この特別会計は、国有林野事業を国有林野の有する公益的機能の維持増進を基本としつつ企業的に運営し、その健全な発達に資することを目的として、その経理を一般会計と区分して行うため設置されているものである。
   同特別会計は、国有林野事業及び治山の2勘定に区分して経理されており、その勘定別の13年度の歳入歳出決算、損益、借入金及び主な業務実績は次のとおりである。
(国有林野事業勘定)
1 歳入歳出決算
| 区分 | 13年度 | (12年度) | 
| 千円 | 千円 | |
| (歳入) | ||
| 徴収決定済額 | 269,872,060 | 258,611,326 | 
| 収納済歳入額 | 268,322,473 | 257,337,608 | 
| 不納欠損額 | 10,432 | 2,557 | 
| 収納未済歳入額 | 1,539,154 | 1,271,160 | 
| (歳出) | ||
| 歳出予算現額 | 318,180,436 | 304,438,723 | 
| 支出済歳出額 | 273,819,969 | 257,222,858 | 
| 翌年度繰越額 | 32,053,430 | 37,337,102 | 
| 不用額 | 12,307,036 | 9,878,762 | 
翌年度繰越額はすべて国有林野事業費(歳出予算現額3171億8043万余円)の分である。また、不用額の主なものは国有林野事業費の113億0703万余円である。
2 損益
| 区分 | 13年度 | (12年度) | 
| 千円 | 千円 | |
| 利益 | 118,601,867 | 122,157,609 | 
| (うち売上高) | (26,273,489) | (30,580,207) | 
| 損失 | 170,585,090 | 177,145,048 | 
| (うち経営費) | (59,682,571) | (62,747,197) | 
| 損失金 | 51,983,223 | 54,986,439 | 
| 前年度繰越損失金 | 95,737,060 | 40,750,620 | 
| 翌年度繰越損失金 | 147,720,283 | 95,737,060 | 
3 借入金
| 区分 | 13年度末 | (12年度末) | 
| 千円 | 千円 | |
| 借入金現在額 | 1,231,625,090 | 1,190,606,855 | 
| (財政融資資金等) | 
4 主な業務実績
| 区分 | 13年度 | (12年度) | 
| 立木売払い | 2,577千m3 | 2,739千m3 | 
| 製品売払い | 484千m3 | 571千m3 | 
| 立木の保育 | 45千ha | 63千ha | 
| 林道改良 | 801km | 479km | 
(治山勘定)
1 歳入歳出決算
| 区分 | 13年度 | (12年度) | 
| 千円 | 千円 | |
| (歳入) | ||
| 徴収決定済額 | 236,812,806 | 255,945,597 | 
| 収納済歳入額 | 236,812,806 | 255,945,597 | 
| (歳出) | ||
| 歳出予算現額 | 284,156,588 | 293,191,289 | 
| 支出済歳出額 | 226,279,590 | 247,545,001 | 
| 翌年度繰越額 | 57,729,455 | 45,501,748 | 
| 不用額 | 147,542 | 144,539 | 
翌年度繰越額の主なものは、改革推進公共投資治山事業費(歳出予算現額257億1279万余円)の208億2076万余円、改革推進公共投資治山事業資金貸付金(同176億1300万円)の165億6803万余円及び治山事業費(同1941億4821万余円)の142億0682万余円である。
2 主な業務実績
| 区分 | 13年度 | (12年度) | 
| 直轄治山事業 | 3,511箇所 | 3,966箇所 | 
| 治山事業に対する補助 | 10,461箇所 | 11,978箇所 | 
なお、この特別会計について検査した結果、「第3章 個別の検査結果」に「地域防災対策総合治山事業の実施に当たり、設計が適切でなかったため、重力式コンクリート擁壁の所要の安全度が確保されていない状態になっているもの」 、「地域防災対策総合治山事業の実施に当たり、設計が適切でなかったため、重力式コンクリート擁壁等の所要の安全度が確保されていない状態になっているもの」 及び「国有林野事業特別会計における物品の管理を適正かつ効率的に行うよう改善させたもの」 を、「第4章 特定検査対象に関する検査状況」に「特別会計の決算分析について」 を掲記した。