一般会計の歳入決算は次表のとおりである。
| 区 分 | 58年度 | (57年度) | 
| 徴収決定済額 | 千円 51,654,137,722 | 千円 48,002,370,181 | 
| 収納済歳入額 | 51,652,904,579 | 48,001,280,929 | 
| 不納欠損額 | 135,023 | 380,362 | 
| 収納未済歳入額 | 1,098,120 | 708,889 | 
収納済歳入額の主なものは、租税及印紙収入の32兆3583億2782万余円、公債金の13兆4863億3992万余円であり、また、収納未済歳入額の主なものは、国有財産売払収入(徴収決定済額832億8253万余円)の5億6354万余円、弁償及返納金(徴収決定済額455億3153万余円)の3億0952万余円である。
 上記の公償金の収納済歳入額は、財政法第4条第1項ただし書の規定により発行された公債の収入金6兆8098億8925万余円、及び昭和58年度の財政運営に必要な財源の確保を図るための特別措置に関する法律(昭和58年法律第45号)第2条第1項の規定により発行された公債の収入金6兆6764億5067万余円の合計額である。
  前記の収納未済歳入額のほか、既往年度の収納未済歳入額で本年度にもなお収納されなかったものが52億9968万余円ある。
一般会計の歳出決算は次表のとおりである。
| 区 分 | 58年度 | (57年度) | 
| 支出済歳出額 | 千円 50,635,307,105 | 千円 47,245,063,707 | 
| 翌年度繰越額 | 619,102,571 | 554,057,985 | 
| 不用額 | 139,090,051 | 242,246,914 | 
<支出済歳出額>
支出済歳出額は、これを所管別にみると、次表のとおりである。
| 所管 | 58年度 | (57年度) | 
| 皇室費 | 千円 3,044,620 | 千円 2,865,830 | 
| 国会 | 72,857,555 | 72,389,346 | 
| 裁判所 | 201,566,214 | 197,086,735 | 
| 会計検査院 | 9,173,008 | 8,890,986 | 
| 内閣 | 10,370,229 | 10,235,233 | 
| 総理府 | 5,729,849,156 | 5,537,380,433 | 
| 法務省 | 360,884,694 | 353,736,228 | 
| 外務省 | 340,747,869 | 349,662,514 | 
| 大蔵省 | 11,257,139,634 | 7,745,240,431 | 
| 文部省 | 4,560,988,229 | 4,563,377,184 | 
| 厚生省 | 9,249,816,351 | 9,132,574,560 | 
| 農林水産省 | 3,649,302,563 | 3,740,266,926 | 
| 通商産業省 | 770,282,346 | 780,858,344 | 
| 運輸省 | 1,411,513,128 | 1,431,428,373 | 
| 郵政省 | 24,209,025 | 24,043,772 | 
| 労働省 | 539,507,019 | 522,325,851 | 
| 建設省 | 4,638,667,113 | 4,653,354,076 | 
| 自治省 | 7,805,388,345 | 8,119,346,878 | 
また、支出済歳出額を主要経費別にみると次表のとおりである。
| 主要経費 | 58年度 | (57年度) | 
| 社会保障関係費 | 千円 9,317,067,424 | 千円 9,185,549,499 | 
| 生活保護費 | 1,136,727,594 | 1,087,076,726 | 
| 社会福祉費 | 1,928,225,498 | 1,594,475,331 | 
| 社会保険費 | 5,399,038,320 | 5,677,785,807 | 
| 保健衛生対策費 | 434,871,340 | 422,921,654 | 
| 失業対策費 | 418,204,670 | 403,289,980 | 
| 文教及び科学振興費 | 4,829,172,002 | 4,829,983,369 | 
| 義務教育費国庫負担金 | 2,254,537,963 | 2,220,460,180 | 
| 国立学校特別会計へ繰入 | 1,015,645,119 | 1,015,483,648 | 
| 科学技術振興費 | 387,198,817 | 380,524,977 | 
| 文教施設費 | 493,451,443 | 531,859,570 | 
| 教育振興助成費 | 587,998,244 | 590,897,442 | 
| 育英事業費 | 90,340,415 | 90,757,551 | 
| 国債費 | 8,167,505,513 | 6,906,932,865 | 
| 恩給関係費 | 1,862,536,302 | 1,862,966,792 | 
| 文官等恩給費 | 132,032,043 | 135,391,971 | 
| 旧軍人遺族等恩給費 | 1,570,263,594 | 1,566,632,188 | 
| 恩給支給事務費 | 10,545,515 | 10,319,029 | 
| 遺族及び留守家族等援護費 | 149,695,149 | 150,623,604 | 
| 地方財政関係費 | 7,660,417,047 | 7,971,785,729 | 
| 地方交付税交付金 | 7,315,144,520 | 7,535,241,375 | 
| 臨時地方特例交付金 | 2,000,000 | − | 
| 借入金等利子財源繰入 | 343,272,527 | 436,544,354 | 
| 防衛関係費 | 2,762,226,871 | 2,571,795,809 | 
| 公共事業関係費 | 7,228,478,719 | 7,247,299,270 | 
| 治山治水対策事業費 | 1,107,709,410 | 1,122,315,167 | 
| 道路整備事業費 | 1,899,079,481 | 1,895,955,593 | 
| 港湾漁港空港整備事業費 | 526,207,157 | 516,948,062 | 
| 往宅対策費 | 902,608,671 | 909,262,276 | 
| 下水道環境衛生等施設整備費 | 994,688,674 | 991,863,130 | 
| 農業基盤整備費 | 898,700,275 | 903,627,970 | 
| 林道工業用水等事業費 | 177,481,011 | 178,364,702 | 
| 調整費等 | 11,190,733 | 11,733,329 | 
| 災害復旧等事業費 | 710,813,303 | 717,229,036 | 
| 経済協力費 | 477,961,383 | 472,941,967 | 
| 中小企業対策費 | 233,475,179 | 240,180,692 | 
| エネルギー対策費 | 549,122,757 | 558,557,952 | 
| 食糧管理費 | 914,553,721 | 1,003,527,492 | 
| その他の事項経費 | 4,380,297,472 | 4,393,542,267 | 
| 昭和56年度決算不足補てん繰戻 | 2,252,492,711 | − | 
<翌年度繰越額>
翌年度繰越額は6191億0257万余円(57年度5540億5798万余円)で、その内訳は
611,570,162千円
 7,532,409千円
であって、財政法第43条の2第1項の規定による継続費の逓次繰越のものはない。
  これらの翌年度繰越額のうち主なものは、次表のとおりである。
| 所管 | 組織 | 項 | 翌年度繰越額 | (歳出予算現額) | 
| 総理府 | 総理本府 防衛施設庁 | 恩給費 施設運営等関連諸費 | 千円 73,633,107 15,940,644 | 千円 (1,775,459,744) (264,176,547) | 
| 外務省 | 外務本省 | 経済協力費 | 54,890,815 | (142,389,058) | 
| 大蔵省 | 大蔵本省 | 経済協力費 | 37,057,652 | (86,358,137) | 
| 厚生省 | 厚生本省 | 社会福祉施設整備費 | 15,926,478 | (105,331,065) | 
| 農林水産省 | 農林水産本省 | 農業施設災害復旧事業費 | 16,496,870 | (139,451,184) | 
| 建設省 | 建設本省 | 治水事業費 道路整備事業費 住宅建設等事業費 河川等災害復旧事業費 河川等災害関連事業費 | 21,871,887 24,157,181 48,948,799 160,657,473 38,068,488 | (720,396,686) (196,908,852) (477,856,433) (650,398,682) (76,101,731) | 
なお、上記のうち事故繰越の主なものは、大蔵省所管の経済協力費のうちの25億円である。
<不用額>
不用額は1390億9005万余円(57年度2422億4691万余円)で、その主なものは、次表のとおりである。
| 所管 | 組織 | 項 | 不用額 | (歳出予算現額) | 
| 厚生省 | 厚生本省 | 社会福祉施設整備費 児童保護費 | 千円 5,147,711 7,095,866 | 千円 (105,331,065) (525,027,791) | 
| 農林水産省 | 農林水産本省 水産庁 | 糖価安定対策費 水産業振興費 | 5,161,821 6,817,699 | (34,662,797) (74,891,678) | 
| 通商産業省 | 資源エネルギー庁 中小企業庁 | 石油税財源石油及石油代替エネルギー対策費 中小企業対策費 | 7,000,000 5,208,051 | (388,000,000) (172,420,931) | 
| 自治省 | 自治本省 | 交付税及び譲与税配付金特別会計借入金等利子財源繰入 | 12,504,472 | (355,777,000) | 
<予備費使用額>
予備費使用額は1847億1177万余円(57年度1225億0843万余円)で、その主なものは、次表のとおりである。
| 所管 | 組織 | 項 | 予備費使用額 | (歳出予算額) | 
| 厚生省 | 厚生本省 | 生活保護費 老人福祉費 災害救助等諸費 児童扶養手当給付諸費 国民健康保険助成費 | 千円 6,978,727 15,313,612 3,120,171 8,561,487 23,018,599 | 千円 (1,129,748,867) (896,249,738) (840,000) (222,674,634) (2,384,991,916) | 
| 農林水産省 | 農林水産本省 林野庁 | 農林水産本省 山林施設災害関連事業費 | 2,680,857 3,772,063 | (55,343,508) (8,595,000) | 
| 運輸省 | 運輸本省 | 港湾施設災害復旧事業費 | 2,992,887 | (5,462,900) | 
| 労働省 | 労働本省 | 雇用保険国庫負担金 | 49,523,000 | (290,314,000) | 
| 建設省 | 建設本省 | 道路整備事業費 河川等災害復旧事業費 河川等災害関連事業費 | 6,175,000 13,947,327 3,959,535 | (168,032,485) (509,427,472) (57,403,000) | 
| 自治省 | 自治本省 | 衆議院議員総選挙費 | 25,783,996 | (0) |