この事業団は、労働者の技能の習得及び向上、地域間及び産業間の移動の円滑化その他就職の援助に関し必要な業務を行うことにより、労働者の能力に適応する雇用を促進し、もって労働者の福祉の増進と経済の発展に寄与することを目的として設置されているもので、58事業年度末現在の資本金は8224億3806万余円(うち国の出資8215億2008万余円)となっており、同事業団の会計は、一般会計並びに港湾労働者福祉事業、炭鉱離職者援護事業及び身体障害者雇用納付金事業の3特別会計に区分して経理され、更に、一般会計は、雇用保険、福祉施設、全国勤労青少年会館、雇用促進融資、駐留軍関係離職者等援護事業及び勤労者財産形成促進事業の6勘定に区分されている。
 同事業団の各会計及び勘定別の58事業年度の収入支出決算、損益、借入金等及び主な業務実績は次のとおりである。
(一般会計)
(雇用保険勘定)
この勘定は、移転就職者用宿舎、職業訓練施設及び福祉施設の設置、運営等の事業に関する経理を行うものである。
1 収入支出決算
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | 
| (収入) | ||
| 収入決定済額 | 千円 148,939,428 | 千円 162,168,143 | 
| (支出) | ||
| 支出予算現額 | 198,852,867 | 203,624,554 | 
| 支出決定済額 | 141,439,019 | 136,290,389 | 
| 翌事業年度繰越額 | 38,857,103 | 51,819,551 | 
| 不用額 | 18,556,744 | 15,514,613 | 
翌事業年度繰越額の主なものは、施設建設費(支出予算現額1103億1290万余円)の344億3983万余円及び機器等整備費(同65億5829万余円)の21億0464万余円であり、また、不用額の主なものは、施設建設費の52億8443万余円及び職業訓練業務費(同95億4792万余円)の11億1629万余円である。
2 損益
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | 
| 収益 (うち政府交付金収入) | 千円 67,547,418 (49,281,463) | 千円 66,518,599 (48,400,676) | 
|  費用 | 79,527,302 (32,774,760) | 75,059,424 (31,505,043) | 
| 損失 | 11,979,883 | 8,540,825 | 
| (損失の処理) | ||
| 翌事業年度に繰越欠損金として整理 | 11,979,883 | 8,540,825 | 
3 繰越欠損金
| 区 分 | 58事業年度末 | (57事業年度末) | 
| 繰越欠損金 | 千円 59,608,461 | 千円 51,067,635 | 
4 主な業務実績
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | |
| 移転就職者用宿舎 | 貸与 建設 | 123,903戸 7,733戸 | 121,463戸 7,610戸 | 
| 総合高等職業訓練校等の運営 | 93箇所 | 93箇所 | |
| 福祉施設の建設 | 205箇所 | 204箇所 | |
(福祉施設勘定)
この勘定は、前記の雇用保険勘定で設置した福祉施設の一部の運営事業に関する経理を行うものである。
1 収入支出決算
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | 
| (収入) | ||
| 収入決定済額 | 千円 2,567,082 | 千円 2,621,155 | 
| (支出) | ||
| 支出予算現額 | 2,853,338 | 2,568,255 | 
| 支出決定済額 | 2,457,991 | 2,549,393 | 
| 不用額 | 395,346 | 18,861 | 
2 損益
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | 
| 収益 (うち福祉施設収入) | 千円 2,494,704 (2,394,477) | 千円 2,604,447 (2,489,055) | 
| 費用 (うち福祉施設事業費) | 2,467,392 (2,451,391) | 2,546,395 (2,532,797) | 
| 利益 | 27,311 | 58,051 | 
| (利益の処理) | ||
| 翌事業年度に繰越欠損金に充当 | − | 46,706 | 
| 翌事業年度に積立金として整理 | 27,311 | 11,345 | 
3 積立金等
| 区 分 | 58事業年度末 | (57事業年度末) | 
| 積立金残高 | 千円 11,345 | 千円 − | 
| 繰越欠損金 | − | 46,706 | 
4 主な業務実績
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | |
| 福祉施設 | 運営委託 | 9箇所 | 9箇所 | 
| 利用人員 | 延べ 379,745人 | 延べ 393,526人 | |
(全国勤労青少年会館勘定)
この勘定は、前記の雇用保険勘定で設置した全国勤労青少年会館(サンプラザ)の運営事業に関する経理を行うものである。
1 収入支出決算
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | 
| (収入) | ||
| 収入決定済額 | 千円 5,796,045 | 千円 5,685,540 | 
| (支出) | ||
| 支出予算現額 | 5,812,395 | 5,561,019 | 
| 支出決定済額 | 5,234,515 | 5,129,335 | 
| 翌事業年度繰越額 | 88,000 | − | 
| 不用額 | 489,879 | 431,683 | 
2 損益
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | 
| 収益 (うち全国勤労青少年会館事業収入) | 千円 5,239,424 (4,860,543) | 千円 5,178,810 (4,753,982) | 
|  費用 | 5,090,086 (4,990,153) | 5,104,600 (5,013,955) | 
| 利益 | 149,337 | 74,210 | 
| (利益の処理) | ||
| 翌事業年度に積立金として整理 | 149,337 | 74,210 | 
3 積立金
| 区 分 | 58事業年度末 | (57事業年度末) | 
| 積立金残高 | 千円 357,225 | 千円 283,014 | 
4 主な業務実績
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | ||
| 大ホールの利用 | 延べ | 339件 | 延べ | 302件 | 
| 宿泊施設の利用 | 延べ | 55,605人 | 延べ | 55,214人 | 
| 食堂の利用 | 延べ | 281,804人 | 延べ | 276,656人 | 
(雇用促進融資勘定)
この勘定は、労働者の雇用を促進することを目的として、移転就職者を雇い入れる事業主等に対して、労働者住宅、福祉施設、職業訓練施設等の設置又は整備に要する資金の貸付けの事業に関する経理を行うものである。
1 収入支出決算
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | 
| (収入) | ||
| 収入決定済額 | 千円 26,803,328 | 千円 26,197,920 | 
| (支出) | ||
| 支出予算現額 | 26,507,529 | 28,055,226 | 
| 支出決定済額 | 24,186,264 | 24,776,741 | 
| 翌事業年度繰越額 | 152,480 | − | 
| 不用額 | 2,168,784 | 3,278,484 | 
2 損益
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | 
| 収益 (うち福祉施設等設置資金貸付金利息) | 千円 9,155,152 (8,250,175) | 千円 9,226,165 (8,424,042) | 
|  費用 | 9,002,880 (9,002,880) | 9,132,957 (9,132,957) | 
| 利益 | 152,271 | 93,208 | 
| (利益の処理) | ||
| 翌事業年度に積立金として整理 | 152,271 | 93,208 | 
3 借入金等
| 区 分 | 58事業年度末 | (57事業年度末) | 
|  借入金残高 | 千円 125,707,336 | 千円 128,103,080 | 
| 積立金残高 | 1,220,483 | 1,127,275 | 
4 主な業務実績
(労働者住宅等建設資金の貸付け)
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | |
| 貸付け | 件数 金額 | 191件 7,187,640千円 | 228件 7,960,540千円 | 
| 貸付金回収 | 金額 | 10,626,997千円 | 10,434,030千円 | 
| 事業年度末貸付金残高 | 件数 金額 | 8,158件 124,463,027千円 | 8,524件 127,902,385千円 | 
(駐留軍関係離職者等援護事業勘定)
この勘定は、駐留軍関係離職者及び沖縄関係離職者の雇用を促進するため、これらの者に対し職業訓練に関する手当、再就職のための移転資金等を支給する事業に関する経理を行うものである。
1 収入支出決算
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | 
| (収入) | ||
| 収入決定済額 | 千円 34,854 | 千円 35,402 | 
| (支出) | ||
| 支出予算現額 | 34,446 | 40,332 | 
| 支出決定済額 | 126 | 1,096 | 
| 不用額 | 34,319 | 39,235 | 
2 損益
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | 
| 収益 (うち受取利息) | 千円 1,584 (1,584) | 千円 1,388 (291) | 
| 費用 (うち駐留軍関係離職者等援護事業費) | 149 (126) | 1,118 (1,096) | 
| 利益 | 1,434 | 269 | 
| (利益の処理) | ||
| 翌事業年度に積立金として整理 | 1,434 | 269 | 
3 積立金
| 区 分 | 58事業年度末 | (57事業年度末) | 
| 
 | 千円 33,501 | 千円 33,231 | 
(勤労者財産形成促進事業勘定)
この勘定は、勤労者の財産形成を促進するため、中小事業主等に対する財産形成持家分譲資金等の貸付けの事業に関する経理を行うものである。
1 収入支出決算
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | 
| (収入) | ||
| 収入決定済額 | 千円 13,344,395 | 千円 12,850,603 | 
| (支出) | ||
| 支出予算現額 | 69,960,623 | 56,506,461 | 
| 支出決定済額 | 12,454,689 | 12,018,076 | 
| 不用額 | 57,505,933 | 44,488,384 | 
不用額の主なものは、財形融資貸付金(支出予算現額599億円)の541億0297万余円及び支払利息(同63億5881万余円)の24億1305万余円である。
2 損益
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | 
| 収益 (うち財形融資貸付金利息) | 千円 4,121,143 (2,485,713) | 千円 4,248,004 (2,821,685) | 
| 費用 (うち支払利息) | 4,623,978 (3,945,761) | 4,270,960 (3,576,236) | 
| 損失 | 502,834 | 22,956 | 
| (損失の処理) | ||
| 翌事業年度に繰越欠損金として整理 | 502,834 | 22,956 | 
3 債券発行等
| 区 分 | 58事業年度末 | (57事業年度末) | 
| 
 | 千円 53,052,400 | 千円 48,534,000 | 
| 繰越欠損金 | 92,669 | 69,713 | 
4 主な業務実績
(財形融資貸付)
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | |
| 貸付け | 件数 金額 | 799件 5,797,029千円 | 774件 6,105,095千円 | 
| 貸付金回収 | 金額 | 1,846,680千円 | 1,596,812千円 | 
| 事業年度末貸付金残高 | 件数 金額 | 4,288件 51,356,582千円 | 3,068件 47,406,990千円 | 
(港湾労働者福祉事業特別会計)
この会計は、港湾労働者の雇用の安定、福祉の増進のため、登録日雇港湾労働者に対して雇用調整手当の支給等の事業に関する経理を行うものである。
1 収入支出決算
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | 
| (収入) | ||
| 収入決定済額 | 千円 931,761 | 千円 955,426 | 
| (支出) | ||
| 支出予算現額 | 1,151,177 | 1,056,444 | 
| 支出決定済額 | 825,575 | 899,978 | 
| 不用額 | 325,601 | 156,465 | 
2 損益
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | 
| 収益 (うち政府補助金収入) | 千円 799,761 (476,984) | 千円 842,659 (509,664) | 
|  費用 | 825,532 (515,723) | 899,984 (579,265) | 
| 損失 | 25,771 | 57,324 | 
| (損失の処理) | ||
| 翌事業年度に繰越欠損金として整理 | 25,771 | 57,324 | 
3 繰越欠損金
| 区 分 | 58事業年度末 | (57事業年度末) | 
| 
 | 千円 448,334 | 千円 391,009 | 
4 主な業務実績
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | |||
| 雇用調整手当の支給 | 対象人員 | 延べ | 184,539人 | 延べ | 204,418人 | 
| 金額 | 515,723千円 | 579,265千円 | |||
(炭鉱離職者援護事業特別会計)
この会計は、炭鉱離職者に対して、再就職を促進するため、職業訓練を実施したり、移住資金等を支給したりするなどの事業に関する経理を行うものである。
1 収入支出決算
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | 
| (収入) | ||
| 収入決定済額 | 千円 525,769 | 千円 514,351 | 
| (支出) | ||
| 支出予算現額 | 454,222 | 455,631 | 
| 支出決定済額 | 347,754 | 344,850 | 
| 不用額 | 106,467 | 110,780 | 
2 損益
|   区  分 | 58事業年度 | (57事業年度) | 
| 収益 (うち補助金収入) | 千円 355,812 (308,652) | 千円 457,940 (300,402) | 
| 費用 (うち管理費) | 389,766 (253,412) | 380,409 (247,711) | 
| 利益(△損失) | △33,954 | 77,531 | 
| (利益又は△損失の処理) | ||
| 翌事業年度に積立金として整理 | − | 77,531 | 
| 翌事業年度に積立金を減額整理 | △33,954 | − | 
3 積立金
| 区 分 | 58事業年度末 | (57事業年度末) | 
| 
 | 千円 2,293,803 | 千円 2,216,272 | 
(身体障害者雇用納付金事業特別会計)
この会計は、身体障害者雇用納付金制度により身体障害者の雇用に伴う経済的負担の調整等を図るため、身体障害者の雇用率が低い事業主から身体障害者雇用納付金を徴収し、その納付金を原資として身体障害者の雇用率が高い事業主等に対して、身体障害者雇用調整金等を支給する事業に関する経理を行うものである。
1 収入支出決算
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | 
| (収入) | ||
| 収入決定済額 | 千円 20,773,133 | 千円 27,181,689 | 
| (支出) | ||
| 支出予算現額 | 22,670,341 | 32,542,208 | 
| 支出決定済額 | 20,360,371 | 29,613,502 | 
| 翌事業年度繰越額 | 1,383,135 | 2,820,548 | 
| 不用額 | 926,834 | 108,157 | 
2 損益
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | 
| 収益 (うち納付金収入) | 千円 19,443,002 (19,067,399) | 千円 16,249,228 (15,412,860) | 
| 費用 | 20,361,064 | 29,614,009 | 
| (うち身体障害者雇用促進事業費) | (18,728,048) | (27,932,790) | 
| 損失 | 918,061 | 13,364,780 | 
| (損失の処理) | ||
| 翌事業年度に積立金を減額整理 | 918,061 | 13,364,780 | 
3 積立金
| 区 分 | 58事業年度末 | (57事業年度末) | 
| 積立金残高 | 千円 4,158,902 | 千円 17,523,683 | 
4 主な業務実績
| 区 分 | 58事業年度 | (57事業年度) | |||
| 重度障害者等職場適応助成金の支給 | 対象人員 金額 | 延べ | 25,221人 4,225,290千円 | 延べ | 6,820人 1,155,000千円 | 
| 重度障害者等雇用管理助成金の支給 | 対象人員 金額 | 延べ | 6,552人 3,689,500千円 | 延べ | 25,528人 14,290,900千円 |