この公団は、鉄道の建設等を推進することにより、鉄道交通網の整備を図り、もって経済基盤の強化と地域格差の是正に寄与するとともに、大都市の機能の維持及び増進に資することを目的として設置されているもので、59事業年度末現在の資本金は4809億0856万余円(うち国の出資4082億5500万円、日本国有鉄道の出資726億5356万余円)となっている。
同公団の59事業年度の収入支出決算、損益、借入金等及び主な業務実績は次のとおりである。
1 収入支出決算
| 区 分 | 59事業年度 | (58事業年度) | |
| (収入) | |||
収入決定済額 |
千円 713,732,902 |
千円 704,925,717 |
|
| (支出) | |||
| 支出予算現額 | 856,214,002 | 800,621,334 | |
| 支出決定済額 | 715,626,363 | 676,720,200 | |
| 翌事業年度繰越額 | 113,814,536 | 102,162,693 | |
| 不用額 | 26,773,102 | 21,738,440 |
翌事業年度繰越額の主なものは、新線建設費(支出予算現額982億8925万余円)の582億2951万余円、海峡線建設費(同908億6246万余円)の316億0407万余円及び新幹線建設費(同261億8258万余円)の115億5000万円、不用額の主なものは、借入金等利子(同3038億2733万余円)の123億1805万余円、新幹線建設費の59億5772万余円及び新線建設費の52億8049万余円である。
2 損益
| 区 分 | 59事業年度 | (58事業年度) | |
収益 |
千円 218,332,538 |
千円 220,345,548 |
|
| (うち国鉄線貸付収入) | (138,450,116) | (137,594,525) | |
| 費用 | 220,883,173 | 223,044,100 | |
| (うち借入金利息) | (104,083,556) | (103,708,656) | |
| 損失 | 2,550,634 | 2,698,551 | |
| (損失の処理) | |||
| 翌事業年度に繰越欠損金として整理 | 2,550,634 | 2,698,551 | |
| (繰越欠損金 | 12,240,970 | 9,542,419) |
3 借入金等
| 区 分 | 59事業年度末 | (58事業年度末) | |
借入金残高 |
千円 1,961,384,300 |
千円 1,894,548,096 |
|
| (資金運用部資金等) | |||
| 鉄道建設債券発行残高 | 2,106,103,100 | 1,938,799,700 | |
| 資本剰余金 | 1,710,360 | 1,710,360 | |
| (受贈施設積立金) |
4 主な業務実績
| 区 分 | 59事業年度 | (58事業年度) | |||
| 国鉄線 | 建設 | 15線 | 1,596km | 15線 | 1,590km |
| 貸付 | 17線 | 749km | 17線 | 749km | |
| 民鉄線 | 建設 | 8線 | 72km | 7線 | 55km |
| 大改良 | 3線 | 24km | 4線 | 25km | |