この会社は、電源開発基本計画(注)
(経済産業大臣が国の関係行政機関の長に協議し、かつ、総合資源エネルギー調査会の意見を聴いて決定したもの)において同会社が行うべきものと定められた地点における電源開発を速やかに行い、電気の供給を増加することを目的として設置されているものである。その資本金は12営業年度末現在で706億円(うち国の出資470億8300万円)となっている。
同会社の12営業年度の貸借対照表、損益計算書及び業務実績の概要は次のとおりである。
(注) 13年1月5日以前は、内閣総理大臣が電源開発調整審議会の議を経て決定していた。
1 貸借対照表
| 区分 | 12営業年度末 | (11営業年度末) |
| 千円 | 千円 | |
| 資産 | 2,356,878,505 | 2,282,881,883 |
| (うち水力発電設備) | (523,932,624) | (547,445,257) |
| (うち汽力発電設備) | (854,875,754) | (414,094,845) |
| 負債 | 2,226,241,408 | 2,162,696,757 |
| (うち社債) | (848,311,200) | (768,365,255) |
| (うち長期借入金) | (1,042,951,480) | (1,129,206,000) |
| (資金運用部資金等) | ||
| 資本 | 130,637,097 | 120,185,125 |
| (うち資本金) | (70,600,000) | (70,600,000) |
| (うち剰余金) | (55,329,774) | (45,308,802) |
2 損益計算書
| 区分 | 12営業年度 | (11営業年度) |
| 千円 | 千円 | |
| 経常収益 | 500,493,422 | 452,808,349 |
| (うち他社販売電力料) | (425,184,587) | (385,719,040) |
| 経常費用 | 465,158,686 | 419,889,149 |
| (うち汽力発電費) | (206,632,635) | (175,389,400) |
| 経常利益 | 35,334,735 | 32,919,199 |
| 渇水準備金引当 | − | △131,931 |
| (△渇水準備金取崩) | ||
| 特別損失 | 11,670,386 | 12,645,442 |
| 法人税等 | 15,583,633 | 13,326,562 |
| 法人税等調整額 | △6,677,255 | △5,622,983 |
| 当期利益 | 14,757,971 | 12,702,108 |
| 前期繰越利益 | 13,606,632 | 8,810,969 |
| 過年度税効果調整額 | − | 5,911,968 |
| 税効果会計適用に伴う海外投資等損失準備金取崩額 | − | 1,318 |
| 当期未処分利益 | 28,364,603 | 27,426,364 |
| (利益の処分) | ||
| 当期未処分利益 | 28,364,603 | 27,426,364 |
| 特別償却積立金取崩 | − | 5,920,095 |
| (計) | (28,364,603) | (33,346,459) |
| 利益準備金 | 431,000 | 431,000 |
| 配当金 | 4,236,000 | 4,236,000 |
| 役員賞与金 | 71,800 | 70,000 |
| 海外投資等損失準備金 | 6,672 | 2,827 |
| 別途積立金 | 10,000,000 | 15,000,000 |
| 翌営業年度へ繰越 | 13,619,131 | 13,606,632 |
なお、特別損失はすべて退職給付会計適用に伴う退職給付金引当である。
3 業務実績
| 区分 | 12営業年度 | (11営業年度) | |
| 販売電力量 | 48,915,411MWH | 39,826,513MWH | |
| 年度末発電所数 | 水力発電所 | 58箇所 | 58箇所 |
| 火力発電所 | 7箇所 | 6箇所 | |
| 地熱発電所 | 1箇所 | 1箇所 | |
| 建設中の発電所数 | |||
| 新設 | 水力発電所 | 1箇所 | 1箇所 |
| 火力発電所 | 3箇所 | 3箇所 | |
| (うち運転開始) | (1箇所) | (−) | |
| 原子力発電所 | 1箇所 | 1箇所 | |
| 増設 | 水力発電所 | 2箇所 | 2箇所 |
なお、この会社について検査した結果、「第4章 特定検査対象に関する検査状況」に「財投機関の決算分析について」 を掲記した。