ページトップ
  • 昭和32年度|
  • 第2章 国の会計|
  • 第5節 各所管別の不当事項および是正事項|
  • 第9 郵政省

郵政事業特別会計


(郵政事業特別会計)

 郵政事業特別会計は、昭和32年度収益総額1150億8千余万円(前年度1053億9千2百余万円)に対し、損失総額1143億5千2百余万円(前年度1042億8千5百余万円)で、当期利益金7億2千7百余万円(前年度11億7百余万円)を計上している。

 本年度事業収入(業務外収入を除く。)は1147億9百余万円(前年度1047億4千余万円)で、前年度に比べて99億6千8百余万円の増収となっているが、これは郵便業務収入のうち切手類代、後納及別納料の増加および郵便貯金特別会計、簡易生命保険及郵便年金特別会計、日本電信電話公社等他会計からの受入増加によるものである。一方、業務費は1131億3千5百余万円(前年度1022億8千余万円)で、前年度に比べて108億5千4百余万円増加しているが、これは人件費91億4千6百余万円、物件費17億8百余万円であって、人件費の増加は主として職員俸給、職員特別手当および業績賞与の増加であり、物件費の増加は主として賃金、集配運送費等の需品費の増加である。
 当期利益金7億2千7百余万円は、既往年度からの繰越欠損金25億1千余万円があるので、この欠損金の減額に充てることとしている。

 本特別会計における他会計業務および各種受払事務取扱に要した経費と、その経費所要額として受け入れている他会計からの繰入額との間に過不足をきたしている事態については、30年度以来経費所要額の適正な算定について留意を促してきたところであるが、なお、本年度においても事業別損益計算書によれば、為替貯金事業(郵政事業自体の郵便為替等の事業と他会計の郵便貯金業務および各種受払事務部門)の収支決算では33億2千3百余万円収入不足で、この不足額は前年度に比べて7億4千3百余万円増加しているがこれは主として郵便貯金特別会計からの受入不足額が前年度に比べて増大したことによるものと認められ、また、保険年金事業では簡易生命保険及郵便年金特別会計から8億2千6百余万円の受入過剰で、これは前年度に比べて2億8千6百余万円増大している。