省 |
国立学校 |
千円 120,254 |
|
| 厚生省 | 国立病院 | ||
| 病院勘定 | 5,537 | ||
| 療養所勘定 | 42,878 | ||
| あへん | 1,618 | ||
| 国民年金 | |||
| 国民年金勘定 | 2,347,770 | ||
| 農林省 | 農業共済再保険 | ||
| 家畜勘定 | 1,463,757 | ||
| 果樹勘定 | 1,411,729 | ||
| 臨時畑作勘定 | 110,588 | ||
| 森林保険 | 621,448 | ||
| 漁船再保険及漁業共済保険 | |||
| 漁船普通保険勘定 | 1,694,031 | ||
| 中小漁業融資保証保険 | 4,497 | ||
| 通商産業省 | アルコール専売事業 | 100,000 | |
| 輸出保険 | 51,715 | ||
| 運輸省 | 木船再保険 | 1,253 | |
| 自動車検査登録 | 764,946 | ||
| 郵政省 | 郵便貯金 | 5,000,000 | |
| 労働省 | 労働保険 | ||
| 失業勘定 | 22,867,822 | ||
| 計 | 36,609,843 | ||
2 50年度分
| (1) 一般会計 | |||
| 所管 | 使用決定額 | ||
皇室費 |
千円 171,260 |
||
| 内閣 | 104,014 | ||
| 総理府 | 60,980 | ||
| 大蔵省 | 2,371,549 | ||
| 文部省 | 62,934 | ||
| 厚生省 | 2,608,667 | ||
| 農林省 | 215,957 | ||
| 建設省 | 7,069,140 | ||
| 自治省 | 892,864 | ||
| 計 | 13,557,365 | ||
(2) 特別会計 |
|||
| 所管 | 会計名 | 使用決定額 | |
| 千円 | |||
| 大蔵省及び自治省 | 交付税及び譲与税配付金 | 67 | |
| 農林省 | 食糧管理 | ||
| 国内米管理勘定 | 208,615,139 | ||
| 特定土地改良工事 | 43,710 | ||
| 労働省 | 労働保険 | ||
| 雇用勘定 | 38,735,447 | ||
| 計 | 247,394,363 | ||