| 都道府県市 | 監査体制(平成20年度末) | 研修実施状況(〔数字〕 は年度を表す。) | ||||
| 人員数 | 平均在籍年数 | 外部登用 | 公認会計士等の有無 | 研修実施機関 | 概要 | |
| 北海道 | 50人 | 1.8年 | 1人 | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 出納局 | 財務会計事務研修 | |||||
| 総務省自治行政局 | 地方財政関係講習会 | |||||
| 総務省行政評価局 | 評価・監査中央セミナー | |||||
| 総務省北海道行政評価局 | 評価・監査北海道セミナー | |||||
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| 東北六県・北海道監査委員事務局 | 監査担当職員研修会 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| 青森県 | 20人 | 2.5年 | - | なし | 〔15〕 〜〔19〕 自治大学校 | 監査専門課程 |
| 岩手県 | 20人 | 2.3年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査制度や会計規則等 | |||||
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| 宮城県 | 24人 | 2.6年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| 秋田県 | 23人 | 3年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 山形県 | 17人 | 2.7年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 総務省行政評価局 | 評価・監査手法等の習得 | |||||
| 総務省東北管区行政評価局 | 評価・監査手法等の習得 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| 福島県 | 25人 | 2.3年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 総務省行政評価局 | 評価・監査中央セミナー | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| 東北六県・北海道監査委員事務局 | 監査担当職員研修会 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| (財)地方財務協会 | 地方財政関係講習会 | |||||
| 茨城県 | 20人 | - | - | なし | - | - |
| 栃木県 | 16人 | 3.0年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 群馬県 | 16人 | 4.0年 | - | なし | 〔17〕 〜〔20〕 | |
| 県税務課 | 税務研修 | |||||
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 総務省行政評価局 | 評価・監査中央セミナー | |||||
| 総務省関東管区行政評価局 | 行政管理・評価セミナー | |||||
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| (財)地方財務協会 | 地方財政関係講習会 | |||||
| 埼玉県 | 30人 | 2.3年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| 千葉県 | 34人 | 1.9年 | - | なし | 〔18〕 〜〔20〕 共通 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 総務省行政評価局 | 評価・監査中央セミナー | |||||
| 総務省関東管区行政評価局 | 行政管理・評価セミナー | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| (財)地方財務協会 | 地方財政関係講習会 | |||||
| 東京都 | 90人 | 5.0年 | 1人 | 1人 | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 神奈川県 | 39人 | 3.2年 | - | なし | 〔20〕 監査委員事務局 | 財務諸表の分析方法等 |
| 新潟県 | 24人 | 3.0年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 自治研修所 | 簿記、会計、財務諸表分析等研修 | |||||
| 総務省行政評価局 | 評価・監査中央セミナー | |||||
| 総務省関東管区行政評価局 | 行政管理・評価セミナー | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| 関東甲信越監査事務協議会 | 監査事務研究会 | |||||
| (財)地方財務協会 | 地方財政関係講習会 | |||||
| 富山県 | 14人 | 2.5年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 出納局検査室 | 会計処理の実務対応等 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 石川県 | 17人 | 2.4年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 自治研修センター | 公益法人の会計事務 | |||||
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 福井県 | 13人 | 2.6年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| 山梨県 | 21人 | 2.8年 | 5人 | 4人 | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 総務省行政評価局 | 評価・監査中央セミナー | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| (財)地方財務協会 | 地方財政関係講習会 | |||||
| 長野県 | 15人 | 2.3年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 総務省行政評価局 | 評価・監査中央セミナー | |||||
| 総務省関東管区行政評価局 | 行政管理・評価セミナー | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| (財)日本経営者協会 | 監査業務等 | |||||
| (財)地方財務協会 | 地方財政関係講習会 | |||||
| 岐阜県 | 25人 | 2.7年 | 1人 | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| (財)地方財務協会 | 地方財政関係講習会等 | |||||
| 全国市町村国際文化研修所 | 住民監査請求等関係 | |||||
| 静岡県 | 17人 | 2.1年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| 東海北陸地区監査委員協議会 | 事務局職員事務研究会 | |||||
| (財)地方財務協会 | 地方財政関係講習会等 | |||||
| (財)経済調査会 | 会計検査講習会 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 愛知県 | 29人 | 3.4年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 総務省行政評価局 | 評価・監査中央セミナー | |||||
| 総務省中部管区行政評価局 | 行政管理・評価セミナー | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| (財)地方財務協会 | 地方財政関係講習会 | |||||
| 三重県 | 24人 | 3.7年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 滋賀県 | 15人 | 2.5年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| 京都府 | 16人 | 3.6年 | - (22年度1人) |
なし | 〔18〕 〜〔20〕 | |
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| 近畿府県監査委員協議会 | 地方公営企業、公益法人改革等 | |||||
| 大阪府 | 40人 | 2.8年 | - (22年度2人) |
なし (21年度6人、22年度13人) |
〔19〕 〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 近畿府県監査委員協議会 | 地方公営企業、公益法人改革等 | |||||
| 兵庫県 | 30人 | 3.6年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| 近畿府県監査委員協議会 | 地方公営企業、公益法人改革等 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 奈良県 | 18人 | 2.6年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| 近畿府県監査委員協議会 | 地方公営企業、公益法人改革等 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 和歌山県 | 19人 | 4.1年 | - (22年度1人) |
なし | 〔17〕 〜〔20〕 | |
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| 近畿府県監査委員協議会 | 地方公営企業、公益法人改革等 | |||||
| 鳥取県 | 18人 | 2.6年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| 島根県 | 13人 | 2.4年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 岡山県 | 16人 | 2.0年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 広島県 | 20人 | 2.7年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 総務省行政評価局 | 評価・監査中央セミナー | |||||
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| (財)地方財務協会 | 地方財政関係講習会 | |||||
| (財)全国市町村研修財団 | 公会計改革セミナー | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 山口県 | 16人 | 3.1年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 徳島県 | 15人 | 2.4年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 県自治研修センター等 | 簿記等 | |||||
| 総務省行政評価局 | 評価・監査中央セミナー | |||||
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| 四国四県監査委員協議会 | 財務監査、工事監査、住民監査等 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 香川県 | 13人 | 2.5年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 総務省行政評価局 | 評価・監査中央セミナー | |||||
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| 四国四県監査委員協議会 | 財務監査、工事監査、住民監査等 | |||||
| (財)地方財務協会 | 地方財政関係講習会 | |||||
| (財)地方自治研究機構 | 病院事業経営講習会 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 愛媛県 | 14人 | 2.4年 | - | なし | 〔15〕 〜〔19〕 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 |
| 高知県 | 17人 | 3.7年 | - | なし | 〔16〕 〜〔20〕 | |
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| 福岡県 | 35人 | 3.4年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局等 | 監査事務研修等 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 佐賀県 | 14人 | 3.2年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 会計検査院 | 全都道府県内部監査業務講習会 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 長崎県 | 17人 | 3.1年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 県職員能力開発センター等 | 企業会計等 | |||||
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| (財)全国市町村研修財団 | 財政健全化法監査等 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 熊本県 | 17人 | 2.5年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 出納局会計課等 | 会計事務研修等 | |||||
| 大分県 | 22人 | 2.0年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 総務省行政評価局等 | 評価・監査中央セミナー等 | |||||
| 総務省九州管区行政評価局 | 行政管理・評価セミナー | |||||
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| 中国・九州監査委員協議会 | 事務局職員研修会 | |||||
| (財)地方財務協会 | 地方財政関係講習会 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 宮崎県 | 19人 | 2.7年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 総務省行政評価局等 | 評価・監査中央セミナー等 | |||||
| 総務省九州管区行政評価局 | 行政管理・評価セミナー | |||||
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| 中国・九州各県監査委員協議会 | 事務局職員研修会 | |||||
| (財)地方財務協会 | 地方財政関係講習会 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 鹿児島県 | 23人 | 2.3年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 総務省行政評価局 | 評価・監査中央セミナー | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 沖縄県 | 18人 | 3.2年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 札幌市 | 27人 | 2.2年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 仙台市 | 23人 | 3.2年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| 宮城県都市監査委員会 | 監査制度、実務等 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| さいたま市 | 17人 | 2.8年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 千葉市 | 19人 | 2.1年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| (財)全国市町村研修財団 | 監査専門課程 | |||||
| 横浜市 | 46人 | 2.0〜3.0年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 総務省 | 評価・監査中央セミナー、行政管理・評価セミナー | |||||
| 全国都市監査委員会 | 監査講習会 | |||||
| 関東都市監査委員会 | 監査講習会 | |||||
| 神奈川県都市監査委員会 | 監査講習会 | |||||
| 川崎市 | 24人 | 3.0年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| 関東都市監査委員会 | 監査講習会 | |||||
| 神奈川県都市監査委員会 | 監査講習会 | |||||
| (財)全国市町村研修財団 | 監査専門課程 | |||||
| 新潟市 | 14人 | 4.0年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 総務省行政評価局等 | 評価・監査中央セミナー等 | |||||
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| (財)全国市町村研修財団 | 監査専門課程 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 静岡市 | 13人 | 3.0年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| (財)全国市町村振興協会 | 監査事務等 | |||||
| (財)全国市町村研修財団 | 監査専門課程 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 浜松市 | 16人 | 2.5年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 会計管理者会計課 | 会計事務 | |||||
| 財務部調達課 | 入札・契約事務 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会 | |||||
| (財)全国市町村研修財団 | 監査専門課程 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 名古屋市 | 30人 | 3.0年 | - | なし | 〔18〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| 日本公認会計士協会東海会 | 公益法人会計基準 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| (財)地方財務協会 | 地方財政関係講習会 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 京都市 | 25人 | 3.0年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 総務省行政評価局 | 評価・監査中央セミナー | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| 全国都市監査委員会 | 監査講習会 | |||||
| 三地区都市監査委員会 | 監査事務研修会 | |||||
| 近畿地区都市監査委員会 | 監査研修会 | |||||
| 京都府都市監査委員会 | 監査研修会 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 京都弁護士会 | 実務研修 | |||||
| 監査法人 | 監査講習会 | |||||
| 大阪市 | 41人 | 4.7年 | 1人 | 1人 | 〔19〕 〔20〕 | |
| 監査・人事制度事務総括局監査部 | 監査事務研修 | |||||
| 簿記法律専門学校 | 簿記 | |||||
| 堺市 | 14人 | 4.4年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 総務省行政評価局 | 評価・監査中央セミナー | |||||
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| (財)全国市町村研修財団 | 監査専門課程 | |||||
| 神戸市 | 23人 | 3.3年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| (社)日本内部監査協会 | 監査実務演習 | |||||
| (財)全国市町村研修財団 | 監査専門課程 | |||||
| 岡山市 | 12人 | 4.2年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 岡山県都市監査委員会 | 監査研修会 | |||||
| 岡山県市町村研修センター | 公会計制度等 | |||||
| (財)全国市町村研修財団 | 監査専門課程 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 広島市 | 28人 | 2.5年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 市研修センター | 財務諸表等 | |||||
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| (財)全国市町村研修財団 | 監査専門課程 | |||||
| 北九州市 | 26人 | 4.0年 | 1人 | 1人 | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 総務省行政評価局 | 評価・監査中央セミナー | |||||
| 自治大学校 | 監査専門課程 | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| (財)地方財務協会 | 地方財政関係講習会 | |||||
| (財)全国市町村研修財団 | 監査専門課程 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| (社)全日本建設技術協会 | 技術講習会 | |||||
| 福岡市 | 25人 | 3.6年 | - | なし | 〔15〕 〜〔20〕 | |
| 監査委員事務局 | 監査事務研修 | |||||
| 総務省行政評価局 | 評価・監査中央セミナー | |||||
| 会計検査院 | 地方自治体監査職員事務講習会等 | |||||
| 全都道府県監査委員協議会連合会 | 監査講習会 | |||||
| (財)全国市町村研修財団 | 監査専門課程 | |||||
| (社)日本経営協会 | 行政管理講座 | |||||
| 監査法人等 | 監査講習会 | |||||
| 事務局職員数 | 10〜19人 32府県市 | 20〜29人 22県市 | 30〜39人 6県市 | 40〜49人 3府市 | 50人以上 2都道 |
| 平均在籍年数 | 1.0〜1.9年 2道県 | 2.0〜2.4年 14県市 | 2.5〜2.9年 18府県市 | 3.0〜3.9年 22府県市 | 4.0年以上 8都県市 |
| 外部からの登用等を行っている団体数 | 6都道県市 | ||||
| 研修を実施している団体数 | 64都道府県市 | ||||
| 上記のうち外部研修に参加している団体数 | 58道府県市 | ||||