昭和32年度歳入歳出決算は、33年10月25日本院においてこれを受領し、その検査を了して33年12月4日内閣に回付した。
一般会計決算額および各特別会計決算額の総計は、左のとおり
一般会計 | 特別会計(40) | 総計 | |
百万円 | 百万円 | 百万円 | |
歳入 | 1,399,858 | 2,376,288 | 3,776,146 |
歳出 | 1,187,675 | 2,139,318 | 3,326,994 |
歳入超過 | 212,182 | 236,969 | 449,152 |
であって、一般会計の歳入超過は2121億8千2百余万円に上り、これを前年度の歳入超過1633億8百余万円に比べると488億7千3百余万円の増加を示している。
また、各会計間の重複額および前年度剰余金受入等を控除し、純計額を概算するときは、歳入2兆6539億円、歳出2兆4606億円で、前年度に比べると歳入において1448億円、歳出において1789億円の増となっている。