昭和41年度におけるたばこの製造数量は1811億2660万余本、輸入数量は14億2947万余本で、その販売数量は1845億4690万余本金額5134億7997万余円、塩の受入数量は国内産塩86万余トン、輸入塩396万余トン(うちソーダ工業用自己輸入塩359万余トン)計483万余トンで、その販売数量は487万余トン金額325億2552万余円となっていて、前年度に比べると、販売数量ではたばこ100億8521万余本、塩47万余トンの増加、販売金額ではたばこ449億4737万余円、塩23億1829万余円の増加となっている。たばこの販売数量が前年度に比べて増加したのは、主として、「ハイライト」の売れ行きが伸びたことおよび新製品である「わかば」の売れ行きがよかったことによるものである。製造たばこの最近の需給についてみると、製造能力は毎年増加する需要に対し不足しがちであったので、たばこ製造工場の整備拡充を行なうなどして供給不足の解消を図ってきた結果、41年度には総数量では需要数量と同程度の製造能力になったが、両切たばこからフィルター付たばこへの需要の移行が大きかったため、種類別にみると製造能力は需要に対して必ずしも十分に適合したものとはなっていない状況である。
41年度の純利益は2100億7213万余円で、前年度の純利益1951億7421万余円に比べて148億9792万余円増加している。
たばこ事業の利益は2109億9987万余円で、前年度に比べて154億9787万余円増加している。また、塩事業の損失は9億2773万余円で、前年度に比べて5億9994万余円の増加となっているが、これは主として、国内産塩の収納価格を引き上げたことおよび一般用塩の公社販売価格を引き下げたことによるものである。
専売納付金として国庫に納付した額は、前記純利益から41年度中における固定資産および無形資産の額の合計額の増加額119億5594万余円を控除した1981億1619万余円で、一般会計収納済歳入額の4.3%を占めている。これを前年度に比べると188億4521万余円の増加となり、予定額に比べると180億1543万余円の増加となっている。
また、専売納付金に都道府県および市町村に納付したたばこ消費税1288億5324万余円を加算すると、国および地方公共団体に納付した額は3269億6944万余円となり、これを前年度における専売納付金1792億7097万余円、たばこ消費税1171億4413万余円計2964億1510万余円に比べると305億5433万余円の増加となっている。
41年度の所要資金6102億3719万余円については、前年度からの繰越金40億8699万余円および事業収入等5501億5019万余円のほか資金運用部資金の借入金560億円を充当している。
しかして、上記資金運用部資金の借入金は、前年度専売納付金を国庫に納付するにあたり一時使用した国庫余裕金を年度末において返済するなどのため借り入れたもので、41年度末における残高は560億円で、前年度末に比べて240億円の増加となっている。