ページトップ
  • 国会及び内閣に対する報告(随時報告)|
  • 会計検査院法第30条の2の規定に基づく報告書|
  • 平成22年12月

都道府県及び政令指定都市における国庫補助事業に係る事務費等の不適正な経理処理等の事態、発生の背景及び再発防止策について


3 検査の状況

(1) 国庫補助事業に係る事務費等

 農林水産省及び国土交通省は、土地改良法(昭和24年法律第195号)、道路法(昭和27年法律第180号)等に基づき、それぞれ土地改良事業や道路整備事業等の公共事業に要する経費の一部について、これらを実施する都道府県市等に対して、補助金等を交付している。これらの公共事業に係る国庫補助対象事業費には、工事費のほか事業を実施するために必要な事務費が含まれており、その内訳はおおむね次のとおりとなっている。
 すなわち、事務費は、国庫補助事業に直接従事する都道府県市等の職員の人件費(給料、職員手当等)のほか、国庫補助事業の実施のために直接必要な物品の購入等に係る需用費、国庫補助事業の事務補助等に従事した臨時職員に支払う賃金、職員が国庫補助事業に係る用務で出張した場合に支払う旅費等から構成されている(図1参照 )。

 図1  事務費の構成(国土交通省の例)

図1事務費の構成(国土交通省の例)

 また、農林水産省所管の国庫補助事業には非公共事業も多く、これらの事業費にも需用費、賃金、旅費等が補助対象経費として含まれている(以下、非公共事業における需用費等の経費と上記の公共事業に係る国庫補助事業の事務費を合わせて「国庫補助事務費等」という。)。

(2)  65都道府県市に対する検査結果

 検査の結果、検査した65都道府県市すべてにおいて、不適正な経理処理を行って需用費を支払ったり、補助の対象とならない用途に需用費、賃金又は旅費を支払ったりしていたものが13年度から20年度までの間に、表2のとおり、20年次11億3713万余円(国庫補助金相当額5億5600万余円)、21年次29億2744万余円(同14億7302万余円)、22年次12億2440万余円(同5億6617万余円)、計52億8898万余円(同25億9520万余円)見受けられた。

表2 65都道府県市における国庫補助事務費等に係る不適正経理等の状況
(金額(単位:千円)は国庫補助事務費等。( )書きは国庫補助金相当額)
都道府
県市名
所管 検査
年次
需用費 賃金 旅費
不適正な経理処理及び補助の対象外 補助の対象外 補助の対象外
北海道 農林水産省 20 1,577(791) 1,487(1,235) 21,551(14,258) 24,616(16,286)
国土交通省 2,339(1,275) 8,649(6,037) 61,518(36,694) 72,507(44,008)
3,916(2,067) 10,137(7,273) 83,069(50,953) 97,123(60,294)
青森県 農林水産省 20 2,302(696) -(-) 10,736(4,081) 13,038(4,777)
国土交通省 7,090(3,851) 9,562(5,092) 21,259(11,398) 37,911(20,343)
9,392(4,547) 9,562(5,092) 31,995(15,480) 50,950(25,121)
岩手県 農林水産省 20 80,922(46,478) 41,850(19,960) 18,382(8,023) 141,155(74,462)
国土交通省 32,265(17,416) 2,073(1,330) 28,250(14,537) 62,588(33,284)
113,188(63,895) 43,923(21,291) 46,632(22,561) 203,744(107,747)
宮城県 農林水産省 22 58(35) 227(100) 5,641(2,687) 5,927(2,822)
国土交通省 1,215(610) 24(13) 3,544(1,812) 4,784(2,436)
1,274(646) 252(113) 9,185(4,499) 10,712(5,259)
秋田県 農林水産省 21 1,441(664) 5,522(2,626) 18,901(9,314) 25,865(12,606)
国土交通省 252(140) 4,117(2,712) 4,217(2,536) 8,587(5,388)
1,693(805) 9,639(5,339) 23,119(11,850) 34,452(17,995)
山形県 農林水産省 21 6,657(3,049) -(-) 11,628(5,831) 18,286(8,880)
国土交通省 13,105(8,678) 17,143(12,951) 21,428(13,860) 51,677(35,491)
19,763(11,728) 17,143(12,951) 33,057(19,691) 69,963(44,371)
福島県 農林水産省 20 1,861(790) 7,817(3,335) 28,537(10,951) 38,216(15,078)
国土交通省 1,286(639) 23,556(12,256) 9,757(5,032) 34,599(17,927)
3,147(1,429) 31,373(15,591) 38,295(15,983) 72,816(33,005)
茨城県 農林水産省 21 63,010(20,886) 33,828(16,275) 22,938(10,389) 119,776(47,551)
国土交通省 84,990(45,750) 23,281(12,177) 15,474(8,594) 123,746(66,522)
148,001(66,636) 57,109(28,452) 38,413(18,984) 243,523(114,073)
栃木県 農林水産省 20 9,692(4,345) -(-) 732(270) 10,424(4,615)
国土交通省 2,335(1,330) -(-) 11,245(3,893) 13,581(5,223)
12,028(5,675) -(-) 11,977(4,163) 24,006(9,839)
群馬県 農林水産省 20 6,661(2,978) -(-) 3,846(2,055) 10,508(5,034)
国土交通省 5,943(3,071) -(-) 3,286(1,813) 9,230(4,884)
12,605(6,049) -(-) 7,133(3,869) 19,738(9,919)
埼玉県 農林水産省 21 4,112(1,793) 5,596(2,743) 6,637(3,256) 16,346(7,793)
国土交通省 2,614(1,220) 5,494(3,367) 5,264(3,466) 13,373(8,054)
6,726(3,013) 11,091(6,111) 11,901(6,722) 29,719(15,847)
千葉県 農林水産省 21
22
409,096(170,813) 1,789(925) 7,045(3,793) 417,931(175,531)
国土交通省 427,955(223,477) 709(376) 8,785(4,386) 437,450(228,240)
837,052(394,290) 2,499(1,302) 15,830(8,179) 855,381(403,772)
東京都 農林水産省 22 2,794(701) 250(94) -(-) 3,044(795)
国土交通省 2,094(694) 57,323(30,794) 51,533(33,841) 110,952(65,330)
4,889(1,396) 57,573(30,888) 51,533(33,841) 113,996(66,126)
神奈川県 農林水産省 22 19,993(5,695) 21,893(9,489) 14,462(6,263) 56,349(21,449)
国土交通省 40,074(16,967) 39,587(17,811) 26,951(11,024) 106,613(45,803)
60,068(22,662) 61,480(27,301) 41,414(17,288) 162,963(67,252)
新潟県 農林水産省 22 21,745(8,829) 9,707(4,822) 32,497(16,635) 63,950(30,288)
国土交通省 12,212(6,613) 103,224(56,529) 42,460(23,461) 157,898(86,604)
33,958(15,443) 112,932(61,352) 74,957(40,097) 221,849(116,893)
富山県 農林水産省 21 22,066(8,819) 7,103(3,653) 10,027(4,570) 39,196(17,043)
国土交通省 6,552(3,916) 578(290) 1,275(846) 8,406(5,053)
28,618(12,736) 7,681(3,944) 11,302(5,416) 47,603(22,097)
石川県 農林水産省 21 83,597(33,633) 31,327(14,544) 16,070(7,985) 130,995(56,163)
国土交通省 39,840(21,837) 54,586(29,340) 36,461(18,990) 130,888(70,168)
123,437(55,470) 85,913(43,884) 52,532(26,976) 261,883(126,332)
福井県 農林水産省 21 60,240(31,279) 2,062(924) 2,157(978) 64,460(33,182)
国土交通省 32,329(18,330) 46,430(24,264) 8,847(5,381) 87,607(47,976)
92,570(49,609) 48,492(25,189) 11,005(6,359) 152,067(81,158)
山梨県 農林水産省 21 6,758(3,170) 601(294) 7,532(3,421) 14,891(6,885)
国土交通省 1,299(653) 4,561(2,456) 6,121(3,595) 11,982(6,706)
8,057(3,823) 5,162(2,751) 13,654(7,017) 26,874(13,592)
長野県 農林水産省 20 21,863(10,092) 50,833(25,544) 14,115(5,814) 86,811(41,451)
国土交通省 2,500(1,283) 4,215(2,356) 12,200(6,151) 18,917(9,791)
24,364(11,375) 55,048(27,901) 26,316(11,965) 105,728(51,242)
岐阜県 農林水産省 20 312(165) 6,767(3,411) 16,566(9,935) 23,647(13,512)
国土交通省 71(38) 14,951(8,317) 16,648(9,966) 31,671(18,322)
384(204) 21,719(11,729) 33,215(19,901) 55,319(31,834)
静岡県 農林水産省 22 3,011(1,523) 2,264(1,130) 3,004(1,619) 8,280(4,273)
国土交通省 1,018(592) 9,659(6,314) 6,038(3,850) 16,716(10,757)
4,030(2,115) 11,923(7,445) 9,043(5,469) 24,996(15,030)
愛知県 農林水産省 20 92,104(37,422) 2,315(862) 36,337(13,176) 130,758(51,461)
国土交通省 80,238(23,955) 24,035(12,043) 75,433(42,610) 179,708(78,609)
172,343(61,377) 26,351(12,906) 111,771(55,787) 310,466(130,070)
三重県 農林水産省 21 15,917(8,872) 38,968(17,213) 34,842(17,053) 89,728(43,139)
国土交通省 3,697(2,014) 25,701(14,822) 31,416(19,322) 60,815(36,159)
19,614(10,886) 64,669(32,035) 66,259(36,375) 150,544(79,298)
滋賀県 農林水産省 21 3,812(1,863) 97(46) 23,457(10,422) 27,368(12,333)
国土交通省 589(298) -(-) 15,406(8,418) 15,996(8,716)
4,402(2,162) 97(46) 38,864(18,840) 43,364(21,049)
京都府 農林水産省 20 13,618(4,565) -(-) 17,027(8,439) 30,646(13,005)
国土交通省 5,491(3,256) -(-) 61,270(32,994) 66,762(36,250)
19,110(7,821) -(-) 78,298(41,434) 97,409(49,256)
大阪府 農林水産省 21 -(-) 2,998(1,491) 1,695(856) 4,693(2,348)
国土交通省 340(173) 2,848(1,406) 22,480(13,371) 25,669(14,951)
340(173) 5,847(2,898) 24,175(14,227) 30,363(17,299)
兵庫県 農林水産省 22 29,850(11,308) 22,536(10,744) 27,432(13,223) 79,819(35,277)
国土交通省 24,007(10,937) 4,895(2,434) 3,414(1,747) 32,317(15,119)
53,857(22,246) 27,431(13,179) 30,847(14,970) 112,136(50,396)
奈良県 農林水産省 21 25,579(10,518) -(-) 8,530(3,849) 34,110(14,367)
国土交通省 3,120(973) 32,228(16,392) 9,990(5,370) 45,338(22,736)
28,699(11,491) 32,228(16,392) 18,520(9,220) 79,448(37,103)
和歌山県 農林水産省 20 1,277(557) 54,708(20,922) 7,092(3,951) 63,078(25,431)
国土交通省 8,430(5,343) -(-) 7,876(5,467) 16,307(10,810)
9,708(5,901) 54,708(20,922) 14,968(9,418) 79,385(36,242)
鳥取県 農林水産省 21 3,014(1,042) 474(237) 778(344) 4,267(1,623)
国土交通省 13,723(5,774) 4,513(1,650) 3,070(2,075) 21,307(9,500)
16,738(6,816) 4,987(1,887) 3,849(2,419) 25,574(11,124)
島根県 農林水産省 21 18,376(9,102) 2,078(844) 8,136(3,956) 28,591(13,902)
国土交通省 41,403(23,502) 14,083(7,560) 11,216(6,737) 66,702(37,800)
59,779(32,604) 16,161(8,404) 19,353(10,694) 95,294(51,703)
岡山県 農林水産省 21 16,912(6,518) 76,673(37,085) 8,118(3,571) 101,704(47,175)
国土交通省 3,466(1,716) 33,282(15,489) 6,283(3,292) 43,032(20,498)
20,378(8,234) 109,956(52,574) 14,402(6,864) 144,737(67,673)
広島県 農林水産省 21 1,984(1,002) 2,524(1,034) 23,445(10,308) 27,954(12,345)
国土交通省 2,912(1,376) 23,816(10,885) 12,742(6,252) 39,471(18,514)
4,897(2,379) 26,341(11,920) 36,187(16,560) 67,425(30,860)
山口県 農林水産省 21 3,936(1,487) 373(183) 4,429(2,188) 8,739(3,859)
国土交通省 6,554(3,777) 21,926(10,734) 8,073(4,346) 36,555(18,858)
10,491(5,265) 22,300(10,917) 12,503(6,535) 45,294(22,718)
徳島県 農林水産省 21 17,489(7,438) -(-) 4,300(2,152) 21,790(9,591)
国土交通省 4,781(2,440) 4,971(2,476) 1,617(804) 11,371(5,721)
22,271(9,878) 4,971(2,476) 5,918(2,957) 33,162(15,312)
香川県 農林水産省 21 390(200) -(-) 480(243) 870(443)
国土交通省 1,417(796) 2,231(1,280) 2,748(1,562) 6,396(3,639)
1,808(997) 2,231(1,280) 3,228(1,805) 7,267(4,083)
愛媛県 農林水産省 21 14,477(6,463) 19,116(8,657) 30,421(15,075) 64,016(30,197)
国土交通省 29,804(17,848) 15,106(7,477) 1,010(921) 45,920(26,247)
44,282(24,312) 34,223(16,135) 31,431(15,997) 109,937(56,444)
高知県 農林水産省 21 25(12) 21(10) 10,162(5,097) 10,209(5,120)
国土交通省 -(-) 1,265(892) 23,404(13,312) 24,670(14,204)
25(12) 1,286(903) 33,567(18,409) 34,879(19,325)
福岡県 農林水産省 21 4,147(1,996) 168(106) 15,764(7,208) 20,081(9,311)
国土交通省 80(37) 3,593(1,703) 22,971(13,003) 26,645(14,745)
4,228(2,034) 3,762(1,810) 38,736(20,211) 46,727(24,057)
佐賀県 農林水産省 22 14,418(6,723) 10,275(5,136) 9,688(4,653) 34,382(16,513)
国土交通省 7,170(2,405) 9,528(4,872) 4,644(2,779) 21,342(10,057)
21,589(9,129) 19,803(10,009) 14,332(7,432) 55,725(26,571)
長崎県 農林水産省 22 28,067(13,704) 817(537) 2,095(1,036) 30,980(15,278)
国土交通省 41,969(8,601) 17,001(11,549) 2,132(1,131) 61,103(21,282)
70,037(22,305) 17,818(12,086) 4,227(2,168) 92,083(36,561)
熊本県 農林水産省 21 18,032(8,848) 11,992(5,804) 36,757(17,512) 66,783(32,164)
国土交通省 28,280(15,726) 9,787(5,132) 15,354(9,357) 53,422(30,217)
46,313(24,574) 21,780(10,937) 52,111(26,870) 120,206(62,381)
大分県 農林水産省 20 192(185) -(-) 6(3) 198(189)
国土交通省 7,790(3,305) 316(154) 12,140(7,782) 20,246(11,243)
7,982(3,491) 316(154) 12,146(7,786) 20,445(11,432)
宮崎県 農林水産省 22 596(316) 4,040(1,852) 5,824(2,695) 10,462(4,865)
国土交通省 567(307) 446(256) 184(108) 1,198(673)
1,164(624) 4,487(2,109) 6,009(2,804) 11,660(5,538)
鹿児島県 農林水産省 21 6,162(3,243) 248(160) 22,243(10,922) 28,654(14,325)
国土交通省 384(226) 734(237) 8,256(4,087) 9,375(4,550)
6,547(3,469) 983(397) 30,499(15,009) 38,030(18,876)
沖縄県 農林水産省 21 24,309(13,173) 24,453(14,725) 10,128(5,803) 58,891(33,701)
国土交通省 35,618(28,993) 26,190(20,362) 19,190(15,588) 80,999(64,944)
59,928(42,166) 50,643(35,087) 29,319(21,391) 139,891(98,645)
札幌市 農林水産省 22 -(-) -(-) -(-) -(-)
国土交通省 6,876(3,707) 11,971(4,194) 4,495(1,884) 23,342(9,786)
6,876(3,707) 11,971(4,194) 4,495(1,884) 23,342(9,786)
仙台市 農林水産省 22 261(29) -(-) -(-) 261(29)
国土交通省 7,073(1,895) -(-) 145(81) 7,219(1,976)
7,335(1,925) -(-) 145(81) 7,481(2,006)
さいたま市 農林水産省 22 -(-) -(-) -(-) -(-)
国土交通省 2(0) -(-) 156(52) 158(52)
2(0) -(-) 156(52) 158(52)
千葉市 農林水産省 21 8(8) -(-) -(-) 8(8)
国土交通省 15,113(5,169) 541(185) 221(108) 15,876(5,463)
15,121(5,177) 541(185) 221(108) 15,884(5,471)
横浜市 農林水産省 22 104(5) -(-) -(-) 104(5)
国土交通省 7,003(2,599) -(-) 43(22) 7,047(2,622)
7,107(2,604) -(-) 43(22) 7,151(2,627)
川崎市 農林水産省 22 -(-) -(-) -(-) -(-)
国土交通省 1,201(448) 900(450) 531(247) 2,633(1,145)
1,201(448) 900(450) 531(247) 2,633(1,145)
新潟市 農林水産省 22 3,859(1,378) 118(58) 43(21) 4,021(1,459)
国土交通省 28,090(9,450) 744(419) -(-) 28,835(9,870)
31,949(10,829) 863(478) 43(21) 32,857(11,329)
静岡市 農林水産省 22 34,111(17,344) -(-) 101(50) 34,212(17,394)
国土交通省 53,383(25,454) 26,227(13,579) 2,733(1,364) 82,343(40,398)
87,494(42,798) 26,227(13,579) 2,834(1,415) 116,556(57,793)
浜松市 農林水産省 22 2,247(1,141) -(-) 7(4) 2,254(1,146)
国土交通省 20,649(9,773) -(-) 290(146) 20,939(9,919)
22,896(10,915) -(-) 297(151) 23,193(11,066)
名古屋市 農林水産省 22 -(-) -(-) 204(105) 204(105)
国土交通省 4,055(2,164) -(-) 277(128) 4,332(2,292)
4,055(2,164) -(-) 481(233) 4,536(2,398)
京都市 農林水産省 22 270(168) -(-) -(-) 270(168)
国土交通省 14,249(7,019) -(-) 1,033(574) 15,283(7,594)
14,520(7,188) -(-) 1,033(574) 15,554(7,763)
大阪市 農林水産省 21 88(44) -(-) -(-) 88(44)
国土交通省 266(110) 4,082(1,946) 1,217(660) 5,566(2,718)
355(155) 4,082(1,946) 1,217(660) 5,655(2,762)
堺市 農林水産省 22 -(-) -(-) -(-) -(-)
国土交通省 5(4) -(-) 81(81) 87(85)
5(4) -(-) 81(81) 87(85)
神戸市 農林水産省 22 967(558) 838(419) -(-) 1,806(978)
国土交通省 4,202(655) -(-) -(-) 4,202(655)
5,170(1,214) 838(419) -(-) 6,008(1,633)
岡山市 農林水産省 22 10,071(3,513) 1,264(635) 2(1) 11,338(4,150)
国土交通省 83,072(23,174) 907(537) 228(102) 84,208(23,814)
93,143(26,687) 2,172(1,173) 231(103) 95,547(27,965)
広島市 農林水産省 22 10,792(6,596) -(-) -(-) 10,792(6,596)
国土交通省 19,356(10,098) -(-) 1,641(823) 20,998(10,921)
30,149(16,695) -(-) 1,641(823) 31,791(17,518)
北九州市 農林水産省 22 213(109) -(-) 208(122) 422(231)
国土交通省 2,429(1,103) -(-) 703(331) 3,132(1,434)
2,642(1,213) -(-) 912(453) 3,555(1,666)
福岡市 農林水産省 22 301(73) -(-) 784(487) 1,085(561)
国土交通省 465(130) 17,448(8,111) 1,110(494) 19,024(8,736)
767(204) 17,448(8,111) 1,894(982) 20,110(9,297)
合計 農林水産省 20 232,387
(109,070)
165,780
(75,273)
174,932
(80,962)
573,100
(265,306)
21 816,458
(349,676)
267,313
(129,223)
345,998
(165,794)
1,429,770
(644,694)
22 198,927
(86,029)
74,943
(35,390)
102,635
(49,922)
376,506
(171,343)
小計 1,247,773
(544,777)
508,036
(239,887)
623,566
(296,679)
2,379,377
(1,081,344)
国土交通省 20 155,784
(64,767)
87,359
(47,589)
320,889
(178,343)
564,034
(290,699)
21 793,885
(431,732)
383,556
(208,443)
320,229
(188,155)
1,497,672
(828,330)
22 389,061
(148,641)
300,141
(158,000)
158,699
(88,188)
847,901
(394,831)
小計 1,338,732
(645,141)
771,057
(414,033)
799,818
(454,687)
2,909,608
(1,513,862)
2省計 20 388,172
(173,837)
253,140
(122,862)
495,822
(259,305)
1,137,134
(556,006)
21 1,610,344
(781,408)
650,869
(337,666)
666,228
(353,949)
2,927,442
(1,473,025)
22 587,988
(234,671)
375,084
(193,391)
261,334
(138,111)
1,224,407
(566,174)
合計 2,586,505
(1,189,918)
1,279,094
(653,920)
1,423,385
(751,366)
5,288,985
(2,595,206)

 これらの事態について、それぞれの事態の内容及び発生原因等に関する分析結果は次のとおりである。

ア 需用費の支払

 65都道府県市は、国庫補助事業の施行のために必要となる物品の購入等に当たっては、業者から見積書を徴するなどして契約業者、購入価額等を決定し、支出負担行為等を行って、契約した物品が納入されたことを確認(以下「検収」という。)した上で、業者からの請求に基づき購入代金を支払うこととしている。

(ア) 不適正な経理処理等の態様

 物品の購入等に係る需用費の支払について検査したところ、65都道府県市において、次のとおり、13年度から20年度までの間に、不適正な経理処理を行って需用費を支払ったり、補助の対象とならない用途に需用費を支払ったりしていたものが計25億8650万余円(国庫補助金相当額11億8991万余円)見受けられた。

a 不適正な経理処理による需用費の支払

〔1〕  預け金

 業者に架空取引を指示するなどして、契約した物品が納入されていないのに納入されたとする虚偽の内容の関係書類を作成することなどにより需用費を支払い、当該支払金を業者に預け金として保有させて、後日、これを利用して契約した物品とは異なる物品を納入させるなどしていたもの

28府県市、支払額9億5830万余円(国庫補助金相当額4億5797万余円)

<概念図〔1〕 >

<概念図〔1〕>

〔2〕  一括払

 支出負担行為等の正規の経理処理を行わないまま、随時、業者に物品を納入させた上で、後日、納入された物品とは異なる物品の請求書等を提出させて、これらの物品が納入されたとする虚偽の内容の関係書類を作成することなどにより需用費を一括して支払うなどしていたもの

31都道県市、支払額4億2047万余円(国庫補助金相当額1億8555万余円)

<概念図〔2〕 >

<概念図〔2〕>

〔3〕  差替え

 業者に虚偽の請求書等を提出させて、契約した物品が納入されていないのに納入されたとする虚偽の内容の関係書類を作成することなどにより需用費を支払い、実際には契約した物品とは異なる物品に差し替えて納入させていたもの

53都道府県市、支払額3億0308万余円(国庫補助金相当額1億3157万余円)

<概念図〔3〕 >

<概念図〔3〕>

〔4〕  翌年度納入

 物品が翌年度以降に納入されているのに、支出命令書等の書類に実際の納品日より前の日付を検収日として記載することなどにより、物品が現年度に納入されたこととして需用費を支払っていたもの

63都道府県市、支払額7億4724万余円(国庫補助金相当額3億4031万余円)

<概念図〔4〕 >

<概念図〔4〕>

〔5〕  前年度納入

 物品が前年度以前に納入されていたのに、支出命令書等の書類に実際の納品日より後の日付を検収日として記載することなどにより、物品が現年度に納入されたこととして需用費を支払っていたもの

60都道府県市、支払額8308万余円(国庫補助金相当額3734万余円)

60都道府県市、支払額8308万余円(国庫補助金相当額3734万余円)

b 補助の対象外

 名刺、職員録等国庫補助事業の施行とは直接関係のない物品や国庫補助事業を実施していない部署が使用する物品の購入代金等について、国庫補助事務費等の支出科目から需用費を支払っていたもの

24県市、支払額7429万余円(国庫補助金相当額3715万余円)

 上記aの〔1〕 から〔5〕 及びbの事態を都道府県市別、態様別に示すと表3のとおりである。

表3 65都道府県市における不適正な経理処理等による需用費の支払の状況
(金額(単位:千円)は国庫補助事務費等。( )書きは国庫補助金相当額)
都道府県市名 a 不適正な経理処理 b補助の対象外
〔1〕 預け金 〔2〕 一括払 〔3〕 差替え 〔4〕 翌年度納入 〔5〕 前年度納入 〔1〕 〜〔5〕 計
北海道
(-)
732
(408)
14
(8)
2,618
(1,372)
550
(278)
3,916
(2,067)

(-)
3,916
(2,067)
青森県
(-)

(-)
4,463
(2,264)
2,893
(1,287)
2,034
(995)
9,392
(4,547)

(-)
9,392
(4,547)
岩手県 35,669
(18,569)
24,844
(13,430)
13,883
(7,651)
37,780
(23,572)
1,010
(672)
113,188
(63,895)


(-)

113,188
(63,895)
宮城県
(-)

(-)
598
(299)
461
(239)

(-)
1,060
(538)
214
(107)
1,274
(646)
秋田県
(-)

(-)

(-)

(-)
159
(80)
159
(80)
1,534
(724)
1,693
(805)
山形県
(-)
5
(2)
3,905
(2,001)
11,470
(7,429)
517
(260)
15,898
(9,693)
3,865
(2,034)
19,763
(11,728)
福島県
(-)

(-)

(-)
2,929
(1,320)
218
(109)
3,147
(1,429)

(-)
3,147
(1,429)
茨城県 31,194
(16,779)
50,599
(25,980)
10,593
(3,506)
47,337
(17,237)
8,276
(3,132)
148,001
(66,636)

(-)
148,001
(66,636)
栃木県 365
(176)
285
(155)
827
(438)
10,368
(4,793)
182
(112)
12,028
(5,675)

(-)
12,028
(5,675)
群馬県
(-)

(-)
224
(86)
11,300
(5,370)
1,080
(592)
12,605
(6,049)

(-)
12,605
(6,049)
埼玉県
(-)

(-)
579
(180)
5,378
(2,571)
768
(261)
6,726
(3,013)

(-)
6,726
(3,013)
千葉県 664,127
(322,479)
90,156
(37,483)
37,483
(13,611)
44,071
(20,147)
1,184
(554)
837,023
(394,277)
28
(13)
837,052
(394,290)
東京都
(-)
1,932
(485)
534
(78)
1,759
(674)
663
(158)
4,889
(1,396)

(-)
4,889
(1,396)
神奈川県 12,814
(3,652)
4,073
(1,221)
12,450
(5,508)
29,346
(11,758)
1,377
(519)
60,062
(22,660)
5
(2)
60,068
(22,662)
新潟県
(-)

(-)
711
(413)
31,542
(14,156)
1,704
(873)
33,958
(15,443)

(-)
33,958
(15,443)
富山県
(-)
807
(330)
3,684
(1,499)
22,794
(10,213)
795
(383)
28,082
(12,427)
536
(309)
28,618
(12,736)
石川県 3,768
(1,851)
58,044
(27,283)
8,069
(3,999)
50,953
(21,109)
2,602
(1,227)
123,437
(55,470)

(-)
123,437
(55,470)
福井県 29,071
(14,887)
29,409
(16,034)
3,832
(2,077)
27,565
(15,212)
2,692
(1,397)
92,570
(49,609)

(-)
92,570
(49,609)
山梨県
(-)

(-)
189
(139)
5,957
(2,771)
225
(111)
6,372
(3,022)
1,685
(801)
8,057
(3,823)
長野県 891
(442)
10,701
(5,275)
836
(333)
10,933
(4,855)
1,000
(467)
24,364
(11,375)

(-)
24,364
(11,375)
岐阜県
(-)

(-)

(-)
212
(109)
171
(95)
384
(204)

(-)
384
(204)
静岡県

232
(149)

279
(185)
302
(164)
2,171
(1,083)
412
(218)
3,398
(1,801)

631
(314)

4,030
(2,115)
愛知県 65,963
(18,977)
16,743
(6,964)
44,480
(18,323)
34,233
(12,734)
10,921
(4,376)
172,343
(61,377)

(-)
172,343
(61,377)
三重県
(-)

(-)

(-)
18,459
(10,201)
1,155
(685)
19,614
(10,886)

(-)
19,614
(10,886)
滋賀県
(-)

(-)
341
(183)
2,967
(1,414)
1,093
(563)
4,402
(2,162)

(-)
4,402
(2,162)
京都府 105
(37)

(-)
139
(64)
18,740
(7,671)
125
(47)
19,110
(7,821)

(-)
19,110
(7,821)
大阪府
(-)

(-)

(-)
49
(24)
290
(148)
340
(173)

(-)
340
(173)
兵庫県 14,537
(3,878)
2,370
(1,317)
12,100
(5,837)
22,713
(10,012)
293
(147)
52,015
(21,192)
1,842
(1,053)
53,857
(22,246)
奈良県
(-)
372
(152)
2,288
(926)
25,822
(10,332)
215
(79)
28,699
(11,491)

(-)
28,699
(11,491)
和歌山県 1,357
(889)

(-)
303
(138)
8,010
(4,840)
36
(32)
9,708
(5,901)

(-)
9,708
(5,901)
鳥取県
(-)

(-)
6,282
(2,669)
2,784
(805)
7,670
(3,341)
16,738
(6,816)

(-)
16,738
(6,816)
島根県 2,746
(1,557)
1,321
(767)
435
(263)
53,446
(29,078)
1,830
(937)
59,779
(32,604)

(-)
59,779
(32,604)
岡山県
(-)
320
(144)
4,490
(1,964)
13,207
(5,322)
2,360
(803)
20,378
(8,234)

(-)
20,378
(8,234)
広島県
(-)

(-)
2,054
(1,005)
2,783
(1,344)
58
(29)
4,897
(2,379)

(-)
4,897
(2,379)
山口県
(-)

(-)
1,395
(653)
4,753
(2,058)
534
(280)
6,683
(2,993)
3,807
(2,272)
10,491
(5,265)
徳島県 425
(104)

(-)
8,289
(4,066)
12,578
(5,186)
977
(521)
22,271
(9,878)

(-)
22,271
(9,878)
香川県
(-)

(-)

(-)
1,750
(967)
57
(29)
1,808
(997)

(-)
1,808
(997)
愛媛県 9,413
(5,618)
6,517
(3,929)
11,273
(5,596)
8,459
(4,687)
8,618
(4,479)
44,282
(24,312)

(-)
44,282
(24,312)
高知県
(-)

(-)

(-)
5
(2)
13
(6)
19
(9)
6
(3)
25
(12)
福岡県
(-)

(-)
222
(107)
760
(317)
3,245
(1,608)
4,228
(2,034)

(-)
4,228
(2,034)
佐賀県 5,111
(1,836)
1,567
(701)
1,529
(719)
12,217
(5,407)
1,162
(464)
21,589
(9,129)

(-)
21,589
(9,129)
長崎県 22,992
(6,588)
14,451
(6,780)
12,910
(4,061)
19,012
(4,611)
670
(262)
70,037
(22,305)

(-)
70,037
(22,305)
熊本県 2,235
(1,376)
16,641
(8,228)
14,565
(8,013)
10,485
(5,719)
2,090
(1,081)
46,017
(24,419)
295
(155)
46,313
(24,574)
大分県
(-)

(-)

(-)
7,982
(3,491)

(-)
7,982
(3,491)

(-)
7,982
(3,491)
宮崎県
(-)

(-)
382
(224)
607
(315)
174
(83)
1,164
(624)

(-)
1,164
(624)
鹿児島県
(-)

(-)
56
(29)
6,267
(3,298)
233
(141)
6,547
(3,469)

(-)
6,547
(3,469)
沖縄県 49,735
(35,575)

(-)
678
(453)
5,369
(3,499)
1,012
(681)
56,794
(40,209)
3,133
(1,957)
59,928
(42,166)
札幌市 1,290
(657)

(-)
4,171
(2,341)
1,213
(597)
1
(1)
6,677
(3,597)
198
(110)
6,876
(3,707)
仙台市 211
(65)
162
(79)
3,259
(996)
3,534
(763)
167
(20)
7,335
(1,925)

(-)
7,335
(1,925)
さいたま市
(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)
2
(0)
2
(0)
千葉市 97
(31)
890
(312)
10,788
(3,671)
2,685
(930)
658
(229)
15,119
(5,175)
1
(1)
15,121
(5,177)
横浜市
(-)

(-)
3,532
(1,358)
223
(43)
3,193
(1,122)
6,949
(2,523)
157
(80)
7,107
(2,604)
川崎市
(-)
215
(72)
384
(133)
536
(210)
65
(32)
1,201
(448)

(-)
1,201
(448)
新潟市
(-)

(-)
9,874
(3,367)
10,587
(2,518)
295
(106)
20,757
(5,992)
11,192
(4,837)
31,949
(10,829)
静岡市
(-)

(-)
18,227
(8,903)
32,107
(16,153)
66
(48)
50,401
(25,105)
37,093
(17,693)
87,494
(42,798)
浜松市 2,040
(1,034)

(-)
846
(535)
18,668
(8,765)
46
(25)
21,601
(10,360)
1,294
(554)

22,896
(10,915)

名古屋市
(-)
2,769
(1,448)
370
(240)
914
(475)

(-)
4,055
(2,164)

(-)
4,055
(2,164)
京都市 282
(103)
67
(35)
3,727
(1,788)
6,680
(3,153)
2,324
(1,183)
13,082
(6,265)
1,438
(922)
14,520
(7,188)
大阪市 29
(14)
59
(29)

(-)
10
(3)
60
(9)
160
(57)
195
(97)
355
(155)
堺市
(-)

(-)

(-)
5
(4)

(-)
5
(4)

(-)
5
(4)
神戸市
(-)
147
(14)
4,481
(1,080)
235
(51)
305
(68)
5,170
(1,214)

(-)
5,170
(1,214)
岡山市 934
(248)
73,255
(21,103)
6,196
(1,867)
10,713
(2,896)
2,043
(571)
93,143
(26,687)

(-)
93,143
(26,687)
広島市 660
(392)
10,733
(5,195)
9,580
(5,697)
3,595
(2,095)
550
(263)
25,119
(13,643)
5,030
(3,051)
30,149
(16,695)
北九州市
(-)

(-)

(-)
2,148
(985)
387
(176)
2,535
(1,162)
106
(51)
2,642
(1,213)
福岡市
(-)

(-)
238
(26)
68
(33)
460
(143)
767
(204)

(-)
767
(204)
958,309
(457,978)
420,479
(185,554)
303,084
(131,576)
747,246
(340,314)
83,088
(37,344)
2,512,208
(1,152,768)
74,297
(37,150)
2,586,505
(1,189,918)
  13年度 4,403
(1,106)
38
(3)
2,235
(821)
5,819
(1,262)
210
(94)
12,707
(3,288)

(-)
12,707
(3,288)
14年度 25,469
(8,281)
42,523
(20,614)
33,144
(13,624)
47,000
(23,700)
5,446
(1,947)
153,584
(68,169)

(-)
153,584
(68,169)
15年度 177,637
(77,741)
85,111
(34,622)
56,136
(23,855)
133,138
(59,232)
21,195
(9,812)
473,220
(205,265)
7,754
(3,599)
480,974
(208,864)
16年度 164,792
(78,029)
91,055
(39,901)
58,937
(26,765)
144,805
(64,512)
14,446
(6,596)
474,037
(215,806)
19,757
(9,504)
493,794
(225,310)
17年度 246,804
(120,208)
82,353
(38,687)
54,832
(24,632)
162,749
(75,782)
12,119
(5,538)
558,859
(264,849)
26,532
(12,882)
585,392
(277,731)
18年度 195,069
(99,372)
53,990
(24,323)
49,412
(21,341)
146,963
(67,153)
15,489
(7,374)
460,926
(219,565)
10,772
(5,802)
471,698
(225,368)
19年度 135,879
(69,513)
45,869
(20,261)
35,692
(15,318)
97,784
(45,193)
10,366
(4,555)
325,591
(154,843)
7,699
(4,269)
333,290
(159,112)
20年度 8,253
(3,724)
19,535
(7,138)
12,693
(5,215)
8,984
(3,477)
3,813
(1,424)
53,281
(20,980)
1,781
(1,092)
55,062
(22,072)

(イ) 発生原因

a 不適正な経理処理による需用費の支払

 前記の都道府県市において行われていた不適正な経理処理等のうち、〔1〕 預け金、〔2〕 一括払及び〔3〕 差替えの事態は、架空取引を指示したり、虚偽の請求書等を提出させたりするなど業者の協力を得て、実際に納入された物品とは異なる品目名を記載した虚偽の内容の関係書類を作成することなどにより需用費を支払っていたものである。この結果、実際に納入された物品については、購入の必要性、価格の妥当性等の検討を行うなどの所定の会計事務手続が行われていなかったことになる。
 一方、〔4〕 翌年度納入及び〔5〕 前年度納入の事態は、翌年度以降又は前年度以前に納入された物品が現年度に納入されたこととして、都道府県市において実際の納品日と異なる日付を検収日として関係書類に記載することなどにより現年度の予算から需用費を支払ったものである。
 上記の不適正な経理処理の事態について、各都道府県市では次の〔1〕 から〔5〕 までに掲げたような理由を挙げているが、これらの理由から分かるように、私的流用ではなく、事務手続の省力化や事務の効率化になるのであれば、多少の手続のかしは許されるとするなど公金取扱いの重要性に対する認識が欠如していたこと、交付を受けた補助金等は返還が生じないようにすべてを使い切らなければならないという意識が会計法令を遵守しなければならないという意識より優先していたことなどが事態の発生原因になっているものと認められる。

〔1〕  預け金

 ・「予算は使い切らなければならない」、「返還すると翌年度の予算が減額される」といった誤った認識や慣習、前例を踏襲すればよいとする職場風土があった。
 ・国庫補助事務費等は返還することができないという誤った理解から、年度末に工事雑費が余った場合など決算額を調整するための手段として、やむを得ないという認識により行っていた。
 ・公共事業費を全額執行するために、需用費で最終調整を行ったものであり、精算事務を容易に行うべく、預け金の手法を用いて実施していた。
 ・県の他機関の予算担当者から、消耗品購入の予算不足を理由とする予算配分の依頼を受けて、その原資を預け金を用いてねん出していた。

〔2〕  一括払

 ・事務手続の省力化を図るために、随時納入された物品について、その都度経理処理を行うことなく、後日一括して支払っていた。
 ・購入物品の必要性の説明や予定価格の査定など煩わしい手続を行うことをせずに、必要な物品を手軽に納品をさせることができることから、安易に業者を利用していた。
 ・少額な物品や頻繁に使用する消耗品については、会計法令等の遵守よりも事務の効率性を優先させて、その都度契約を締結せずに、支払額がまとまった時点で一括して虚偽の契約を締結する取扱いを行っていた。
 ・予算の執行管理が不十分で予算不足が生じたことにより未払となっていた購入代金を一括して支払い精算していた。
 ・納品ごとに請求書を提出してもらうことをせずに、請求書を月単位で提出してもらうことが慣例化しており、実際の納品と異なる物品が請求書に記載されたものにより支払が行われていた。

〔3〕  差替え

 ・備品購入費等の予算が措置されにくいことから、必要な備品を他の消耗品の品目に書き換えた書類を作成し納品させていた。
 ・至急に必要となった物品について、通常の会計事務手続では納品までに時間がかかることから、単価契約物品を購入することとして発注を行っていた。
 ・国庫補助事務費等の備品購入費で備品を購入する場合は、事前に使途協議が必要で、当該年度の補助事業で必要不可欠であることなどの制約があるため、そのような手続を避けるために備品購入費ではなく消耗品を購入することとして需用費から支払っていた。
 ・契約した物品の発注後、納品までの間に品目の変更を依頼したが、契約の取消しや新たな契約行為といった適正な会計事務処理手続を怠っていた。

〔4〕  翌年度納入

 ・現年度予算の不用額が多額になるのを抑制するために、翌年度に入ってからの納品についても現年度の日付で検収したこととしていた。
 ・年度内に納品されると見込んで発注をしたが、納品が遅れて翌年度になってしまった。
 ・検収担当者が物品納入の際に数量の確認を怠り、全量納品されたものとして検収していた。
 ・納品書の納品日が空欄のまま提出されることや納品書を1か月分まとめて請求書と一緒に提出されることが慣習としてあり、支出処理の際に、実際の納品日の確認が不十分となっていた。
 ・年度内に納品が確実になるような計画的な発注、取引業者に対する履行確認などが十分でなかったため、納入時期が遅延したものがあった。

〔5〕  前年度納入

 ・支払をしていない前年度の請求書が見付かったが、前年度の予算が不足していたため、現年度に納品されたことにして、現年度の予算から支払っていた。
 ・前年度末に、現年度の初めに必要な物品を発注したところ、現年度ではなく前年度に納品されたため、そのまま受領して現年度の予算で支払った。
 ・過去において、発注、検収の都度行うべき事務処理を省略したことや予算の執行管理が不十分で予算不足が生じたことにより未払となっていたものを現年度予算で精算していた。
 ・最終の決算見込提出後に必要となった物品については、追加要求を行う手続ができなかったことから、年度が替わり予算執行可能となった時点で、業者に前年度納入した物品の見積・請求書の提出を依頼して、現年度に納入があったものとして担当者の履行確認により業者へ支払を行っていた。

 上記のほか、〔1〕 から〔5〕 までの事態に共通する発生原因として、契約事務と検収事務を同一の担当者が行っていたために、検収事務が形がい化して、契約した物品が納入されていないのに納入されたとして経理処理することが安易にできたなど会計事務手続に問題があり、内部統制が機能していなかったことなどが挙げられる。

b 補助の対象外

 補助の対象外に需用費が支払われた原因については、各県市では、次のような理由を挙げている。
 ・国庫補助対象事務費等で執行できる物品の購入等の範囲を拡大解釈していた。
 ・事務費を国庫補助事業の目的どおりに使用することについての認識が十分ではなかった。
 ・他部署の予算不足を補うために補助事業を実施していない部署で使用する物品を購入していた。

(ウ) 会計事務手続における問題点

 前記の事態のうち不適正な経理処理が行われていた事態の発生原因について、都道府県市の会計事務手続における問題点を検証するなどして分析した。

a 65都道府県市における主な会計事務手続

 65都道府県市で行われていた主な会計事務手続を大別すると、次の(a)、(b)及び(c)に分類される。

(a) 契約事務を各部局から独立した集中調達機関が行い、検収事務は調達要求課が行っているもの
 この会計事務手続においては、物品等の調達要求元である各部署(以下「調達要求課」という。)が属する部局から独立した集中調達機関(注) が、業者に対する見積書の提出依頼、契約事務等を行い、調達要求課は集中調達機関への購入依頼や検収事務等を行うこととなっている(図2参照 )。
 そして、予算の管理等を行っている調達要求課は、直接業者に発注しないこととなっていることから、納品前に業者と接触することができないため、予算消化等を目的に、業者に対して架空取引等を指示して預け金等を行うことは容易にはできない。また、契約事務は集中調達機関が、検収事務は調達要求課が、それぞれ行っているために、職務の分担による相互けん制が機能しやすい状況となっている。

 集中調達機関  事務の効率化を目的として各部署が使用する汎用的な消耗品等を一元的に購入するために設置された機関であり、出納局等に設置されている。

図2 契約事務を集中調達機関が行い、検収事務は調達要求課が行っているもの

図2契約事務を集中調達機関が行い、検収事務は調達要求課が行っているもの

(b) 契約事務及び検収事務を取りまとめ課が行っているもの

 この会計事務手続においては、各部局内において各調達要求課の物品調達を取りまとめる部署(管理課、総務課等。以下「取りまとめ課」という。)が業者に対する見積書の提出依頼、契約締結、検収事務等を行い、調達要求課は取りまとめ課への購入依頼のみを行うこととなっている(図3参照 )。
 調達要求課は、直接業者に発注しないこととなっていることから業者と接触することができないため、(a)の場合と同様に、業者に対して架空取引等を指示して預け金等を行うことは容易にはできない。ただし、取りまとめ課が契約事務及び検収事務の両方を行っているため、契約した物品が納入されていなくても納入されたこととして検収することが可能であり、職務の分担による相互けん制は機能しにくい状況となっている。

 図3 契約事務及び検収事務を取りまとめ課が行っているもの

図3契約事務及び検収事務を取りまとめ課が行っているもの

(c) 見積書の提出依頼から検収に至るまでの一連の会計事務手続を調達要求課が行っているもの

 この会計事務手続においては、調達要求課が見積書の提出依頼、契約締結、検収事務等の一連の会計事務手続を行っている(図4参照 )。
 調達要求課は、集中調達機関や取りまとめ課を通さずに業者に直接発注することが可能であるため、予算消化等を目的に、業者に対して架空取引等を指示して預け金等の経理処理を行うことが容易となっている。また、契約事務及び検収事務も調達要求課が行っており、職務の分担による相互けん制が機能しにくい状況となっている。

 図4 一連の会計事務手続を調達要求課が行っているもの

図4一連の会計事務手続を調達要求課が行っているもの

b 預け金等の不適正な経理処理の金額が多額に上っていた県市における主な会計事務手続

 前記の〔1〕 から〔5〕 までの不適正な経理処理の態様のうち、「〔1〕 預け金」、「〔2〕 一括払」及び「〔3〕 差替え」は、実際に納入された物品とは異なる品目名を記載した虚偽の内容の関係書類を作成するなどして行われた経理処理であり、当該物品の購入の必要性、価格の妥当性等の検討を行うなどの所定の会計事務手続を行うことなく需用費を支払っていたものである。
 そして、これらの態様の不適正な経理処理を成立させるためには、虚偽の内容の見積書や請求書を提出させるなど業者側の協力が不可欠であり、また、実際には納入されていない物品が納入されたとして検収したように装う必要がある。このため、調達要求課が業者に直接発注できること、また、契約事務と検収事務を行う部署が同一であることなどが必要となる。
 このように、契約事務と検収事務を行う部署が同一であるなど会計事務手続において相互けん制が機能していなかったことが不適正な経理処理の事態の要因と考えられる。現に21年次に会計実地検査を実施した28府県市のうち、不適正な経理処理の事態がほとんど見受けられなかった秋田県では職務の分担による相互けん制が機能しやすい(a)の会計事務手続により、また、預け金等の不適正な経理処理が多額に行われていた千葉県では職務の分担による相互けん制が機能しにくい(c)の会計事務手続により行われていた(これらの検査の状況については平成20年度決算検査報告 に記載している。)。
 そこで、会計実地検査を行った65都道府県市のうち、預け金、一括払及び差替えによる不適正な経理処理により支出された国庫補助事務費等の金額の合計が1000万円以上となっていた17県市(これらの17県市における預け金、一括払及び差替えの3態様の合計額は、65都道府県市における当該3態様の合計額の約94%を占めている。)において不適正な経理処理を行っていた452か所のうちの80か所について会計事務手続の状況を検証した。
 その結果、上記80か所のうち、集中調達機関が契約事務を行い調達要求課が検収事務を行うなど職務の分担による相互けん制が機能しやすい(a)の会計事務手続によるものは皆無となっていた。
 そして、80か所の大半の54か所においては、調達要求課が発注から検収までの一連の会計事務手続を行える前記(c)の会計事務手続により物品購入を行っていた。
 また、(b)の会計事務手続により物品購入等を行っていた残りの26か所においても、個別に確認したところ、取りまとめ課は、関係書類の審査等を行っているのみで実際は調達要求課が業者に対する見積書の提出依頼、検収等を行っていたり、調達要求課の意向に沿った物品購入を行うために業者に架空取引等を指示したりなどしていて、実質的には(c)の会計事務手続に近いものとなっていた。

イ 賃金の支払

 臨時職員に対する賃金の支払について検査したところ、53都道府県市において、次の(ア)のa及びbのとおり、14年度から20年度までの間に計12億7909万余円(国庫補助金相当額6億5392万余円)を補助の対象とならない用途に使用していた。

(ア) 補助の対象とならない用途に支払われた賃金の態様

a 国庫補助事業を実施していない部署に配属された臨時職員に対する賃金の支払

 46都道府県市は、14年度から20年度までの間に、国庫補助事業を実施していない部署に配属された臨時職員に対して、国庫補助事務費等の支出科目から賃金計6億4890万余円(国庫補助金相当額3億4574万余円)を支払っていた。

<概念図〔6〕 >

<概念図〔6〕>

 これらの事態を所管別にみると表4のとおりとなっている。

表4 国庫補助事業を実施していない部署に配属された臨時職員に対する賃金の支払に係る所管別の内訳及び主な例
所管 賃金支払額(割合) 主な例
農林水産省 1億4868万余円(22.9%) ・農林水産調整監秘書(文書の収受、来客の受付等の業務)
・植樹祭推進室(植樹祭の企画、計画、運営等の業務)
・全国漁港漁場大会担当係(全国漁港漁場大会の運営等に関する業務)
・漁港管理事務所(漁港の維持管理に関する業務)
・管理部猟政・鳥獣保護等担当(狩猟免許の登録等に関する業務)
・財政課(予算に関する業務)
・会計課出納係(公金の支払に関する業務)
・人事課人事係(人事記録等に関する業務)
・総務課庶務係(職員の出勤簿の管理や給料の計算等の業務)
・税務部直税課(税の収納等に関する業務)
国土交通省 5億0022万余円(77.1%) ・土木企画課計画調整係(交通安全指導に関する業務)
・維持管理課(道路の維持、修繕等の業務)
・許認可指導課(広告物の許認可等の業務)
・収用委員会事務局(土地収用等に関する業務)
・入札制度関連統計作業(電子入札システムのデータ整理業務)
・ダム管理事務所(ダムの維持管理に関する業務)
・建築指導課(建築確認、申請の受付等に関する業務)
・河川砂防課管理係(河川及び砂防の許認可等の業務)
・住宅課建設技術センター(建設業に係る技術及び事務の研修に関する業務)
・廃棄物政策課(廃棄物処理施設の整備等に関する業務)
・都市緑化フェア推進課(緑化ボランティアを活用した事業等に関する業務)
・公園管理課管理係(公園、霊園等の維持管理に関する業務)
・高速道対策局(高速道路等の整備に関する協議、調整に関する業務)
・総合グラウンド等施設整備班(総合グラウンド等の利用受付等の業務)
・管財課庁舎管理係(庁舎の維持管理に関する業務)
・商工部イベント推進課(市内の各種イベントの企画、運営に関する業務)
・総務課秘書係(部長等への書類の配布、来客の受付業務)
6億4890万余円(100%)
(注)
 金額は国庫補助事務費等である。

 表4のとおり、これらの事態は農林水産省所管の国庫補助事務費等よりも国土交通省所管の国庫補助事務費等に係る賃金に多く見受けられた。これは、国土交通省関係の公共事業を実施している県土整備部や土木部等の部局には、許認可指導や維持管理・修繕等を主な業務としていて国庫補助事業を実施していない課室が多いことによるものと思料される。

b 他の国庫補助事業に係る支出科目からの賃金の支払

 41都道府県市は、14年度から20年度までの間に、臨時職員が配属された部署が所掌する国庫補助事業とは異なる事業に係る国庫補助事務費等の支出科目から賃金計6億3018万余円(国庫補助金相当額3億0817万余円)を支払っていた。

概念図〔7〕

<概念図〔7〕>

 これらの事態を所管別及び本庁・出先機関別にみると表5のとおりとなっている。

表5 他の国庫補助事業に係る支出科目からの賃金の支払の事態に係る所管別及び 本庁・出先機関別の内訳
所管 本庁 出先機関
農林水産省 1億0418万余円
(29.0%)
2億5517万余円
(71.0%)
3億5935万余円
(100%)
国土交通省 1394万余円
( 5.1%)
2億5688万余円
(94.9%)
2億7083万余円
(100%)
1億1813万余円
(18.7%)
5億1205万余円
(81.3%)
6億3018万余円
(100%)
(注)
 金額は国庫補助事務費等であり、( )内は所管別合計に対する本庁・出先機関の割合である。

 表5のとおり、これらの事態は、本庁よりも出先機関に多くみられた。
 例えば、本庁の道路課には、原則として道路事業費の科目からしか賃金予算が令達されないために、道路課に配属された臨時職員には河川改良費等の他の科目から賃金が支払われることはない。一方、出先機関の土木事務所等では、道路や河川、砂防等の複数の事業を行っており、本庁からは道路事業費や河川改良費、砂防事業費等複数の科目の賃金予算が令達されるが、臨時職員の業務内容に応じた支出科目から賃金を支払うことについての認識が十分でないと、前記の概念図〔7〕 のように異なる事業に係る国庫補助事務費等の支出科目から賃金が支払われてしまうことになる。
 上記a及びbの事態を都道府県市別、態様別、所管別に示すと表6のとおりである。

表6 補助の対象とならない用途に支払われた賃金の状況
(金額(単位:千円)は国庫補助事務費等。( )書きは国庫補助金相当額)
都道府県市名 態様a 態様b 合計
農林水産省 国土交通省 2省計 農林水産省 国土交通省 2省計 農林水産省 国土交通省 2省計
北海道 -
(-)
8,649
(6,037)
8,649
(6,037)
1,487
(1,235)
-
(-)
1,487
(1,235)
1,487
(1,235)
8,649
(6,037)
10,137
(7,273)
青森県 -
(-)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
9,562
(5,092)
9,562
(5,092)
-
(-)
9,562
(5,092)
9,562
(5,092)
岩手県 -
(-)
1,106
(847)
1,106
(847)
41,850
(19,960)
966
(483)
42,816
(20,443)
41,850
(19,960)
2,073
(1,330)
43,923
(21,291)
宮城県 227
(100)
24
(13)
252
(113)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
227
(100)
24
(13)
252
(113)
秋田県 1,456
(662)
1,364
(1,013)
2,821
(1,675)
4,065
(1,964)
2,753
(1,698)
6,818
(3,663)
5,522 (2,626) 4,117
(2,712)
9,639
(5,339)
山形県 -
(-)
11,860
(9,081)
11,860
(9,081)
-
(-)
5,282
(3,870)
5,282
(3,870)
-
(-)
17,143
(12,951)
17,143
(12,951)
福島県 -
(-)
-
(-)
-
(-)
7,817
(3,335)
23,556
(12,256)
31,373 (15,591) 7,817
(3,335)
23,556
(12,256)
31,373
(15,591)
茨城県 33,450
(16,112)
15,720
(8,166)
49,170
(24,279)
377
(162)
7,560
(4,011)
7,938
(4,173)
33,828
(16,275)
23,281
(12,177)
57,109
(28,452)
埼玉県 -
(-)
5,494
(3,367)
5,494
(3,367)
5,596
(2,743)
-
(-)
5,596
(2,743)
5,596
(2,743)
5,494
(3,367)
11,091
(6,111)
千葉県 1,065
(599)
252
(132)
1,317
(732)
724
(325)
456
(244)
1,181
(570)
1,789
(925)
709
(376)
2,499
(1,302)
東京都 -
(-)
57,323
(30,794)
57,323
(30,794)
250
(94)
-
(-)
250
(94)
250
(94)
57,323
(30,794)
57,573
(30,888)
神奈川県 15,223
(7,196)
30,050
(13,438)
45,274
(20,635)
6,669
(2,293)
9,536 (4,372) 16,206 (6,666) 21,893
(9,489)
39,587 (17,811) 61,480
(27,301)
新潟県 7,348
(3,674)
82,841
(45,447)
90,190
(49,121)
2,359
(1,148)
20,383
(11,081)
22,742
(12,230)
9,707
(4,822)
103,224
(56,529)
112,932
(61,352)
富山県 59
(39)
-
(-)
59
(39)
7,043
(3,613)
578
(290)
7,622
(3,904)
7,103
(3,653)
578 (290) 7,681
(3,944)
石川県 16,376
(7,723)
44,362
(24,240)
60,739 (31,964) 14,950
(6,820)
10,224
(5,099)
25,174
(11,920)
31,327
(14,544)
54,586
(29,340)
85,913
(43,884)
福井県 -
(-)
22,424
(11,888)
22,424
(11,888)
2,062
(924)
24,005
(12,376)
26,067
(13,301)
2,062
(924)
46,430
(24,264)
48,492
(25,189)
山梨県 -
(-)
2,348
(1,247)
2,348
(1,247)
601
(294)
2,213
(1,209)
2,814
(1,503)
601
(294)
4,561
(2,456)
5,162
(2,751)
長野県 886
(347)
2,599
(1,507)
3,486
(1,854)
49,946
(25,197)
1,615
(849)
51,562
(26,046)
50,833
(25,544)
4,215
(2,356)
55,048
(27,901)
岐阜県 -
(-)
-
(-)
-
(-)
6,767
(3,411)
14,951
(8,317)
21,719
(11,729)
6,767
(3,411)
14,951
(8,317)
21,719
(11,729)
静岡県 -
(-)
2,671
(1,727)
2,671
(1,727)
2,264
(1,130)
6,987
(4,587)
9,251
(5,717)
2,264
(1,130)
9,659
(6,314)
11,923
(7,445)
愛知県 -
(-)
16,216
(8,082)
16,216
(8,082)
2,315
(862)
7,819
(3,960)
10,135
(4,823)
2,315
(862)
24,035
(12,043)
26,351
(12,906)
三重県 18,062
(7,052)
16,432
(9,521)
34,494
(16,574)
20,906
(10,161)
9,269
(5,300)
30,175
(15,461)
38,968 (17,213) 25,701
(14,822)
64,669
(32,035)
滋賀県 97(46) -
(-)
97
(46)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
97
(46)
-
(-)
97
(46)
大阪府 2,889
(1,436)
-
(-)
2,889
(1,436)
109
(54)
2,848
(1,406)
2,957
(1,461)
2,998
(1,491)
2,848
(1,406)
5,847
(2,898)
兵庫県 10,107
(5,081)
1,933
(954)
12,040
(6,035)
12,428
(5,662)
2,961
(1,480)
15,390
(7,143)
22,536
(10,744)
4,895
(2,434)
27,431
(13,179)
奈良県 -
(-)
28,723
(15,014)
28,723
(15,014)
-
(-)
3,504
(1,378)
3,504
(1,378)
-
(-)
32,228
(16,392)
32,228
(16,392)
和歌山県 -
(-)
-
(-)
-
(-)
54,708
(20,922)
-
(-)
54,708
(20,922)
54,708
(20,922)
-
(-)
54,708
(20,922)
鳥取県 474
(237)
618
(309)
1,093
(546)
-
(-)
3,894
(1,341)
3,894
(1,341)
474
(237)
4,513
(1,650)
4,987
(1,887)
島根県 -
(-)
1,602
(851)
1,602
(851)
2,078
(844)
12,481
(6,708)
14,559
(7,553)
2,078
(844)
14,083
(7,560)
16,161
(8,404)
岡山県 1,926
(724)
12,765
(6,037)
14,691
(6,762)
74,746
(36,360)
20,517
(9,451)
95,264
(45,811)
76,673
(37,085)
33,282
(15,489)
109,956
(52,574)
広島県 933
(516)
4,130
(1,829)
5,063
(2,345)
1,591
(518)
19,686
(9,055)
21,278
(9,574)
2,524
(1,034)
23,816
(10,885)
26,341
(11,920)
山口県 -
(-)
-
(-)
-
(-)
373
(183)
21,926
(10,734)
22,300
(10,917)
373
(183)
21,926
(10,734)
22,300
(10,917)
徳島県 -
(-)
3,728
(1,806)
3,728
(1,806)
-
(-)
1,243
(670)
1,243
(670)
-
(-)
4,971
(2,476)
4,971
(2,476)
香川県 -
(-)
840
(445)
840
(445)
-
(-)
1,390
(834)
1,390
(834)
-
(-)
2,231
(1,280)
2,231
(1,280)
愛媛県 9,585
(3,511)
9,370
(4,564)
18,956
(8,075)
9,531
(5,145)
5,735
(2,913)
15,266
(8,059)
19,116
(8,657)
15,106
(7,477)
34,223
(16,135)
高知県 -
(-)
1,265
(892)
1,265
(892)
21
(10)
-
(-)
21
(10)
21
(10)
1,265
(892)
1,286
(903)
福岡県 168
(106)
-
(-)
168
(106)
-
(-)
3,593
(1,703)
3,593
(1,703)
168
(106)
3,593
(1,703)
3,762
(1,810)
佐賀県 3,598
(1,775)
3,181
(1,842)
6,780
(3,618)
6,677
(3,361)
6,346
(3,029)
13,023
(6,390)
10,275
(5,136)
9,528
(4,872)
19,803
(10,009)
長崎県 817
(537)
17,001
(11,549)
17,818
(12,086)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
817
(537)
17,001
(11,549)
17,818
(12,086)
熊本県 -
(-)
9,683
(5,081)
9,683
(5,081)
11,992
(5,804)
104
(51)
12,097
(5,855)
11,992
(5,804)
9,787
(5,132)
21,780
(10,937)
大分県 -
(-)
316
(154)
316
(154)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
316
(154)
316
(154)
宮崎県 -
(-)
-
(-)
-
(-)
4,040
(1,852)
446
(256)
4,487
(2,109)
4,040
(1,852)
446
(256)
4,487
(2,109)
鹿児島県 248
(160)
734
(237)
983
(397)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
248
(160)
734
(237)
983
(397)
沖縄県 21,454
(12,902)
23,414
(18,405)
44,869
(31,307)
2,998
(1,822)
2,775
(1,957)
5,774
(3,779)
24,453
(14,725)
26,190
(20,362)
50,643
(35,087)
札幌市 -
(-)
11,971
(4,194)
11,971
(4,194)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
11,971
(4,194)
11,971
(4,194)
千葉市 -
(-)
541
(185)
541
(185)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
541
(185)
541
(185)
川崎市 -
(-)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
900
(450)
900
(450)
-
(-)
900
(450)
900
(450)
新潟市 118
(58)
744
(419)
863
(478)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
118
(58)
744
(419)
863
(478)
静岡市 -
(-)
23,476
(12,152)
23,476
(12,152)
-
(-)
2,750
(1,426)
2,750
(1,426)
-
(-)
26,227
(13,579)
26,227
(13,579)
大阪市 -
(-)
4,082
(1,946)
4,082
(1,946)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
4,082
(1,946)
4,082
(1,946)
神戸市 838
(419)
-
(-)
838
(419)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
838
(419)
-
(-)
838
(419)
岡山市 1,264
(635)
907
(537)
2,172
(1,173)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
1,264
(635)
907
(537)
2,172
(1,173)
福岡市 -
(-)
17,448
(8,111)
17,448
(8,111)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
-
(-)
17,448
(8,111)
17,448
(8,111)
148,681
(71,660)
500,226
(274,081)
648,908
(345,741)
359,355
(168,226)
270,830
(139,952)
630,186
(308,178)
508,036
(239,887)
771,057
(414,033)
1,279,094
(653,920)

(イ) 発生原因

 上記の事態について、各都道府県市が挙げた発生原因を示すと次のとおりである。

a 国庫補助事務費等で支払える賃金の範囲を拡大解釈していたこと

 ・国庫補助事業の補助対象範囲などに関する認識が希薄であったため、国庫補助事業の事務費として執行できる賃金の範囲を拡大解釈していた。
 ・国庫補助事業の実施に直接関係のない付帯的な業務を行う臨時職員への賃金についても、補助の対象と解釈して補助金等の事務費から支出していた。

b 補助事業の目的どおりに使用することの認識が十分でなかったこと

 ・補助金は使い切らなければならないという意識が強かったため、予算が不足した事業について他の事業の予算で執行していた。

c 臨時職員が配属された課室の所掌する業務内容の把握が十分でなかったこと

 ・賃金の支払部署において、臨時職員の業務内容・目的を十分に確認しないまま支払っていた。
 ・臨時職員が担当する業務内容を事務分掌や任用通知等において明確に記載していなかったため、誤った支出科目から賃金を支払ってしまった。

d 事務処理の誤りなど

 ・国庫補助事業を実施していない課に配属された臨時職員を事務処理上誤って補助対象としていた。
 ・全臨時職員の賃金の支払を、その業務内容に関係なく、ある月は土地改良費、ある月は林業費など月ごとに異なった費目から支払っていた。

ウ 旅費の支払

 職員の旅費の支払について検査したところ、64都道府県市において、13年度から20年度までの間に計14億2338万余円(国庫補助金相当額7億5136万余円)を補助の対象とならない用途に使用していた。

(ア) 補助の対象とならない用途に支払われた旅費の態様

 補助の対象とならない用途に支払われていた旅費について、その用務内容を大別すると次の〔1〕 から〔9〕 のとおりとなる。
 〔1〕 辞令交付、あいさつ回り、人事異動に伴う事務引継等
 〔2〕 都道府県市の単独事業に係るしゅん工検査、用地交渉等
 〔3〕 都道府県市のイベント事業等への参加
 〔4〕 起工式、開通式等記念式典への出席
 〔5〕 部長等の管内視察及びその随行
 〔6〕 各種協議会・期成同盟会等任意団体の総会等への出席
 〔7〕 新採用職員研修等国庫補助事業に関係しない研修等への出席
 〔8〕 外部団体が主催するセミナー等のうち国庫補助事業の実施に直接関係しない研修等への出席
 〔9〕 その他国庫補助事業と直接の関連性が認められない出張

<概念図〔8〕 >

<概念図〔8〕>

 上記の事態を、都道府県市別、用務内容の態様別に示すと表7のとおりである。

表7 補助の対象とならない用途に支払われた旅費の状況
(金額(単位:千円)は国庫補助事務費等。( )書きは国庫補助金相当額)
都道府県市名 〔1〕 〔2〕 〔3〕 〔4〕 〔5〕 〔6〕 〔7〕 〔8〕 〔9〕
北海道 7,191
(4,720)
8,602
(5,138)
4,049
(2,559)
2,518
(1,548)
3,950
(2,390)
18,791
(11,307)
7,699
(4,683)
19,457
(11,982)
10,810
(6,622)
83,069
(50,953)
青森県 350
(154)
72
(38)
1,192
(609)
882
(465)
0
(0)
1,023
(546)
3,399
(1,759)
23,561
(11,202)
1,512
(703)
31,995
(15,480)
岩手県 1,175
(542)
9
(4)
2,995
(1,319)
1,465
(653)
478
(225)
3,254
(1,582)
9,875
(4,612)
24,916
(12,422)
2,462
(1,196)
46,632
(22,561)
宮城県 1,236
(602)
735
(347)
1,798
(895)
304
(128)
38
(15)
866
(428)
710
(343)
1,504
(769)
1,991
(968)
9,185
(4,499)
秋田県 2,263
(1,127)
1,447
(745)
2,052
(1,179)
419
(262)
463
(235)
1,000
(557)
1,176
(584)
7,843
(3,938)
6,452
(3,220)
23,119
(11,850)
山形県 1,663
(867)
5,581
(3,541)
534
(298)
343
(185)
518
(286)
3,573
(2,279)
831
(511)
4,694
(2,770)
15,315
(8,951)
33,057
(19,691)
福島県 8,831
(3,743)
3,976
(1,695)
2,569
(1,008)
606
(232)
210
(80)
5,268
(2,428)
2,443
(1,136)
11,300
(4,347)
3,089
(1,311)
38,295
(15,983)
茨城県 2,620
(1,327)
3,540
(1,779)
4,395
(2,068)
1,981
(1,062)
1,544
(752)
6,403
(3,264)
5,566
(2,615)
9,511
(4,678)
2,849
(1,434)
38,413
(18,984)
栃木県 118
(41)
31
(11)
2,236
(775)
83
(29)
322
(111)
2,274
(787)
860
(300)
6,017
(2,094)
32
(11)
11,977
(4,163)
群馬県 45
(24)
156
(84)
16
(8)
21
(11)
32
(18)
398
(217)
539
(294)
5,329
(2,883)
591
(325)
7,133
(3,869)
埼玉県 1,232
(780)
3,502
(2,018)
2,704
(1,292)
370
(249)
694
(432)
709
(415)
394
(260)
1,016
(588)
1,276
(684)
11,901
(6,722)
千葉県 915
(458)
7,180
(3,784)
570
(300)
92
(49)
33
(17)
112
(55)
4,921
(2,540)
674
(316)
1,329
(656)
15,830
(8,179)
東京都 10
(7)
47,818
(31,516)
67
(40)
25
(16)
19
(12)
384
(238)
171
(107)
678
(479)
2,356
(1,422)
51,533
(33,841)
神奈川県 1,111
(395)
24,525
(9,962)
1,103
(509)
7
(2)
18
(7)
59
(41)
916
(354)
1,430
(589)
12,241
(5,425)
41,414
(17,288)
新潟県 5,562
(2,932)
6,534
(3,479)
2,301
(1,196)
674
(378)
689
(379)
8,224
(4,605)
8,375
(4,470)
11,549
(6,164)
31,046
(16,491)
74,957
(40,097)
富山県 285
(152)
0
(0)
592
(287)
327
(158)
155
(77)
530
(361)
344
(173)
7,796
(3,581)
1,271
(623)
11,302
(5,416)
石川県 4,605
(2,331)
3,813
(1,970)
9,061
(4,555)
1,043
(543)
2,616
(1,362)
12,615
(6,649)
3,004
(1,506)
6,058
(3,060)
9,713
(4,996)
52,532
(26,976)
福井県 372
(209)
453
(272)
210
(105)
34
(27)
1
(0)
3,566
(2,261)
242
(111)
1,953
(1,077)
4,171
(2,292)
11,005
(6,359)
山梨県 986
(467)
2,332
(1,156)
1,800
(909)
348
(161)
440
(239)
1,658
(923)
1,355
(640)
2,975
(1,622)
1,756
(896)
13,654
(7,017)
長野県 816
(374)
980
(414)
4,572
(1,892)
383
(167)
596
(255)
3,384
(1,611)
3,318
(1,431)
10,261
(4,903)
2,003
(913)
26,316
(11,965)
岐阜県 5,981
(3,582)
2,076
(1,244)
4,450
(2,666)
671
(402)
214
(128)
3,476
(2,082)
6,426
(3,852)
9,781
(5,861)
136
(81)
33,215
(19,901)
静岡県 378
(207)
2,789
(1,633)
713
(368)
376
(227)
180
(101)
513
(260)
303
(178)
1,577
(1,042)
2,209
(1,450)
9,043
(5,469)
愛知県 11,678
(4,897)
20,822
(11,319)
6,075
(2,895)
2,589
(1,190)
2,046
(1,071)
16,751
(9,010)
16,551
(7,704)
26,193
(12,867)
9,061
(4,832)
111,771
(55,787)
三重県 2,754
(1,462)
22,269
(12,143)
1,620
(832)
375
(214)
488
(293)
5,011
(3,036)
3,971
(2,105)
10,901
(5,895)
18,866
(10,390)
66,259
(36,375)
滋賀県 6,165
(2,911)
6,876
(3,406)
10,124
(4,668)
864
(442)
609
(333)
1,883
(1,019)
3,369
(1,687)
6,048
(2,963)
2,921
(1,408)
38,864
(18,840)
京都府 8,509
(4,578)
17,460
(9,357)
1,447
(753)
1,230
(631)
521
(270)
11,686
(6,171)
9,470
(4,875)
25,239
(13,345)
2,733
(1,450)
78,298
(41,434)
大阪府 468
(250)
2,801
(1,454)
553
(289)
62
(32)
15
(8)
2,447
(1,306)
1,339
(702)
1,844
(965)
14,643
(9,218)
24,175
(14,227)
兵庫県 5,240
(2,449)
3,220
(1,533)
4,433
(2,217)
1,215
(607)
427
(190)
1,373
(674)
1,110
(511)
4,138
(2,064)
9,688
(4,721)
30,847
(14,970)
奈良県 999
(489)
2,121
(967)
1,306
(647)
675
(360)
561
(272)
1,615
(927)
8,054
(3,924)
2,544
(1,301)
642
(329)
18,520
(9,220)
和歌山県 88
(50)
59
(33)
966
(582)
351
(226)
59
(37)
1,884
(1,251)
1,070
(606)
5,618
(3,567)
4,870
(3,064)
14,968
(9,418)
鳥取県 629
(449)
189
(104)
40
(16)
15
(7)
134
(86)
786
(654)
530
(226)
1,171
(705)
351
(170)
3,849
(2,419)
島根県 675
(351)
578
(295)
92
(46)
472
(225)
126
(90)
4,109
(2,434)
382
(206)
8,392
(4,482)
4,523
(2,561)
19,353
(10,694)
岡山県 26
(20)
758
(384)
491
(247)
275
(145)
445
(193)
2,890
(1,427)
173
(92)
3,803
(1,791)
5,536
(2,561)
14,402
(6,864)
広島県 5,975
(2,865)
9,117
(4,151)
4,952
(1,871)
1,050
(486)
578
(265)
3,947
(1,858)
5,598
(2,631)
2,437
(1,129)
2,529
(1,300)
36,187
(16,560)
山口県 518
(339)
1,087
(471)
511
(232)
279
(169)
85
(48)
1,201
(612)
638
(350)
2,231
(1,076)
5,948
(3,232)
12,503
(6,535)
徳島県 265
(136)
1,839
(932)
82
(40)
91
(45)
0
(0)
445
(222)
1,526
(760)
618
(309)
1,050
(508)
5,918
(2,957)
香川県 182
(95)
308
(189)

(-)
2
(1)
148
(81)
1,599
(934)
416
(209)
148
(81)
421
(212)
3,228
(1,805)
愛媛県 15,045
(7,117)
1,162
(702)
775
(384)
474
(256)
395
(210)
2,213
(1,308)
2,454
(1,380)
4,087
(2,116)
4,824
(2,520)
31,431
(15,997)
高知県 2,224
(1,138)
579
(284)
554
(278)
350
(188)
572
(285)
7,848
(4,477)
2,886
(1,503)
5,140
(2,726)
13,411
(7,526)
33,567
(18,409)
福岡県 825
(388)
6,416
(3,224)
2,239
(1,092)
1,142
(598)
4,351
(2,247)
7,316
(4,077)
2,938
(1,376)
3,418
(1,774)
10,087
(5,430)
38,736
(20,211)
佐賀県 844
(432)
873
(502)
1,482
(760)
263
(113)
58
(36)
1,515
(877)
1,030
(494)
3,079
(1,626)
5,184
(2,589)
14,332
(7,432)
長崎県 334
(183)
506
(264)

(-)
45
(29)
82
(40)
595
(309)
585
(300)
380
(193)
1,698
(847)
4,227
(2,168)
熊本県 2,225
(1,118)
9,014
(4,896)
5,537
(2,712)
1,524
(762)
2,007
(1,142)
4,928
(2,774)
5,901
(2,806)
10,372
(5,116)
10,599
(5,540)
52,111
(26,870)
大分県
(-)

(-)

(-)
153
(97)
125
(80)
2,499
(1,602)
723
(463)
8,081
(5,180)
563
(361)
12,146
(7,786)
宮崎県 278
(102)
67
(34)
465
(244)
151
(66)
223
(112)
677
(312)
411
(200)
1,092
(528)
2,641
(1,201)
6,009
(2,804)
鹿児島県 2,401
(1,230)
2,827
(1,525)
1,234
(547)
1,051
(516)
1,211
(623)
4,755
(2,184)
2,063
(1,061)
2,471
(1,229)
12,483
(6,091)
30,499
(15,009)
沖縄県 968
(565)
1,908
(1,220)
2,069
(1,265)
2,363
(1,861)
942
(789)
7,638
(5,783)
4,324
(3,014)
3,705
(2,887)
5,398
(4,004)
29,319
(21,391)
札幌市 64
(21)
839
(354)
60
(25)
0
(0)

(-)
1,043
(473)
582
(194)
1,283
(500)
621
(314)
4,495
(1,884)
仙台市 48
(27)

(-)
73
(40)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)
23
(13)
145
(81)
さいたま市
(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)
156
(52)
156
(52)
千葉市 8
(4)
1
(1)
120
(54)
7
(3)
10
(10)
5
(2)
11
(4)
44
(20)
11
(5)
221
(108)
横浜市 0
(0)

(-)

(-)
1
(0)
0
(0)

(-)
33
(17)

(-)
7
(3)
43
(22)
川崎市 9
(3)
16
(8)
10
(3)
3
(1)
2
(1)
33
(16)
33
(15)
48
(23)
374
(173)
531
(247)
新潟市
(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)
43
(21)
43
(21)
静岡市 179
(82)
13
(4)
49
(22)
0
(0)
2
(1)
30
(17)
41
(20)
1,734
(900)
783
(365)
2,834
(1,415)
浜松市 6
(2)

(-)

(-)
14
(8)

(-)
95
(41)

(-)
13
(6)
167
(91)
297
(151)
名古屋市
(-)

(-)

(-)
0
(0)
0
(0)
101
(47)
2
(1)
0
(0)
375
(184)
481
(233)
京都市
(-)
10
(5)

(-)

(-)

(-)
362
(206)

(-)
31
(15)
629
(347)
1,033
(574)
大阪市 6
(3)

(-)
246
(178)

(-)
118
(53)
273
(169)

(-)
252
(95)
320
(160)
1,217
(660)
堺市
(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)
81
(81)
81
(81)
岡山市
(-)

(-)

(-)

(-)

(-)
112
(48)

(-)
1
(0)
117
(54)
231
(103)
広島市
(-)
85
(43)

(-)

(-)

(-)
611
(255)
21
(7)

(-)
923
(516)
1,641
(823)
北九州市 23
(16)

(-)
2
(1)

(-)

(-)
68
(33)
66
(39)
745
(359)
6
(4)
912
(453)
福岡市 92
(42)
183
(122)
89
(32)
4
(2)
153
(76)
374
(251)

(-)
170
(85)
826
(370)
1,894
(982)
117,523
(58,883)
240,177
(130,779)
97,700
(47,833)
30,088
(16,262)
29,727
(16,086)
178,822
(99,720)
141,180
(71,955)
317,391
(164,322)
270,773
(145,523)
1,423,385
(751,366)
(注)
 表中の〔1〕 から〔9〕 は、(ア) 補助の対象とならない用途に支払われた旅費の態様 で分類した〔1〕 から〔9〕 の用務内容である。

(イ) 発生原因

 上記の事態について、各都道府県市が挙げた発生原因を示すと次のとおりである。

a 国庫補助事務費等で支払える旅費の範囲を拡大解釈していたこと

 ・限られた予算の効率的な活用を図るという考えから、補助目的との関連性をできるだけ広義に解釈して、補助事業と直接的には関連のない用務についても対象とするなど適正な予算執行について職員の認識が十分でなかった。

b 補助事業の目的どおりに使用することの認識が十分でなかったこと

 ・支出科目について十分考慮せず予算の残額がある科目から執行していた。
 ・補助対象範囲など、補助事務費の執行に対する認識が十分でなかったことから、国庫補助事業と単独事業の明確な区分経理を行っていなかった。

c 出張の用務内容の把握が十分でなかったこと

 ・出張者と経理担当者の連携が十分でなかったため、出張用務が補助事業に当たるか正確に把握しないまま旅費が支払われていた。
 ・旅行命令簿等の記載が十分でなかったため、出張目的が国庫補助事業に関する用務に該当するかが分からないものとなっていた。

d 事務処理の誤りなど

 ・誤って国庫補助事業と関係のない用務に係る出張についても国庫補助事務費等から支払ってしまった。
 ・決算時に支出科目を更正する予定であったが、その処理を失念していた。

(3) 20、21両年次に会計実地検査を行った40道府県市の補助金等の返還状況

 会計検査院が20、21両年次に会計実地検査を行い、平成19年度決算検査報告及び平成20年度決算検査報告において、国庫補助事務費等に係る不適正な経理処理等について不当事項として掲記した40道府県市の22年7月末現在における補助金等の返還状況は表8のとおりであり、会計検査院の指摘に対応する国庫補助金相当額の返還については、国に対して既に返還済み又は農林水産省及び国土交通省において返還に向けて協議中となっている。

表8 40道府県市における補助金等の返還状況(平成22年7月末現在)
(単位:千円)
検査年次 道府県市名 補助金等返還額 補助金等の返還状況
平成20年次 北海道 59,447 国に返還済み
青森県 25,002 国に返還済み
岩手県 99,806 国に返還済み
福島県 32,719 国に返還済み
栃木県 13,018 国に返還済み
群馬県 10,688 国に返還済み
長野県 51,506 国に返還済み
岐阜県 30,157 国に返還済み
愛知県 129,904 国に返還済み
京都府 48,081 国に返還済み
和歌山県 40,011 国に返還済み
大分県 10,592 国に返還済み
20年次計 550,935  
21年次 秋田県 17,598 国に返還済み
山形県 44,043 国に返還済み
茨城県 111,388 国に返還済み
埼玉県 7,793 農林水産省所管分は国に返還済み。国土交通省所管分は協議中
千葉県 168,490 農林水産省所管分は国に返還済み。国土交通省所管分は協議中
富山県 22,221 国に返還済み
石川県 協議中
福井県 76,538 国に返還済み
山梨県 13,576 国に返還済み
三重県 78,343 国に返還済み
滋賀県 20,995 国に返還済み
大阪府 17,345 国に返還済み
奈良県 37,303 国に返還済み
鳥取県 9,631 国に返還済み
島根県 53,958 農林水産省所管分は国に返還済み。国土交通省所管分は一部協議中
岡山県 70,696 国に返還済み
広島県 30,860 国に返還済み
山口県 21,376 国土交通省所管分は国に返還済み。農林水産省所管分は一部協議中
徳島県 15,321 国に返還済み
香川県 3,995 国に返還済み
愛媛県 55,043 国に返還済み
高知県 18,667 国に返還済み
福岡県 協議中
熊本県 32,039 農林水産省所管分は一部国に返還済み。国土交通省所管分は協議中
鹿児島県 13,054 農林水産省所管分は一部国に返還済み。国土交通省所管分は協議中
沖縄県 93,075 国に返還済み
千葉市 8 農林水産省所管分は国に返還済み。国土交通省所管分は協議中
大阪市 2,763 国に返還済み
21年次計 1,036,129  
20、21両年次計 1,587,065  
(注)
 上記の補助金等の返還額の中には、より詳細に個別に補助事業を特定した上で当該補助金等に係る補助率を乗じて算出しているものなどがあるために、道府県市の予算科目の目レベルで国庫補助事務費等の総額に占める各補助金等の割合を乗じて算出した会計検査院の指摘金額とは完全には一致しない。

(4) 65都道府県市における内部調査の状況

 65都道府県市の中には、平成19年度決算検査報告等を踏まえて同様の観点及び着眼点で事務費等に係る内部調査を実施している都道府県市がある。20年5月から22年5月末までの内部調査の実施状況は、表9のとおりであり、内部調査を終えたのは50都道府県市、実施中は4県市(うち2県では22年10月までに内部調査を終えその結果を公表)、未実施は11県市(うち1市では22年6月に内部調査を実施し8月までに内部調査を終えその結果を公表)となっている。
 そして、内部調査を終えた53都道府県市(22年10月までに内部調査を終えその結果を公表した上記3県市を含む。)からの報告によれば、不適正な経理処理等により支払われた金額は計111億1328万余円であり、うち国庫補助金相当額は算定中の県を除いて12億5504万余円となっている。

表9  65都道府県市における内部調査の状況(平成20年5月から22年5月末まで)
(単位:千円)
都道府県市名 調査期間 調査対象 調査結果
部局 項目 年度 不適正金額等 国庫補助金相当額
(農林水産省及び国土交通省所管分) (農林水産省及び国土交通省所管分)
北海道 平成20年11月〜21年2月 農林水産省及び国土交通省の補助事業の所管部局 需用費
賃金
旅費
19 35,535
(35,535)
17,935
(17,935)
青森県 20年10月〜11月 知事部局 需用費
賃金
旅費
15〜19 49,438
(35,526)
24,238
(18,085)
20年12月〜21年2月 知事部局及び教育庁ほか7機関 需用費
(消耗品)
岩手県 20年10月〜11月 全部局(警察本部を除く。) 需用費 14〜20 61,312
(27,671)
12,868
(12,607)
農林水産省及び国土交通省所管の補助事業の所管部局 賃金
旅費
19
20年11月〜21年10月 警察本部 需用費
その他
15〜20 206,226 21,062
宮城県 未実施
秋田県 20年10月〜21年3月 農林水産省及び国土交通省所管の補助事業の所管部局 需用費
賃金
旅費
18 21
(21)
9
(9)
山形県 20年12月〜21年10月 農林水産省及び国土交通省の補助事業の所管部局 需用費
賃金
旅費
19、20 3,036
(3,036)
2,113
(2,113)
福島県 20年11月 全部局 需用費
賃金
旅費
19 28,142
(27,893)
14,493
(14,299)
茨城県 20年11月〜21年10月 全部局 需用費 14〜19 418,479
(148,001)
73,554
(66,636)
栃木県 20年11月〜12月 農林水産省及び国土交通省の補助事業の所管部局 需用費
旅費
19 6,173
(6,173)
3,551
(3,551)
群馬県 20年10月〜11月 農林水産省及び国土交通省の補助事業の所管部局 需用費
賃金
19 2,017
(2,017)
1,325
(1,325)
21年8月 同上 旅費 19 7,394
(7,394)
3,903
(3,903)
埼玉県 20年10月〜12月 知事部局 需用費
賃金
旅費
15〜19 61,886
(56,908)
39,065
(34,590)
千葉県 20年10月〜21年9月 全部局 需用費 15〜19 2,113,375
(856,405)
算定中
(算定中)
21年10月〜12月 同上 需用費
賃金
旅費
その他
15〜20
21年3月〜22年2月 警察本部 需用費
賃金
旅費
その他
15〜20
東京都 20年11月 農林水産省及び国土交通省の補助事業所管部局のうち3部局 需用費
賃金
旅費
18〜19 1,766
20年11月〜21年3月 国庫補助金等の受入実績があるすべての部局 需用費
賃金
旅費
15〜19
神奈川県 20年10月〜21年3月 総務部統計課 国庫委託事業に係るすべての経費 14〜19 25,364
(1,170)
25,364
(1,170)
20年10月〜21年4月 全部局 需用費
賃金
旅費
備品購入費
19 247,284
(246,383)
101,465
(100,939)
農林水産省及び国土交通省の補助事業の所管部局 需用費
賃金
旅費
備品購入費
15〜18
21年5月〜22年2月 全部局 需用費
賃金
旅費
備品購入費
15〜21 2,742,360
(17,349)
94,657
(10,085)
22年4月〜22年7月 全部局(警察本部を除く。) 需用費
賃金
旅費
報酬
報償費
委託料
役務費
備品購入費
負担金・補助及び交付金
17〜21 283,870
(75,307)
34,937
(34,465)
新潟県 20年10月〜21年2月 全部局 需用費
旅費
賃金(謝金含む)
15〜19 112,104
(20,040)
15,800
(10,201)
21年9月 同上 需用費
賃金
旅費
20、21
富山県 21年10月〜22年3月 全部局(警察本部を除く。)

需用費
賃金
旅費

16〜20 229,905
(12,900)
6,787
(6,787)
石川県 21年11月〜22年4月 全部局(警察本部を除く。) 需用費
賃金
旅費
15〜19 557,289
(41,811)
21,970
(21,807)
福井県 21年9月〜11月 全部局(警察本部を除く。) 需用費
賃金
旅費
15〜21 331,133
(43,136)
44,949
(22,385)
山梨県 21年9月〜10月 国庫補助事業を執行している所属 需用費
賃金
旅費
15〜20 4,826
(4,702)
2,628
(2,525)
長野県 20年10月〜11月 農林水産省及び国土交通省の補助事業の所管部局 需用費
賃金
旅費
19 2,386
(2,386)
1,491
(1,491)
岐阜県 20年11月〜21年3月 全部局(警察本部を除く。)

需用費
賃金
旅費

14〜20 49,509
(23,020)
14,741
(12,999)
静岡県(22年5月末現在実施中) 21年12月〜22年10月 知事部局及び企業局等 需用費
賃金
旅費
16〜20 105,578
(算定中)
算定中
(算定中)
愛知県 20年10月〜21年2月 全部局(警察本部を除く。) 需用費 13〜20 1,179,258
(322,968)
205,075
(131,832)
賃金 15〜19
旅費 15〜19
三重県 20年10月〜12月 全部局(企業会計部局を除く。) 需用費
賃金
旅費
19 48,185
(45,612)
14,536
(14,270)
滋賀県 21年1月〜10月 知事部局及び各行政委員会等(警察本部を除く。) 需用費
賃金
旅費
15〜20 93,827
(60,891)
33,733
(29,062)
京都府 20年11月 農林水産省及び国土交通省の補助事業の所管部局 需用費
賃金
旅費
19 26,261
(26,261)
12,489
(12,489)
大阪府 20年11月〜21年1月 19部局 需用費
賃金
旅費
その他
15〜19 92,582
(38,573)
77,234
(28,540)
兵庫県 実施中
奈良県 20年11月〜21年3月 全部局(警察本部を除く。) 需用費
賃金
旅費
その他
15〜20 170,039
(116,598)
75,173
(58,038)
21年11月〜22年3月 同上 同上 20
和歌山県 20年10月〜11月 全部局(警察本部を除く。) 需用費
賃金
旅費
19、20 15,345
(13,059)
7,390
(6,406)
鳥取県 21年10月〜12月 全部局(企業会計部局を除く。) 需用費 19、20 2,100
(10)
6
(5)
島根県 21年10月〜11月 全部局 需用費
賃金
旅費
20 25,792
(14,078)
9,856
(8,602)
岡山県 21年5月〜22年3月 全部局 需用費
賃金
旅費
16〜20 153,584
(145,926)
76,982
(70,457)
広島県 21年10月〜11月 農林水産省及び国土交通省の補助事業の所管部局 需用費
賃金
旅費
20 1,076
(676)
368
(368)
山口県 20年11月〜12月 本庁4所属及び出先26所属 需用費
旅費
19
21年10月 5農林事務所 需用費 15〜19 877
(877)
438
(438)
徳島県 20年10月〜21年10月 知事部局及び教育委員会 需用費
賃金
旅費
15〜19

48,508

(48,492)

24,157
(24,141)
香川県 20年11月〜12月 全部局 需用費 15〜20 1,796
21年7月〜9月 同上 需用費
備品購入費
20 65
21年9月〜22年1月 国土交通省の補助事業の所管部局 旅費 15〜19 365
(365)
193
(193)
愛媛県 21年4月〜10月 全部局 需用費
賃金
旅費
15〜19

127,893

(109,937)

57,197
(56,444)
高知県 21年8月〜9月 農林水産省及び国土交通省の補助事業の所管部局 賃金
旅費
15〜20 4,159
(4,159)
2,085
(2,085)
福岡県 未実施
佐賀県(22年5月末現在実施中) 22年5月〜8月 農林水産省及び国土交通省の補助事業の所管部局 需用費
賃金
旅費
15〜20 21,208
(21,208)
9,318
(9,318)
長崎県 未実施
熊本県 20年12月〜21年3月 全部局 需用費 15〜20 101,113
(10,719)
算定中
(算定中)
大分県 21年1月〜6月 国土交通省の補助事業の所管部局 旅費 15〜18 1,271
(1,271)
700
(700)
21年6月〜22年2月 全部局 需用費
賃金
旅費
その他
20、21
宮崎県 未実施
鹿児島県 20年10月〜12月 農林水産省及び国土交通省の補助事業の所管部局 需用費
賃金
旅費
19(20年3月分) 806
(806)
480
(480)
沖縄県 20年11月〜21年4月 全部局 需用費 15〜19 27,777
(26,588)
19,810
(19,215)
賃金 19
旅費 19
21年12月〜22年3月 全部局(企業会計部局を除く。) 需用費 16〜20 53,583
(9,956)
6,466
(6,409)
賃金 20
旅費 20
札幌市 未実施
仙台市 未実施
さいたま市 20年10月 全部局 需用費
賃金
旅費
15〜19
千葉市 21年8月〜22年4月 全部局 需用費
賃金
旅費
19 47,247
(1,465)
234
(114)
横浜市 20年10月〜12月 農林水産省及び国土交通省の補助事業の所管部局 需用費
賃金
旅費
18、19
21年10月〜22年3月 全部局 需用費
その他
19〜21

297,263
(46)

944
(23)
川崎市 20年11月〜21年3月 全部局 需用費
役務費
備品購入費
19
新潟市 実施中
静岡市 20年11月〜21年2月 全部局(会計室及び人事委員会、監査委員、議会各事務局を除く。) 需用費
賃金
旅費
備品購入費
その他
15〜19 200,183
(194,486)
22,659
(21,875)
浜松市 20年10月〜21年2月 農林水産省及び国土交通省の補助事業の所管部局 需用費
賃金
旅費
18、19 2,240
(2,240)
1,157
(1,157)
名古屋市 21年7月〜22年5月 全部局 需用費 15〜20 96,335 53
京都市 20年6月〜7月 全部局 経費全般 20
大阪市 20年2月〜9月 全部局 すべての経費 9〜19 376,876
(279)
17,381
(153)
堺市 20年6月 全部局 需用費
賃金
旅費
その他
18〜20
22年2月 同上 需用費
賃金
旅費
その他
20、21
神戸市(22年5月末現在未実施) 22年6月〜8月 全部局 需用費 17〜21 209,236
(算定中)
算定中
(算定中)
岡山市 未実施
広島市 未実施
北九州市 未実施
福岡市 未実施
11,113,283
(2,912,353)
1,255,041
(902,748)

(5) 65都道府県市における会計検査院の検査結果及び内部調査結果の状況

 65都道府県市における農林水産省及び国土交通省所管の国庫補助事務費等について、20年次から22年次までに会計検査院が行った会計実地検査の結果と、20年5月から22年5月末までに50都道府県市(22年6月以降に内部調査を終えその結果を公表した3県市は含まない。)が行った内部調査の結果は、表10のとおりとなっており、重複額を除いた不適正金額等は計66億2106万余円であり、うち国庫補助金相当額は算定中の県を除いて31億9052万余円となっている。

表10 65都道府県市における農林水産省及び国土交通省所管の国庫補助事務費等に係る会計検査院の検査結果と都道府県市の内部調査結果の状況
(単位:千円)
都道府県市名 会計検査院の検査結果 内部調査結果
(平成20年5月から22年5月末まで)

(重複額を除く)
不適正金額等 国庫補助金相当額 不適正金額等(注) 国庫補助金相当額(注) 不適正金額等 国庫補助金相当額
20年次検査 21年次検査 22年次検査
北海道 97,123 60,294 35,535 17,935 132,658 78,230
青森県 50,950 25,121 35,526 18,085 86,476 43,206
岩手県 203,744 107,747 27,671 12,607 231,415 120,354
宮城県 10,712 5,259 未実施 10,712 5,259
秋田県 34,452 17,995 21 9 34,474 18,004
山形県 69,963 44,371 3,036 2,113 72,999 46,485
福島県 72,816 33,005 27,893 14,299 100,709 47,305
茨城県 243,523 114,073 148,001 66,636 243,523 114,073
栃木県 24,006 9,839 6,173 3,551 30,179 13,390
群馬県 19,738 9,919 9,412 5,229 29,151 15,148
埼玉県 29,719 15,847 56,908 34,590 80,773 46,835
千葉県 827,664 27,717 403,772 856,405 算定中 874,735 403,772
東京都 113,996 66,126 113,996 66,126
神奈川県 162,963 67,252 340,212 146,661 340,212 146,661
新潟県 221,849 116,893 20,040 10,201 241,889 127,095
富山県 47,603 22,097 12,900 6,787 60,503 28,885
石川県 261,883 126,332 41,811 21,807 303,695 148,140
福井県 152,067 81,158 43,136 22,385 195,204 103,544
山梨県 26,874 13,592 4,702 2,525 31,576 16,117
長野県 105,728 51,242 2,386 1,491 108,114 52,734
岐阜県 55,319 31,834 23,020 12,999 78,340 44,834
静岡県 24,996 15,030 実施中(22年10月公表) 24,996 15,030
愛知県 310,466 130,070 322,968 131,832 633,435 261,903
三重県 150,544 79,298 45,612 14,270 179,451 84,153
滋賀県 43,364 21,049 60,891 29,062 60,891 29,062
京都府 97,409 49,256 26,261 12,489 123,671 61,745
大阪府 30,363 17,299 38,573 28,540 45,829 28,752
兵庫県 112,136 50,396 実施中 112,136 50,396
奈良県 79,448 37,103 116,598 58,038 131,851 64,844
和歌山県 79,385 36,242 13,059 6,406 92,445 42,648
鳥取県 25,574 11,124 10 5 25,585 11,129
島根県 95,294 51,703 14,078 8,602 109,372 60,305
岡山県 144,737 67,673 145,926 70,457 290,664 138,130
広島県 67,425 30,860 676 368 68,102 31,229
山口県 45,294 22,718 877 438 46,172 23,156
徳島県 33,162 15,312 48,492 24,141 48,492 24,141
香川県 7,267 4,083 365 193 7,632 4,277
愛媛県 109,937 56,444 109,937 56,444 109,937 56,444
高知県 34,879 19,325 4,159 2,085 39,038 21,410
福岡県 46,727 24,057 未実施 46,727 24,057
佐賀県 55,725 26,571 実施中(22年8月公表) 55,725 26,571
長崎県 92,083 36,561 未実施 92,083 36,561
熊本県 120,206 62,381 10,719 算定中 120,206 62,381
大分県 20,445 11,432 1,271 700 21,716 12,132
宮崎県 11,660 5,538 未実施 11,660 5,538
鹿児島県 38,030 18,876 806 480 38,030 18,876
沖縄県 139,891 98,645 36,545 25,625 161,718 113,903
都道府県計 1,137,134 2,905,902 833,842 農林水産省
1,048,463
国土交通省
1,374,371
(計)
2,422,834
2,692,628 農林水産省
367,315
国土交通省
502,789
(計)
870,105
6,098,918 農林水産省
1,299,253
国土交通省
1,695,738
(計)
2,994,992
札幌市 23,342 9,786 未実施 23,342 9,786
仙台市 7,481 2,006 未実施 7,481 2,006
さいたま市 158 52 158 52
千葉市 15,884 5,471 1,465 114 17,350 5,586
横浜市 7,151 2,627 46 23 7,151 2,627
川崎市 2,633 1,145 2,633 1,145
新潟市 32,857 11,329 実施中 32,857 11,329
静岡市 116,556 57,793 194,486 21,875 222,869 79,668
浜松市 23,193 11,066 2,240 1,157 25,266 12,132
名古屋市 4,536 2,398 4,536 2,398
京都市 15,554 7,763 15,554 7,763
大阪市 5,655 2,762 279 153 5,845 2,871
堺市 87 85 87 85
神戸市 6,008 1,633 未実施(22年6〜8月実施→同年9月公表) 6,008 1,633
岡山市 95,547 27,965 未実施 95,547 27,965
広島市 31,791 17,518 未実施 31,791 17,518
北九州市 3,555 1,666 未実施 3,555 1,666
福岡市 20,110 9,297 未実施 20,110 9,297
政令市計 21,540 390,565 農林水産省
32,880
国土交通省
139,491
(計)
172,371
198,517 農林水産省
308
国土交通省
23,016
(計)
23,324
522,147 農林水産省
33,144
国土交通省
162,392
(計)
195,536
合計 1,137,134 2,927,442 1,224,407 農林水産省
1,081,344
国土交通省
1,513,862
(計)
2,595,206
2,891,145 農林水産省
367,623
国土交通省
525,806
(計)
893,430
6,621,065 農林水産省
1,332,398
国土交通省
1,858,130
(計)
3,190,528
注(1)  内部調査結果の不適正金額等及び国庫補助金相当額は、50都道府県市(22年6月以降に内部調査を終えその結果を公表した3県市は含まない。)が行った内部調査結果のうち農林水産省及び国土交通省所管分に係る金額(表9 の下段( )書き)である。
注(2)  大阪府、茨城、埼玉、千葉、神奈川、三重、滋賀、奈良、徳島、愛媛、熊本、鹿児島、沖縄各県及び横浜、静岡、浜松、大阪各市については、会計検査院の検査結果と府県市の内部調査結果の金額の全部又は一部が重複している。計欄の額はその重複額を除いているため、会計検査院の検査結果と府県市の内部調査結果の額の計と一致しない。

(6) 不適正な経理処理に関する再発防止策の状況

ア 64都道府県市における不適正な経理処理に関する再発防止策の策定状況

 会計検査院が20年次から22年次までの3か年に検査した65都道府県市のうち、不適正な経理処理の事態が見受けられなかったさいたま市を除く64都道府県市は、会計検査院の検査結果等を踏まえて不適正な経理処理に関する再発防止策を策定しているが、これらの都道府県市における22年10月末現在の再発防止策の策定状況を検査年次別に示すと表11のとおりである。

表11 64都道府県市における再発防止策の策定状況(平成22年10月末現在)
(20年次に検査した12道府県)
都道府県市名 主な再発防止策 策定年月 (参考)
不適正な経理処理額(千円)
北海道 〔1〕 職員の意識改革と資質の向上(国庫補助事務費等の適正な執行について通知)
〔2〕 共通的に行われている事務用品の購入事務を各支庁総務課に集約
〔3〕 物品の納品検査の形がい化を防止するなど、けん制機能を強化
〔4〕 国庫補助事務費を含む予算配当に当たって、道費予算との区分を明確化
〔5〕 財務事務実地検査において、国庫補助事務費執行に係る検査項目を設定
平成21年3月 3,916
青森県 〔1〕 職員の意識改革と能力向上(臨時特別研修の実施)
〔2〕 物品購入の制度・運用における取組(検査担当者の複数化、納品書の徴取等)
〔3〕 予算流用制度の適切な活用等
〔4〕 監視機能の強化(巡回指導、財務事務検査の強化)
21年2月 9,392
岩手県 〔1〕 管理職に対する実務研修、会計職員の研修
〔2〕 発注と検収の分離、決裁者の責任の明確化、検収機能の強化、納品書の保存義務化
〔3〕 節減加算システムの運用、需用費の翌年度配分、需用費の事故繰越など
〔4〕 内部統制強化(出納局による抜き打ち検査の実施、監査の充実強化)
20年11月 113,188
福島県 〔1〕 基本的な会計事務取扱いの遵守の周知徹底
〔2〕 物品要求元における事前発注を厳禁とし、品目や数量を考慮した納期を設定
〔3〕 納品書及び請求書受領時における日付記載の確認の徹底
〔4〕 現物等確認調査、物品納入状況調査の実施
〔5〕 監査・検査等の強化等
21年1月 3,147
栃木県 〔1〕 職員の意識改革(再発防止を図るため、副知事名の通達を全職員に周知徹底)
〔2〕 物品購入等に係る履行確認等の明確化
〔3〕 年度末における需用費等の事務執行について進行管理
〔4〕 財務事務検査の充実
20年10月 12,028
群馬県 〔1〕 「法令順守」と「職員の意識改革」の徹底
〔2〕 財務規則の改正(納品書の添付義務付けなど)
〔3〕 必要額を早期に把握し、不用額を返還するため、年度末の会計事務について文書通知
〔4〕 指導検査体制の強化
21年2月 12,605
長野県 〔1〕 公金取扱いの適正化について周知徹底
〔2〕 会計事務の集約化
〔3〕 物品等の購入に係る給付完了検査のけん制体制の強化
〔4〕 各現地機関から四半期ごとの執行状況報告を受ける
20年11月 24,364
岐阜県 〔1〕 会計処理の適正化のための研修開催
〔2〕 年度末及び年度初めの物品購入時における適正な履行確認の徹底
〔3〕 納品書に日付を記載するよう業者に依頼
〔4〕 会計事務特別検査及び会計事務巡回指導において、再発防止策の実施状況を検証
20年10月 384
愛知県 〔1〕 研修の充実・強化(コンプライアンスの徹底)
〔2〕 物品調達体制の充実強化と拠点化
〔3〕 納品書の徴取・保存、受領印の納品書への押印
〔4〕 計画的な物品の購入のため購入時に在庫数量を確認し、発注伺い文書に付記
〔5〕 監査委員の増員による監査体制の充実強化
21年2月
〔3〕 ・〔4〕 は20年10月
172,343
京都府 〔1〕 使い切り意識をなくす仕組みづくり、職員研修の強化等
〔2〕 物品調達システムの活用(取扱品目の拡大)
〔3〕 納品書添付の義務付けと受注業者への納入事実確認
〔4〕 事務費の年間執行計画の策定
〔5〕 財務会計改革委員会による実施状況の確認・検証
〔6〕 査察的検査の実施
20年12月 19,110
和歌山県 〔1〕 職員の意識改革(予算執行の適正化と会計事務手続の厳正な執行に万全を期すよう周知徹底)
〔2〕 各所属から集中調達機関に対して物品調達計画書を提出させ、計画的な発注を促進
〔3〕 検収に係るチェック機能の強化等
〔4〕 毎年4月に副知事と会計管理者の連名で予算の適正執行と会計手続の厳正な執行に万全を期す旨通知
〔5〕 本庁及び出先機関に対する会計事務実地検査の実施
20年11月 9,708
大分県 〔1〕 国庫補助事業の適正執行と会計事務の適正化の徹底
〔2〕 早期発注、年度内納品の指導強化
〔3〕 納品検査体制の改善
20年9月 7,982
(21年次に検査した28府県市)
都道府県市名 主な再発防止策 策定年月 (参考)
不適正な経理処理額(千円)
秋田県 〔1〕 国庫補助事務費の適正な事務経理に関して周知 21年3月 159
山形県 〔1〕 出先機関職員を対象として、財務会計事務の適正化に向けた研修会実施
〔2〕 複数職員による納品検査、納品書の徴収、支出票への添付
〔3〕 予算配当事務の改善
〔4〕 会計事務指導検査の実施
21年11月 15,898
茨城県 〔1〕 財務会計事務研修の充実
〔2〕 各課が調達する物品の範囲について見直し
〔3〕 納品書の添付保管の義務化、検査従事職員の配置
〔4〕 財務会計事務実地検査手法の改善
21年4月 148,001
埼玉県 〔1〕 検査報告を周知徹底し、会計事務処理の適正化を図る
〔2〕 特別検査や定期検査の中で会計事務の状況を把握指導
21年4月 6,726
千葉県 〔1〕 コンプライアンス委員会・コンプライアンス推進本部の設置
〔2〕 集中調達制度の導入
〔3〕 納品書の徴収・納品物の確認の徹底
〔4〕 予算流用手続の迅速化・柔軟化・簡素化
〔5〕 特別監察室を設置
21年9月 837,023
富山県 〔1〕 所属長等に対する財務会計研修を新たに実施
〔2〕 物品センターの取扱品目の充実、発注時期の適正化及び計画的発注
〔3〕 納品検査体制の見直しとして、複数の職員による確認、納品書の徴取、支払に際しての現物照合
〔4〕 予算の使い切り意識を払拭
〔5〕 業者に対して再発防止について協力要請
〔6〕 業者資料等との照合を行うなど会計事務指導・検査の強化
22年3月 28,082
石川県 〔1〕 会計事務管理監督者研修を実施
〔2〕 会計事務担当者研修を実施
〔3〕 物品を使用する所属とは別の所属が取りまとめて発注する制度の出先機関への拡大
〔4〕 納品書の支出命令票への添付義務付け等
〔5〕 予算執行管理の適正化などについて周知徹底
〔6〕 不適正な経理に関与したことが確認された業者については、指名停止等のペナルティ
21年10月 123,437
福井県 〔1〕 公務員倫理研修を実施、会計事務研修の充実
〔2〕 本庁に集中調達部署を設置
〔3〕 契約事務担当者とは別の職員を検査職員に任命、納品書を支出関係書類として保存、検収における現物確認等の徹底
〔4〕 事務費の節減額に応じて、翌年度予算に加算するシステムの導入
〔5〕 経理担当事務者の配置替えの推進、公益通報制度の充実
〔6〕 所属長に会計事務自己点検の実施及び報告を義務付けるとともに、会計管理者が所属長ヒアリングを行い、事後指導
〔7〕 各所属長の判断で、10万円未満の備品購入ができるよう予算流用の弾力化
21年11月 92,570
山梨県 〔1〕 職員の意識改革(「会計事務の適正執行の徹底について」を通知)
〔2〕 物品要求書の最終提出期限を設け、年度内納品を徹底
〔3〕 業者から「日付入り納品書」の徴収を徹底、2名による検収を実施
〔4〕 あらかじめ年度を通じた執行計画を立てた上での計画的かつ効率的な予算執行、繰越手続の簡素化
〔5〕 出納局が行う出先機関の会計検査において、再発防止策が有効に機能しているか検証
21年11月 6,372
三重県 〔1〕 職場研修等の実施による法令等の遵守に対する意識の徹底
〔2〕 納期の確保、納期の明確化、納品書保存の義務化
〔3〕 物品の納入に際し、検査員の検査後に引き渡すことを徹底
21年12月 19,614
滋賀県 〔1〕 職場研修等の実施による公務員倫理やコンプライアンスに対する意識の再徹底
〔2〕 会計年度所属区分を明確にし、年度内納品が完了するよう余裕をもった事務処理と適切な支払の実施
〔3〕 物品購入伺書への納品日の記載及び複数職員による物品納品の履行確認の徹底
〔4〕 年度末の適正な物品調達の徹底(早期発注等の徹底)
〔5〕 監査委員事務局における監査事務の充実強化
21年10月 4,402
大阪府 〔1〕 業務執行におけるコンプライアンス等事前チェックの実施
〔2〕 用品の納品書に納品日、受領日欄を追加
〔3〕 支出伺書に添付する必要書類(納品又は履行を確認できる書類)を追加
〔4〕 事務・事業費の年間を通じた計画的な支出、内容、時期の精査
〔5〕 懲戒処分の指針の策定等
21年4月 340
奈良県 〔1〕 「会計事務処理の手引き」の更新・周知、検査報告を踏まえ、会計法令等の遵守等を徹底、会計職員の能力向上のため会計局庁内HP全面改訂
〔2〕 会計局に用品センターを設置し、共通事務用品の購入事務を集約
〔3〕 業者への不適正経理関与に係る注意喚起
〔4〕 不適正な事務処理のあった出先機関に対する実地検査実施・指導強化
21年3月 28,699
鳥取県 〔1〕 コンプライアンス確立本部の設置
〔2〕 検査員に指名できる職員の拡大、見積書等への受付印の押印、請求書の受領日の明確化等
〔3〕 年度末において不要不急の支出が行われているといった疑惑を招くことがないよう、適正な予算執行を行うこと等について徹底
〔4〕 不適正な経理処理に係る処分等の目安設定、外部通報窓口の設置
〔5〕 会計事務処理の適正化について再度の周知徹底
21年11月 16,738
島根県 〔1〕 職員の意識改革(会計事務処理の見直しなどを主な内容とする再発防止策を策定し、順次実施)
〔2〕 本庁における集中調達機関の設置
〔3〕 納品書の徴収の義務化、納品書による現物の確認
〔4〕 予算の適正執行、計画的執行、「使い切り」の発想払拭について、各部局長等へ通知
〔5〕 出納局より全所属に対し、物品購入の適正処理の履行状況について確認調査
21年11月 59,779
岡山県 〔1〕 「公金取扱いの適正化等について」を経理担当者会議で周知
〔2〕 決裁区分の明確化
〔3〕 納品書の徴取義務付け
〔4〕 国庫補助事務費に係る内部調査結果の中で予算の適切な執行等について明記
21年11月 20,378
広島県 〔1〕 適正な会計・物品管理事務を確保するための実例を挙げた研修
〔2〕 物品発注機関の適正化
〔3〕 物品検査職員を原則として複数指定、納品書等の添付
〔4〕 計画的な物品調達について周知
〔5〕 会計・物品検査時に実施状況について確認
22年3月 4,897
山口県 〔1〕 会計経理の適正な執行等について周知徹底
〔2〕 納品確認の厳格化、内部審査の強化
21年11月 6,683
徳島県 〔1〕 国庫補助目的に合致した適切な経理処理について、全所属長に対して文書通達
〔2〕 出先機関における要求部門と発注・支払部門との分離によるチェック体制の強化、本庁における集中調達物品の拡大
〔3〕 支出書類への納品書の添付を義務付け、必要に応じて現物確認を実施
〔4〕 出納機関において、「物品購入改善マニュアル」に沿った事務執行が行われているかを確認
21年2月 22,271
香川県 〔1〕 会計事務責任者コンプライアンス研修の開催
〔2〕 物品要求の確認行為の義務付け、要求部門と発注部門の分離等
〔3〕 物品検収の責任体制の明確化、納品書の日付記載などの徹底等
〔4〕 取引業者に対する計画的、継続的な調査の実施
〔5〕 事務費の予算額と執行状況把握の徹底、年度末に不用となった額の返還
〔6〕 不正な会計処理に係る懲戒処分基準の策定
〔7〕 監査委員による監査の強化、公金執行適正化検討委員会で再発防止策の取組方法を協議
21年10月 1,808
愛媛県 〔1〕 職員の意識改革(不適正経理の改善・再発防止策の実施について、文書通知及び職員研修による周知徹底)
〔2〕 納品書添付の義務付け、所属長による検査実施者の指名、上位職員による検査実施の徹底
〔3〕 実態に即した予算計上と予算流用手続の徹底、各所属における物品購入計画の作成・管理等
〔4〕 業者帳簿との突合調査
21年12月 44,282
高知県 〔1〕 職員の意識改革(各部局ごとに事務費マニュアル策定) 21年11月〜22年2月 19
福岡県 〔1〕 公金支出地域点検会議における点検対象に「その他需用費」を追加
〔2〕 納品書添付の義務付け
〔3〕 監査委員の定期監査において、抽出して納入業者に対する事実確認調査を実施
21年7月
〔2〕 ・〔3〕 は21年4月
4,228
熊本県 〔1〕 職員の意識改革(会計検査院指摘に係る不適正経理等についての再発防止の徹底に関し、全所属へ通知)
〔2〕 単価契約対象品目の見直し
〔3〕 物品検査は発注を行った係とは別の係が実施するよう通知
〔4〕 節減した予算の一定割合を翌年度に活用できることを通知
〔5〕 物品購入の事務処理等に重点をおいた監査を実施、監査機能強化のための体制構築、職員研修の充実等による監査能力の向上
21年3月 46,017
鹿児島県 〔1〕 職員の意識改革(予算執行に係る事務処理適正化について通知、本庁関係各課、出先機関に対し事務費の適正な執行について通知)
〔2〕 物品検査体制の強化(納品書と現物の照合の徹底、検査への立会者の義務化、検査内容の表示の明確化)
20年12月
〔2〕 は21年12月
6,547
沖縄県 〔1〕 適正な経理処理の確保、補助事業の目的外執行の防止、チェック体制の強化等を文書通知
〔2〕 検収業務の強化及び検査調書の提出の義務化など
21年4月 56,794
千葉市 〔1〕 職員倫理条例の周知徹底、職員のコンプライアンス意識を高める
〔2〕 共通消耗品の随時払出しの周知を行い共通消耗品制度の活用を図る
〔3〕 納品書への受領印の押印(受領責任の明確化)
〔4〕 指定検査員に加えて、局主管課の職員が年1回以上、指定検査員の業務処理状況を確認
22年5月 15,119
大阪市 〔1〕 職員の意識改革(会計におけるコンプライアンス意識の涵養を図るための研修を全職員対象に実施)
〔2〕 検収事務の見直し(事業所管課長の検査職員への指定、納品書の徴取・保管)
〔3〕 節減インセンティブ制度の導入
〔4〕 再発防止策が確実に実施されているかに着眼して監査実施
20年10月 160
(22年次に検査した25都県市)
都道府県市名 主な再発防止策 策定年月 (参考)
不適正な経理処理額(千円)
宮城県 〔1〕 会計事務の適正な執行について通知を発出
〔2〕 納品書の義務化について財務規則改正
22年4月 1,060
東京都 策定中 4,889
神奈川県 〔1〕 適正執行に向けた全庁研修、所属長を対象とする特別研修
〔2〕 複数職員による検査の徹底
〔3〕 年度末における物品調達期限の設定、出先機関の予算の早期引上げ
〔4〕 業者に対する県の財務会計制度に関する周知
〔5〕 会計事務検査の強化
22年3月 60,062
新潟県 〔1〕 前例踏襲から法令順守への意識改革
〔2〕 納品書の提出義務化
〔3〕 会計年度区分の適正化(会計年度を意識した事務処理の徹底等)
〔4〕 出納局の検査において再発防止策取組状況を確認
21年3月 33,958
静岡県 策定中 3,398
兵庫県 策定中 52,015
佐賀県 〔1〕 佐賀県コンプライアンス基本方針の策定
〔2〕 現地機関で10万円以上の物品の調達を用度管財課(現総務事務センター)へ集約
〔3〕 会計年度を越えた予算執行ガイドラインの通知
〔4〕 県内業者に対し、預け等の依頼を受けたら断固拒否するよう依頼
19年3月 21,589
長崎県 〔1〕 職員に対する公務員倫理・意識改革の徹底、コンプライアンス委員会の設置
〔2〕 総務事務センター、物品センターの設置
〔3〕 管理職による調達物品の定期的確認等チェック体制の強化
〔4〕 事務費予算の部局単位での配分、各部局での内部調整
〔5〕 連絡調整会議を随時開催し、予算担当者に対するフォローアップ実施
19年2月 70,037
宮崎県 〔1〕 コンプライアンス委員会の設置、「出納員心得」作成
〔2〕 県内7地区に総務事務センターを設置、物品調達の一元化
〔3〕 各所属へ納品書の受領・保存を義務化、納品検査を行う検査職員を複数体制へ強化
〔4〕 21年度当初予算からメリットシステムの試行的導入
〔5〕 各所属からコンプライアンス職場点検・職場研修の実施状況報告
20年4月 1,164
札幌市 策定中 6,677
仙台市 〔1〕 公金の取扱いの適正化について文書通知により周知徹底
〔2〕 履行確認時における納品書受領、支出命令時における納品書添付の義務付け
〔3〕 年度末に発注が集中することから、計画的な事務処理に努めるなどし、必要な調達が滞ることのないよう文書通知
22年3月 7,335
さいたま市 [不適正経理が認められなかったため、再発防止策についての報告を求めていない。]
横浜市 〔1〕 不適切な経理処理が判明した所属に関係した課長に対し注意喚起
〔2〕 物品発注期限の設定
〔3〕 納品書の活用及び保管、発注課以外の検査員による相互検査
〔4〕 入札、契約制度を遵守し、既存の予算制度の活用などにより、適正な経理処理を行うよう通知
22年3月 6,949
川崎市 〔1〕 予算及び契約事務の適正執行について、職員に周知徹底
〔2〕 不適正な経理処理を行わないよう、予算執行課自らが事務をチェックする等の日常的な検査体制を強化
〔3〕 「契約事務等に関する調査検討委員会」の設置
22年4月以降順次 1,201
新潟市 〔1〕 関係法令や財務規則に基づいた適正な執行強化 22年3月 20,757
静岡市 〔1〕 国庫補助事業に係る事務費の適正執行に関する研修
〔2〕 事務の適正執行について副市長から各課へ通知
〔3〕 適正な契約事務指導のため、物品購入等の契約事務について研修
〔4〕 年度末の物品の大量購入禁止の指示
〔5〕 納品書の適正な取扱いについて各課に通知
〔6〕 21年度当初予算編成において、国庫補助事務費の満額措置見直し
21年1月 50,401
浜松市 〔1〕 職員の意識改革(「出納員及び物品出納員の事務の適正執行について」の周知徹底)
〔2〕 年度末の物品請求締切日を早め、納期確保
〔3〕 「予算の執行方針」に補助事業に係る事務費の適切な執行について明記し、所管課長、所管課に通知
〔4〕 納期厳守・納品書への日付記載を業者に依頼
22年4月 21,601
名古屋市 〔1〕 経理担当者、管理監督者に対する契約・会計事務研修の充実強化
〔2〕 適正な履行確認の確保、管理監督者による点検の強化
〔3〕 定期監査において、チェック体制が機能しているか確認
22年2月 4,055
京都市 〔1〕 適正な経理処理について職員に周知徹底
〔2〕 履行確認の徹底を各所属に通知、少額随意契約における見積書徴収の取扱いの変更
22年3月 13,082
堺市 〔1〕 「適正な会計処理の徹底等について」を発出し全庁職員に周知徹底 22年2月 5
神戸市 〔1〕 再発防止策の職員への周知
〔2〕 発注書の策定、運用による発注行為の文書化
〔3〕 納品書による納品検査、納品場所での納品検査の徹底
22年6月 5,170
岡山市 策定中 93,143
広島市 策定中 25,119
北九州市 〔1〕 「公金の取扱い及び予算執行等の適正化について」各所属長へ通知を発し、周知徹底 21年12月 2,535
福岡市 〔1〕 区役所の物品購入契約事務分掌の見直し
〔2〕 各局へ予算の計画的・効率的な執行を指示する通知
22年4月 767

イ 20年次に会計実地検査を行った12道府県における再発防止策の実施状況

 表11のうち、20年次に会計実地検査を行った12道府県については、21年3月までに再発防止策を策定しており、その後既に1年以上を経過していることから、その再発防止策が有効に機能しているかを検証するために、22年5月及び同年6月に、再度12道府県に対して会計実地検査を行った。

(ア) 21年度の農林水産省及び国土交通省所管の国庫補助事務費等の検査結果及び再発防止策の実施状況

 検査の結果、12道府県における農林水産省及び国土交通省所管の国庫補助事務費等のうち、21年度の需用費の支払については、検査した範囲において、不適正な経理処理の事態は見受けられなかった。また、再発防止策の実施状況を検証したところ、次のような状況となっていた。

a 監査機能の強化等

 12道府県のうちの8県等は再発防止策に内部監査や監査委員監査の強化等を掲げていたが、4県等の再発防止策には会計監査の強化等は含まれていなかった(これらの状況の詳細については後掲ウ に記述している。)。

b 職員の意識改革

 12道府県すべてにおいて、職員への研修を実施したり、公務員倫理の徹底、会計事務処理の適正化等について関係部署に文書を発出したりなどして、職員の意識改革を図るための取組を実施していた。
 しかし、研修の実施状況をみると、2県等においては、管理職や経理担当職員のみに研修等を実施している状況であった。

c 物品調達体制の見直し

 12道府県すべてにおいて、契約事務と検収事務を別の部署で行わせたり、集中調達機関を新たに設置したりなどして相互けん制が機能しやすい物品調達体制の整備に取り組んでいた。
 しかし、5県等の出先機関においては、集中調達物品以外の物品の購入については、依然として調達要求課が業者に直接発注して自ら検収を行っているなどしており、契約事務と検収事務が完全に分離されていないものが見受けられた。

d 検収事務の適正化

 12道府県すべてにおいて、所属長等の責任のある者が検査職員として納品書の内容を確認したり、複数の検査職員により二重に確認する体制を整備したりなど検収事務の適正化を図っていた。
 しかし、2県等では、検査職員が事務分掌等において規定されておらず、責任の所在が明確でないものが見受けられた。

e 予算の計画的な執行

 計画的な予算の執行については、8県等は会議等で指示徹底を図るなどしていたが、4県では具体的な防止策を策定していなかった。
 また、上記8県等のうち3県等においては、各部局が執行する予算の執行状況を予算主管課等において的確に把握できる体制になっていなかった。

f 再発防止策の実効性の担保

 一部の県では、本庁が出先機関に対して再発防止策の取組状況を定期的に報告させて、事後指導等を行っていたが、多くの県等では、出先機関に対して点検結果の報告を義務付けていないなど事後の確認が十分でない状況となっていた。

(イ) 21年度の需用費の執行状況

 12道府県における農林水産省及び国土交通省所管事業関係の需用費(県等の単独事業費を含む。)に係る予算現額、不用額等の19年度から21年度までの推移をみたところ、表12のとおり、19年度と比較すると21年度は7道府県で予算現額が減少しており、また、12道府県すべてで予算現額に対する不用額の比率が高くなっていた。

表12 12道府県の予算現額に対する不用額の割合(農林水産省及び国土交通省所管事業関係の需用費)
(単位:百万円)
道府県名 平成19年度 20年度 21年度 19年度→21年度
予算現額
a
不用額
b
割合
(b/a)
予算現額
a
不用額
b
割合
(b/a)
予算現額
a
不用額
b
割合
(b/a)
予算現額 割合
(b/a)
北海道 8,290 703 8.48% 7,645 496 6.49% 6,031 525 8.71%
青森県 3,804 63 1.67% 3,586 138 3.85% 2,868 223 7.80%
岩手県 2,957 105 3.58% 2,844 56 1.98% 2,946 144 4.89%
福島県 3,843 26 0.68% 4,799 114 2.37% 5,087 180 3.53%
栃木県 2,107 89 4.26% 2,134 288 13.50% 1,836 228 12.44%
群馬県 1,716 64 3.73% 1,588 100 6.31% 1,476 63 4.31%
長野県 5,870 43 0.73% 5,804 79 1.36% 5,928 122 2.06%
岐阜県 1,932 262 13.56% 2,137 368 17.23% 2,012 349 17.37%
愛知県 4,192 166 3.98% 4,492 295 6.56% 4,255 400 9.41%
京都府 2,466 52 2.11% 2,197 69 3.17% 1,649 63 3.85%
和歌山県 885 36 4.16% 958 45 4.74% 1,046 97 9.34%
大分県 1,888 19 1.05% 1,811 22 1.26% 1,608 41 2.54%
合計 39,954 1,634 4.09% 40,002 2,075 5.18% 36,749 2,440 6.64%

ウ 再発防止策としての監査機能の状況

 会計検査院が20年次から22年次までの3か年にわたって行った65都道府県市に対する会計実地検査により判明した不適正な経理処理等の事態は、前記のとおり会計機関における物品の購入手続について内部統制が機能していなかったことなどが主な発生原因である。
 会計機関における内部統制を十分に機能させるためには、相互けん制が十分機能する会計手続が整備されていることや、その状況を継続的に内部監査で監視評価することが重要である。また、各地方公共団体の監査委員監査や外部監査の果たす役割も重要である。
 そこで、前記のとおり、国会においても地方公共団体における監査機能等の問題について議論がなされたことも踏まえて、65都道府県市の15年度から20年度までにおける内部監査及び監査委員監査の監査体制、監査方法、内容等について、65都道府県市に調書の作成を依頼して検証した。また、外部監査の監査体制、監査内容等についても検証した。検証の結果は次の(ア)から(ウ)までのとおりである(詳細については別表1から別表8まで参照 )。

(ア) 内部監査

a 監査体制(別表1参照

 65都道府県市のうち51都道府県市が会計事務について監査や検査を内容とした内部監査を行っていたが、残りの14県市は内部監査を行う部局が設置されていなかった。
 内部監査を実施している部局やその職員の帰属の状況から、51都道府県市の内部監査の独立性についてみたところ、11県市では知事等直属の監察局等に内部監査担当部局が設置され、いずれも専任の職員を配置していた。
 しかし、40都道府県市では会計事務を取り扱う出納局等に内部監査担当部局が設置されており、専任の職員のみを配置していたもの(16都府県市)や専任及び兼任の職員を配置していたもの(13道県)もあるが、11府県では兼任の職員のみを配置していた。
 担当職員に対して監査に関する専門的な研修を行っていたのは、内部監査を行っていた51都道府県市のうち34都道府県市となっていた。

b 監査方法、内容等(別表2参照

 内部監査を行っていた51都道府県市における内部監査の対象、実施時期、方法等を定めた内部監査実施要領等の整備状況をみたところ、44都道府県市は内部監査実施要領等を定めていたが、7県市は定めていなかった。

c 不適正な経理処理に関する内部監査の方法(別表2参照

 51都道府県市のうち、19年度又は20年度に6府県において不適正な経理処理に関する内部監査が行われており、物品の納入業者の協力を得て、聞き取りを行ったり、帳簿を取り寄せて納入物品、納入日付等の突き合わせを行ったりするなどの手法による内部監査を行っていた。
 また、上記の6府県以外の11道府県において、上記の手法による内部監査を今後行う予定であるとしている。

(イ) 監査委員監査

a 監査体制(別表3 及び4参照

 地方自治法(昭和22年法律第67号)によれば、監査委員の定数は都道府県及び政令市においては4人となっている(ただし、条例で定数を増加することができる。)。そして、監査委員の選任方法は、普通地方公共団体の長が議会の同意を得て、人格が高潔で、地方公共団体の財務管理、事業の経営管理その他行政運営に関し優れた見識を有する者及び議員のうちから選任することとされており、また、監査委員の構成は当該普通地方公共団体の常勤職員であった者は1人以内、議員のうちから選任される者は2人以内とされている。
 65都道府県市における監査委員の定数をみると、6都府県市は条例により定数を増やして5人以上、残りの59道府県市は地方自治法のとおり4人となっていた。
 監査委員事務局の体制をみると、人員数は10人から19人、職員の在籍年数は3年以上4年未満が最も多くなっていた。
 64都道府県市の監査委員事務局において、監査に関する専門的な研修を行っており、また、国の機関、団体等が実施する外部の研修に職員を参加させていたのは58道府県市となっていた。

b 監査方法、内容等(別表5参照

 監査基準等の整備状況についてみたところ、65都道府県市すべてにおいて監査基準等を定めて監査を実施していた。
 監査委員が行う監査には、財務監査(定期監査及び随時監査)、行政監査、財政援助団体等に対する監査、住民の監査請求に基づく監査、普通地方公共団体の議会の請求による監査、普通地方公共団体の長の要求による監査等がある。また、地方自治法によれば、監査委員は、監査のため必要と認めるときは、関係人について調査し、又は関係人に対し帳簿、書類その他の記録の提出を求めることができることとなっている(以下、これらを「関係人調査」という。)。
 15年度から20年度までの監査実施状況をみると、定期監査は65都道府県市で、随時監査は32都道府県市で、行政監査は61都道府県市で、財政援助団体等に対する監査は65都道府県市で、住民の監査請求に基づく監査は65都道府県市で、議会からの請求による監査は2県で、長の要求による監査は13道県市でそれぞれ行われていた。

c 不適正な経理処理に関する監査委員監査の方法(別表5 及び6参照

 不適正な経理処理に関しては、15年度から20年度までに12都道府県市の監査委員が監査を行っていた。これらの中には、物品納入業者等への関係人調査を行い、物品納入業者等の事務所に出向き、売上伝票、納品書等の帳票を調査して契約が適正に行われているか検証している監査委員もあった。
 また、36道府県市の監査委員監査において、物品の納入業者の協力を得て、関係人調査等の手法による監査を今後行う予定又は検討するとしている。
 このほかに、知事部局等が策定した再発防止策の実施状況についての検証に取り組んでいる県市が見受けられた。

(ウ) 外部監査

 外部監査制度は、地方分権の推進や一部の地方公共団体で見受けられた予算の不適正な執行等を背景として、地方公共団体の監査機能の専門性・独立性の強化等の観点から、9年の地方自治法の改正により創設されたものである。この外部監査は、地方公共団体の組織に属さない外部の専門的な知識を有する者による外部監査契約に基づく監査であり、包括外部監査と個別外部監査がある。
 地方自治法によれば、普通地方公共団体が外部監査契約を締結できる者は、普通地方公共団体の財務管理、事業の経営管理その他行政運営に関し優れた識見を有する者であって、弁護士、公認会計士、国の行政機関において会計検査に関する行政事務に従事した者又は地方公共団体において監査若しくは財務に関する行政事務に従事した者で監査に関する実務に精通しているものとして政令で定めるもの(以下「実務精通者」という。)のいずれかに該当するものとされている。

a 包括外部監査

 地方自治法によれば、都道府県及び政令市は、毎会計年度、当該会計年度に係る包括外部監査契約を締結しなければならないこととなっている。そして、包括外部監査人は同契約の期間内に少なくとも1回以上監査を行い、その結果に関する報告を当該団体の議会、長、監査委員等に提出しなければならないこととなっている。

(a) 監査体制(別表7参照

 65都道府県市が15年度から20年度までに契約を締結した包括外部監査人の資格をみると、公認会計士が64都道府県市、弁護士が16道府県市、税理士が4県市となっており、実務精通者とは契約を締結していなかった。
 また、包括外部監査人は監査の事務を他の者に補助させることができることとなっており、15年度から20年度までの65都道府県市の補助者の状況をみると、補助者の資格は公認会計士が、補助者数は5人から9人が最も多くなっていた。

(b) 監査内容等(別表8参照

 地方自治法によれば、包括外部監査の対象は財務に関する事務の執行及び経営に係る事業の管理のうち、包括外部監査人が必要と認める特定の事件について監査するものとされている。15年度から20年度までの監査内容をみると、施設の管理・運営、事業、外郭団体、補助金等に関するものが多くなっており、監査の観点は合規性、経済性、効率性、有効性等が中心となっていた。
 前記のとおり、外部監査制度が創設された背景の一つに、一部の地方公共団体で見受けられた予算の不適正な執行が挙げられているものの、事務費等の不適正な経理処理については、20年度に1県の包括外部監査人が、同県が公表した不適正な経理処理について意見を述べるなどした報告書を知事に提出した事例があるのみである。

b 個別外部監査(別表7 及び8参照

 個別外部監査は、都道府県市の条例により任意に導入することができ、事務監査請求、議会の請求、都道府県市の長の要求、住民監査請求等の請求又は要求があったときに行われるなどするものである。
 15年度から20年度までの65都道府県市における個別外部監査の実施状況をみると、1府において、19年度に弁護士との個別外部監査契約に基づき実施されていたのみで、残りの64都道府県市では実施されていなかった。

(7) 国庫補助事業に係る事務費の廃止等

 農林水産省及び国土交通省は、20年11月及び21年11月に、平成19年度決算検査報告等の内容の周知、指導、監督及び検査の徹底、経理処理手続等の適正化、国庫補助金等の返還等について65都道府県市に対して通知している。
 また、「予算編成等の在り方の改革について」が21年10月に閣議決定されて、補助事業等の計画的な執行を促進するために、各府省が補助金等の交付手続の迅速化、早期交付に努めることや繰越制度の一層の活用に向けて更なる取組を行う旨の方針が示された。
 一方、農林水産省及び国土交通省所管の国庫補助事務費等のうち公共事業に係る補助金等の事務費は、直轄事業負担金の業務取扱費の廃止に伴い、21年度を最後に廃止された。このため、地方公共団体では、公共事業の実施に必要な物品の購入等は一般公共事業債等により資金を調達して行うことになった。