この特別会計は、郵便貯金事業の経営に関する経理を一般会計と区分して行うため設置されているもので、一般及び金融自由化対策特別の2勘定に区分して経理されている。
なお、同特別会計は、郵便貯金特別会計法の一部を改正する法律(昭和62年法律第70号)等の規定により、62年度から新たに金融自由化に適切に対応した健全な郵便貯金事業の経営の確保に資するため郵政大臣が運用する金融自由化対策資金を置くこととなり、これに関する経理を行うため金融自由化対策特別勘定が設置された。
同特別会計の各勘定別の62年度の歳入歳出決算、損益、積立金、借入金、金融自由化対策資金の運用資産及び主な業務実績は次のとおりである。
(一般勘定) |
|||
1 歳入歳出決算 |
|||
区分 | 62年度 | (61年度) | |
(歳入) | |||
徴収決定済額 |
千円 8,608,519,220 |
千円 7,863,294,945 |
|
収納済歳入額 | 8,608,519,220 | 7,863,294,945 | |
(歳出) | |||
歳出予算現額 | 8,003,728,718 | 7,143,702,219 | |
支出済歳出額 | 8,003,728,717 | 7,073,198,442 | |
不用額 | 0 | 70,503,776 | |
予備費使用額は支払利子(歳出予算額7兆3262億2003万余円)の125億円である。 |
|||
2 損益 |
|||
区分 | 62年度 | (61年度) | |
利益 (うち資金運用部預託金利子収入) |
千円 7,818,422,717 (7,784,520,188) |
千円 7,634,564,892 (7,604,178,085) |
|
損失 (うち支払利子) |
8,003,728,717 (7,382,373,758) |
7,073,198,442 (6,491,741,731) |
|
利益金(△損失金) | △185,305,999 | 561,366,449 | |
(利益金又は損失金の処理) | |||
翌年度に積立金に組入れ | − | 561,366,449 | |
翌年度に積立金を減額して整理 | 185,305,999 | ‐ | |
3 積立金 |
|||
区分 | 62年度末 | (61年度末) | |
積立金現在額 |
千円 790,096,503 |
千円 228,730,053 |
|
4 主な業務実績 |
|||
区分 | 62年度末 | (61年度末) | |
郵便貯金現在高 (資金運用部への預託高) |
千円 117,018,805,182 (116,956,287,280) |
千円 109,237,844,341 (108,681,419,220) |
|
(金融自由化対策特別勘定) |
|||
1 歳入歳出決算 |
|||
区分 | 62年度 | ||
(歳入) | |||
徴収決定済額 |
千円 2,039,494,888 |
||
収納済歳入額 | 2,039,494,888 | ||
(歳出) | |||
歳出予算現額 | 2,047,858,574 | ||
支出済歳出額 | 2,039,143,095 | ||
不用額 | 8,715,478 | ||
2 損益 |
|||
区分 | 62年度 | ||
利益 |
千円 44,212,554 |
||
損失 | 39,419,360 | ||
(うち借入金利子) | (39,259,585) | ||
利益金 | 4,793,193 | ||
(利益金の処理) | |||
翌年度に積立金に組入れ | 4,793,193 |
||
3 借入金 |
|||
区分 | 62年度末 | ||
借入金現在高 |
千円 2,013,600,000 |
||
(資金運用部資金) | |||
4 金融自由化対策資金の運用資産 |
|||
区分 | 62年度末 | ||
有価証券現在額 |
千円 1,755,365,188 |
||
預金現在額 | 240,007,520 |